ワクワク系マーケティング実践講座2019 最終講です!和田店長も実践事例を発表です
公開日:
ワクワク系マーケティング, 学習・研修&セミナー
今年の5月から、道頓堀 たこ梅本店の和田店長が、全5回のワクワク系マーケティング実践講座2019に新横浜まで通ってくれています
先日、その最終講となる第5講でした
ワクワク系マーケティング実践講座では、講義だけでなく、それをもとに、実際に自社、自店舗で実践し、それを発表、他のメンバーからフィードバックをもらうことを繰り返し、ワクワク系マーケティングの実践力を高めていきます
和田店長も実践事例を発表
今回の最終講では、和田店長も、10月の第4講のあとから実践してきたことをみんなの前で発表
その後、参加メンバーの仲間から、質問やフィードバックを受けます
もちろん、和田店長、質問にも的確に、理由や考えをしっかり入れながら答えていました
この発表で、ワクワク系マーケティング実践講座2019は、全行程を修了です
ですが、この日からが、また、新たなスタート!
自分の店舗でワクワク系マーケティングの考え方を使って、お客さまによろこびをもたらし、お客さまに選ばれる存在として歩んでいく日々が始まるのです
チーフエバンジェリストの講義
発表会のあとは、発表も踏まえたワクワク系マーケティングチーフエバンジェリスト 肥前利郎さんの講義です
ワクワク系マーケティングのおさらい、そして、新しいツールを活用した実践力の高め方までを実践者としての自分の体験事例も交えながらわかりやすく話されていました
発表会のあとは打ち上げ
さて、今回の参加メンバーさん全員が無事に発表も終わったので、その後は、もちろん、、、
黄昏れる!!
、、、ではなく、楽しい打ち上げ!!
といっても、みなさんワクワク系マーケティングの実践者です
打ち上げ会場では、発表のことについての振り返りや掘り下げ、自分の会社やお店での課題を一緒に考えたりされていました
わたし、この日、肥前さんも紹介されていたワクワク系マーケティングの新しいツールをひとつ持って行っていました
打ち上げ会場では、それを広げながら、和田店長と本店のことについてや、このツールのたこ梅での活用法について話をしました
で、打ち上げも終わり、店を出ようとしてそのツールをしまおうと思うと、ない!
どこにもない!!!
すると、和田店長が、「ボク、持ってます!!」と早速本店で活用する気、まんまんです
じゃあ、これは和田店長に本店用としてプレゼントすることにしました
ワクワク系マーケティング実践講座を修了した和田店長が、このツールをどのように活用するのか楽しみです
関連記事
-
-
ワクワク勉強会に「感性科学マーケティング・パターン」を導入です
たこ梅では、お店として小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングに取り組んでいます ワ
-
-
お客さまの進化図!?をつくるの?????
お客さまって、最初は、あたりまえですが、初めてお店にいらっしゃいます だって、最初だもんね!(笑)
-
-
今日は、ワクワク系のお勉強日にします
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです オリンピック開催でも現実は
-
-
オンライン学習用にSSD480GB メモリ8GBのノートPCのノートPCを1台追加です!
いま、たこ梅では、NVC(Non Violent Communication / 非暴力的コミュニケ
-
-
シナリオプランニングのお勉強中、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナもあって、先行き
-
-
『成人発達理論による能力の成長』オンラインゼミナール始まりました!
先月、6月に発売になった「成人発達理論による能力の成長」(加藤洋平 著)を読みました 発達理論に興
-
-
DXを身近に感じる!情報誌の到着が遅くてもネットがあれば読める世の中
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです DXを身近に感じるとき
-
-
「ぼくらはお金で何を買っているのか。」(松野恵介 著)が届きました!
毎年、たこ梅の研修でお世話になっているコトマーケティング協会代表理事の松野恵介先生 どうやっ
-
-
たこ梅 北店 髙羽さん、分店 北川さんのNVCオンライン基礎講座がスタート!
今回で、7人目、8人目なんです 何がかというと、、、 4月には、道頓堀にある たこ梅本店の和
-
-
多比羅店長、MG(マネージメントゲーム)初参加で特別賞を受賞!スゲかったよ!!
この前のブログで、売上(たこ梅では買上と呼んでます)、評価項目、会議の議事録(会議メモ)やSNSを使