*

世界にひとつだけ!の たこ梅FUN倶楽部の酒札部員証を今日も手作りしています!

公開日: イベント・部活, お客さま関係性

今日も、また、つくってます
そう、アレです!アレ、、、

通常とは違う、特別な部員証を、、、

世界にひとつだけ!の たこ梅FUN倶楽部の酒札部員証

たこ梅には、「たこ梅FUN倶楽部」っていう3回以上ご来店いただいたお客さまだけが入部出来るクラブがあります
入部に当たっては、3回以上のご来店と、次の「たこ梅FUN倶楽部員の心得」に賛同いただけるお客さまが入部いただけます
ちなみに、部費は特にありません(つまり無料ってことですね)

たこ梅FUN倶楽部員の心得

たこ梅FUN倶楽部員の心得

【たこ梅FUN倶楽部員の心得】
1.たこ梅が、大好きです
2.部員同士はもちろん、初めてのお客さんや店員さんとも、ゆずりあう大きな心で接します
3.たこ梅大好きな仲間を増やします
4.「粋」な飲み方、食べ方、関わり方で楽しみます
5.とにかく、仲良く楽しく、たこ梅も人生も、思いっきり楽しみます

入部されて、1,2週間くらいで「たこ梅FUN倶楽部」って入ったカードサイズの部員証が届きます
というのも、入部のさいに、ご住所やお名前をいただいているので、ご挨拶のお手紙と一緒に、部員証をお送りしているので、、、

その時に、こんなカードも入っています
このカード自体は、送った時期によって、多少違う部分もあるのですが、要は、10個のスタンプを押せるようになっているカードです

GoGoご縁!カード

GoGoご縁!カード

来店1回ごとの1個のスタンプなので、このカードを持って5回来店されると部員バッジが贈呈されます
こんなやつね!!

たこ梅FUN倶楽部のバッジ

たこ梅FUN倶楽部のバッジ

そして、さらに5回来店されて、10個のスタンプがたまると、、、

部員番号も入った酒札部員キーホルダーが完成しました!

部員番号も入った酒札部員キーホルダーが完成しました!

普段、お店でお酒の勘定用に使っている酒札(木札です)に「たこ梅FUN倶楽部」っていう倶楽部印と部員番号を押した世界でひとつだけの たこ梅FUN倶楽部員証を差し上げています

今日も酒札の たこ梅FUN倶楽部員証を手作りしています

この部員証、白木の木札、、、は、材木屋さんに決まったサイズで切り出してもらってますが、その後は、全部、お店でつくってます
まず、初めに、酒、たこ梅をひとつずつ焼き印します
(ちなみに、お店で勘定用の酒札として使うときは、この時点でOKです)
そして、キリでひとつずつ穴開けします

酒の木札に錐(キリ)で穴を開けます

酒の木札に錐(キリ)で穴を開けます

この仕事は、たこ梅で一番ヒマそうな人がやっているとのもっぱらの噂です
この人ですけど、、、

酒札キーホルダー製作中です

酒札キーホルダー製作中です

最後は、キリで空けた穴にボールチェーンを通してキーホルダーに仕上げ、ひとつずつ、何で酒札を部員証にしたか?なんてことを書いた由緒書きと一緒に袋に入れていきます

この日も、お店から、6名のお客さまが、スタンプ10個をコンプリート!されたという連絡が来たので、酒札の たこ梅FUN倶楽部員証を作りました

スタンプカード達成した たこ梅FUN倶楽部員さんへお届けする部員番号入り酒札部員証です

スタンプカード達成した たこ梅FUN倶楽部員さんへお届けする部員番号入り酒札部員証です

ふぅ~、やっと終わった、、、
と、安心してたら、先ほど、また、4人のお客さまがコンプリート!ってことで、追加で4個の酒札部員証をつくります

がんばりまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす!(^o^)

関連記事

たこ梅の想いと価値を伝わるメニューが、全店に、広がりました!

お品書き(メニュー)って、普通は、商品名と価格だけですよね でも、それでは、お客さまが、きっと喜ん

記事を読む

「たこ梅FUN倶楽部通信2019年1月号」の原稿が完成

たこ梅FUN倶楽部通信2019年1月号の原稿がやっと仕上がったぁーーー!!

3ヶ月に一度のペースで、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに「たこ梅FUN倶楽部通信」というニューズレター

記事を読む

支援募金箱には、外貨も!海外からも支援なのか!?

祝)スタッフのお孫さんがバレーボールで全国大会出場!!あ、応援の募金も随時受付中、、、(^o^)v

新梅田食道街 たこ梅 北店の「母」な存在、前保さんのお孫さんのチームが、バレーボールで全国大会に出場

記事を読む

「官足法足踏板<ウォークマットⅡ>」に乗ってます

免疫力を高めながら(?)ニューズレター4月号の封筒宛名を印刷中です

3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしてい

記事を読む

「京都大丸で、待ってる!」by 和田店長 & 安藤店長

2月24日(金)、京都に「おでん屋」キッチンカーが出動します!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 出張おでん屋「たこ梅

記事を読む

一人鍋用のコンロもセットOK

スタミナ&免疫力を増強!!鯨はりはりの会です!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水菜、鹿の子、赤身、

記事を読む

3回以上ご来店のお客さまは、、、を追加したお知らせの改良版です

初めて、2回目のお客さん!「よろしくね!カード」受け取ってね!!

商いで大切なことって、いろいろあります その中でも特に大切なのが、 ・お客さま自身が気づいていな

記事を読む

お店の中に桜が咲き始めています!

新梅田食道街 たこ梅 北店で、大きな桜が咲き始めています!?

新梅田食道街にある たこ梅 北店にをのぞいてみると、、、 え゛!? 桜の木??? 咲いてるの??

記事を読む

「京都大丸で、待ってる!」by 和田店長 & 安藤店長

土曜日(1/21)、たこ梅キッチンカー、京都大丸に出動!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 出張おでん屋「たこ梅

記事を読む

西宮 白鹿さんの蔵開き出店の「ふりかえり」やってます

先週の土曜日、2月16日、西宮にある白鹿さん(辰馬本家酒造)の蔵開きでした たこ梅も、白鹿さん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑