*

「ぼくらはお金で何を買っているのか。」(松野恵介 著)が届きました!

毎年、たこ梅の研修でお世話になっているコトマーケティング協会代表理事の松野恵介先生

どうやったら可能か?松野先生と一緒に考えます

どうやったら可能か?松野先生と一緒に考えます(2019年5月)

POPで愉しく価値を伝える研修♪は、もう、7年にわたり毎年開催しています
その間、ずーーーーっとお世話になっています

昨年の「POPで楽しく価値を伝える研修♪」はこんな感じです
→ POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day 1
→ POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day 2

その松野恵介先生が、、、

松野先生6冊目の本

ご自身で6冊目となる著書が、1月29日に発売になりました

「ぼくらはお金で何を買っているのか。」松野恵介 著

「ぼくらはお金で何を買っているのか。」松野恵介 著

この1週間は、子どもの受験の関係でたまっていた仕事とその後の入学手続きなどで時間を取られ、週末には、松野先生の書籍を買いに本屋に行こう!と思っていました
ちなみに、私、アマゾンも利用しますが、本屋でぶらぶらしながら、目的以外の本も眺めながら買う方が好きなのです

さて、昨日、この日のスタッフさんとの面談を終わって事務所に戻ると、松野先生から何か届いています
封を開けてみると、、、

「ぼくらはお金で何を買っているのか。」松野恵介 著

「ぼくらはお金で何を買っているのか。」(松野恵介 著)が出てきました

これまでの松野先生の著書は、コトマーケティングの事例やノウハウなどがいろいろな角度から書かれているものです
今回の「ぼくらはお金で何を買っているのか。」も、もちろん、そうです

ただ、この著書は松野先生の著書としては初めて物語になっています
それは、物語でわかりやすく、体験を重ねながらコトマーケティングを紐解くためであろうと思います
物語なので、読みやすく、より愉しく読めるに違いありません

たこ梅文庫の書架に並べる

さて、パラパラとページをめくっていると、、、

松野恵介先生のサインとお手紙

松野恵介先生のサインとお手紙

松野先生のサインとお手紙が入っていました
お世話になっているのは、こちらの方なのに、こうやって気遣っていただけること、本当に嬉しく思います

たこ梅文庫の書架に「ぼくらはお金で何を買っているのか。」を並べてみた

たこ梅文庫の書架に「ぼくらはお金で何を買っているのか。」を並べてみた

で、お手紙に「会社の書棚に加えてもらえたら嬉しいです」とあったので、早速、並べてみました

今読んでいる「サピエンス全史 下巻」を読み終えたら、松野先生の「ぼくらはお金で何を買っているのか。」を読んでいきたいと思います

でも、たこ梅文庫の書架に並べちゃったので、うちのスタッフさんの方が先に読むかも、、、ね

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

ビジネスフレームワーク図鑑

ビジネス、商売の常備薬!?「ビジネスフレーム図鑑」は、会社、お店に1冊あるといいですよ!

この前、本屋さんをぶらついていて、面白そうな本を見つけて、ペラペラ、、、 ビジネスフレームワ

記事を読む

Natural Organizations Labの吉原史郎さん、吉原優子さんにホラクラシーの話をうかがっています

自然農法から学ぶティール組織開発を日本初のホラクラシー・ワン認定ファシリテーターの吉原史郎さんに話を聞いてきました!

先週、兵庫県伊丹市へ、自然農法とティール組織の話を聞きに行ってきました なんで、自然農法とティール

記事を読む

本店の「立呑みサマーナイトフェスティバル」取り組み発表

POPを1枚も書かない!?「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017 Part 2」です

今年で5年目を向かえる「POPで楽しく価値を伝える研修♪」が、5月に続き開催です タイトルは、「P

記事を読む

お金、money、Geld、argent、pecunia

お金について夫婦で対話したことを覚書で書いておきます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お金って何だろう? 最近

記事を読む

複雑系入門(井庭崇・福原義久 著)、パターン・ランゲージ(井庭崇 編著)

「複雑系入門 知のフロンティアへの冒険」(井庭崇・福原義久 著)、どうみても、入門じゃないし、、、^^;;;

しばらく、「パターン・ランゲージ 創造的な未来をつくるための言語」(井庭崇 編著)を読んでいて、やっ

記事を読む

哲学書 概説シリーズⅡ スピノザ『エチカ』(河井徳治 著)

スピノザ『エチカ』概説(河井徳治 著)を読むために、なんと、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 知り合いに17世紀のオ

記事を読む

チェンジエージェントさんのオフィスに来ました

行動探求の現場での活用についてチェンジエージェントの小田理一郎さんに相談に行ってきました!

うーーん、使える気がするのに、うまく使えてない、、、いや、ぜんぜん、つかえてない、、、 なにがいか

記事を読む

マンガでやさしくわかる5S(高原昭男 著)

マンガでやさしくわかる5S(高原昭男 著)が、たこ梅文庫に追加です!!

仕事の基本のひとつに、整理整頓や片付けがあります わたしも、大事だと思います それで、整理整

記事を読む

北川さん、髙羽さんにも「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)をプレゼント

たこ梅 北店 髙羽さん、分店 北川さんのNVCオンライン基礎講座がスタート!

今回で、7人目、8人目なんです 何がかというと、、、 4月には、道頓堀にある たこ梅本店の和

記事を読む

顧客の旅をストック&フローで説明する紙芝居

顧客の旅をストック&フローでスタッフさんに説明する紙芝居を作成しました!

お客さまの進化っていうのか、見込み客さんが、新規客さんに、そして、常連さんに、、、ってありますよね

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑