「たこ梅入門くじ」の準備、着々と進行中!
冬は、多くのお客さまがお店においでになります
当然、たこ梅に来るのが初めて!ってお客さまも多い
2月に「たこ梅 入門くじ」
そんなお客さまにむけて、たこ梅の面白さ、楽しさを知ってもらうにはどうしたらいいか?
たこ梅のスタッフさんが考えて、来月、2月に「たこ梅 入門くじ」というイベントをします
どんなことをするのか?というと、詳しいことは、お店でスタッフさんに「たこ梅 入門くじって何?」と尋ねて下さいね
たこ梅が初めて!というご新規のお客さま向けのクジですが、常連さまも楽しんでいただけるようになってますから、ぜひ、参加して下さいね
「たこ梅 入門くじ」用のカードを制作
この「たこ梅 入門くじ」で使うカードをホワイティうめだ たこ梅 東店の大西さんが担当で制作してくれています
カードとカードに貼るシールをこの日準備しました
パソコンで、カードとシールのレイアウトを作ります
ちなみに、シールにつかう関東煮(かんとだき/おでん)のイラストは、てっちゃんが描きましたよ
そのときの話は、こちらのブログを見てね!
→ 雑用係の今回のお仕事は「画伯」!関東煮(かんとだき/おでん)のイラストを制作中
カードとシールの準備ができたら、、、
カードとシールを印刷
いよいよ、カードとシールを印刷です
まず、シールを印刷です
そして、カードの印刷です
2月の「たこ梅 入門くじ」の準備、着々とすすんでいます
お楽しみに!!
関連記事
-
-
鯨ジャーキー、鯨ほしにく、鯨すじどて、ついにお取り寄せできるようになりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「まだ見ぬたこ梅の味を先に
-
-
新梅田食道街 たこ梅 分店で、わ組・も組バッヂ、絶賛販売中???らしい、、、
新梅田食道街に たこ梅 分店があります 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋で
-
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)
昨年8月、初めて、お客さまと一緒に、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でアサヒビールさんの吹田工場へ見学
-
-
今、取り組んでいる顧客進化を促す仕組みの『盲点』を発見、、、ガビーーン!!
先週、小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング実践術2016」を受け手、一日、勉強していました!
-
-
お店用にiPadが9台届きました!これは、新しいレジ「スマレジ」用なのです
お店用に、iPadが9台届きました! スタッフさんに支給、、、 iPadが9台届きまし
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2018の第1講に安藤店長、髙羽さんが行ってくれました!
いよいよ、9ヶ月にわたる5回の連続講座、ワクワク系マーケティング実践講座2018がスタートしました!
-
-
3年ぶりに「たこ梅FUN倶楽部 スーパードライ探検隊」行ってきました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで去年、一昨年と
-
-
「勇魚(いさな)」の焼き印が出来上がりました!!
お店では、お勘定に「木札」を使います 酒用の木札だと、「酒」と「たこ梅」が表裏に焼き印されてい
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信2023年新年号の発送準備中です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年もあと10日ほど、
-
-
京都 祇園祭 宵山 にキッチンカーです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 祇園祭 宵山にキッチンカー