*

ランチェスター戦略をベースとした半年にわたる「あきない実践道場」を松本さん、見事に卒業です!

2017年8月から、ランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」に、道頓堀にある たこ梅 本店の松本さんが通ってくれました
この「あきない実践道場」には、たこ梅の先輩社員も10名以上通っています
松本さんの所属する たこ梅本店の和田店長、安藤さんも、あきない実践道場の卒業生です

小さくても強い会社を目指す!「あきない実践道場」

小さくても強い会社を目指す!「あきない実践道場」

あきない実践道場の詳しいことは、公式サイトをご覧下さいね!
小さくても強い会社を目指す!「あきない実践道場」公式サイト

全8講のうち第7講までは、2週間ごとに前回学んだことを現場で実践して、報告し、講師の先生や一緒に学ぶメンバーからフィードバックをうけるということを繰り返し、学びを深め、実践力を高めていきます
最終講義は、第7講から3ヶ月後で、その間、自分でテーマをみつけて現場で取り組み、それを最終講の第8講で卒業発表します

そして、昨日、2018年2月8日が、その卒業発表の日でした!!

あきない実践道場の最終講で、これまでの取り組みを発表する松本さん

あきない実践道場の最終講で、これまでの取り組みを発表する松本さん

松本さんは、卒業発表の中で、たこ梅をもっと発展させたい!お客さまにもっと喜んでもらって選ばれる店にしていきたい!という気持ちを語ってくれていました

それにしても、半年間、毎日、たこ梅での仕事がある中で通い、学び、実践し続けるのは、並大抵の努力ではありません
本当に、卒業までやりきってくれた松本さんのバイタリティーには、頭が下がります

佐藤先生の講評に耳を傾ける松本さん

佐藤先生の講評に耳を傾ける松本さん

さて、発表のあとは、講師の佐藤先生と中野先生の講評があり、松本さんも熱心に耳を傾けていました

そして、無事に、、、

佐藤先生、中野先生と、卒業の記念撮影をする松本さん

佐藤先生、中野先生と、卒業の記念撮影をする松本さん

松本さん、「あきない実践道場 大阪21期」を卒業です!!

卒業、、、といっても終わりではなく、これからが、学んだことをお店で、お客さまのため、スタッフさんのために生かしていく始まりです!!

とはいえ、、、

まっちゃん!!卒業、おめでとうございます!!これからも一緒にがんばってね!よろしく、お願いします!!(^o^)v

関連記事

新人パートさんとアイスブレイクからオリエンテーションです

新人さんとヘンな入社オリエンテーション3連発!アイスブレイクに学習する組織、なんでもアリです!!(笑)

ちょっとだけ、先のことも考えて、スタッフさんの募集を継続しています で、最近、数名のパートスタッフ

記事を読む

「北店便り」の封筒印刷がおわってご満悦の安藤店長

安藤店長、今度は「北店便り」の封筒宛名印刷に挑戦!

新梅田食道街にある たこ梅北店の安藤店長、最近、お見えになってないお客さま、「元気かなぁ~?」と気に

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店のスタッフさんの自己紹介シートです

スタッフさん新しい自己紹介シートが、道頓堀の たこ梅本店に登場!!

道頓堀にある たこ梅 本店、、、 トイレに行くと、スタッフさんたちが自分で書いた自己紹介シートが貼

記事を読む

貸出図書のビジュアル図書目録です

たこ梅文庫の図書整理、新しい貸出用の図書目録の制作も完了しました!マンガでわかるコーナーも増えましたよ!!

たこ梅では、スタッフさんに本の貸し出しをやってます その本が並んだ書架が事務所にあるのですが、この

記事を読む

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)を6冊購入!

スタッフさんの成長やコミュニケーション、お客さま創りのために、スタッフさんには、社内、社外の研修を受

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(7/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

冬の部活「ホンマに旨い『酒』捜査班」(仮称)のブレスト&打合せです

冬の部活「ホンマに旨い『酒』捜査班」(仮称)の打合せです!

冬の部活の時期が近づいていきました、、、 昨日も、その部活の打合せです! たこ梅FUN倶楽部の活

記事を読む

ビル・トルバート氏とツーショットで記念撮影です

ビル・トルバート博士の行動探求(Action Inquiry)ワークショップに行って来ました!

2月末に購入した組織開発の大家ビル・トルバート博士の著書「行動探求(Action Inquiry)」

記事を読む

あきない実践道場の卒業記念写真

半年間の「あきない実践道場」を葛原さん、髙羽さんが卒業です!

売上を上げたい! 儲けたい!! そんなことを思う人は多いと思います 10年以上前の私は、強烈に

記事を読む

「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!

今年も「新酒の酒粕」が蔵元より届きました!!12月1日からプレゼントスタートです!

今年も、そんな季節になったんですね、、、 昨日、届きました!! アレが、、、 蔵元より「新

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑