*

POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day 1

公開日: 学習・研修&セミナー

今年で7年目を迎える「POPで楽しく価値を伝える研修♪」ですが、やっぱり、今年もPOPは1枚も書きませんでした
POPは1枚も書かなくても研修のタイトルは、初回からずっと一緒で「POPで楽しく価値を伝える研修♪」です

POPを書かなくても「POPで楽しく価値を伝える研修♪」な理由(わけ)

初めてこの研修をしたときは、もちろん、POPを書きました
スタッフさんのほとんどがPOPという言葉も知らない状態の時です
2年目、3年と繰り返す中で、POPを書くことができるようになっていって、4年目からはお客さまづくりの研修へと発展していきます

その時も、やっぱり、「POPで楽しく価値を伝える研修♪」でした
というのも、典型的なPOPは、ハガキくらいのサイズの紙に、その商品の商品名、価格に加えて、価値を盛り込み、それを購入することでお客さまにどんないいことが起こるのかを伝えるものです

POPのBefor,After 上がオリジナルで、下の案がリバイスしたPOPです

以前の研修でスタッフさんが作成したPOP

たったハガキくらいのスペースに、商品の価値を伝える真髄が詰まっていると言えます
これができたら、あとは、サイズや媒体がかわるだけ、、、
看板になったり、ブログになったり営業トークになったり、、、です

POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day 1

POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day 1

今年はPOPは書かず、イベントを通じてお客さまとの関係性を構築し、そして、二度、三度の来店への影響力を発揮する取り組みにチャレンジしていますが、その根幹はPOPを書くのと一緒です
ですから、今年の研修タイトルも「POPで楽しく価値を伝える研修♪」なのです

研修のスタートはおさらいと講義から

今回の「POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day 1」も開催場所は、堺筋本町にある大阪産業創造館です

大阪産業創造館(産創館/さんそうかん)

大阪産業創造館(産創館/さんそうかん)

この日も10時からスタートです

コトマーケティング協会代表理事の松野恵介先生の講義

コトマーケティング協会代表理事の松野恵介先生の講義

まずは、コトマーケティング協会 代表理事の松野恵介先生によるコトマーケティングとこれまでの研修のおさらいの講義から始まりました
ただ、講義は、毎年短くなっていっているような、、、^^;;;
どうも、研修のウェイトが「自分たちで考えて創る」ワークの方にかかる度合いがますます大きくなってきているようです

お客さまイベントの目的と目標について考える

この3、4年はお客さまイベントを通じて、顧客づくりや関係性づくりを行う研修が続いています

イベントの目的を考える

当然、単にイベントを上手にやる!のではなく、そもそもの意味レベルでの成長が求められます
ですから、今年は、単にイベントを考えるのではなく、まず、そもそもの目的をみつめます

店ごとにイベントの目的を考えてます

店ごとにイベントの目的を考えてます

イベントを何のためにするのか?と、そのイベントをすることにで、(その後に)どんな顧客創造がおこなわれるのか?あるいは、どんな関係性がうまれるのか?ということです

これを各店ごとに意見を交換することで深掘りしていきます

イベントの目標を考える

そして、次ぎに、そのイベントの目的を達成できたことがわるための指標としての「目標」を自分たちで設定します
目的と目標をお店の仲間と自分たちで設定し決めたら発表して、全員で共有しました

そして、さらに、、、

目標の2倍を達成するには?を発表

目標の2倍を達成するには?を発表

その目標の2倍を達成するにはどうすればいいか?をお店ごとに考えます
これ、かなり脳みそがストレッチされます(笑)

そして、そのためのアイデアやプランを発表します

店ごとにお客さまイベントのプラン&スケジュールをつくる

お互いの考え、アイデア、プランも参考にしながら、自店の目的と目標を達成する具体的なイベントを企画し、具体的なスケジュールをたてていきます

どうやったら可能か?松野先生と一緒に考えます

どうやったら可能か?松野先生と一緒に考えます

もちろん、この日、これまでにでてきた目的、目標、アイデアなどを総動員、さらに、松野先生も必要に応じて一緒に考えてくださって練り上げていきます

お店ごとに個別に松野先生がサポート

お店ごとに個別に松野先生がサポート

講師の松野先生は、各店の状況を見てまわりながらサポートもして下さってました

頭が疲れるので自由に徘徊(?)OK

ところで、こういう研修って、たこ梅は飲食店ですが、普段使わない脳みその部分を使用、、、というか酷使します

そう!脳が疲れちゃうのです

研修中は自由に徘徊する人多いです

研修中は自由に徘徊する人多いです

それで、うちの研修は、基本、研修中に徘徊(?)自由です

自由にお茶コーナーにいってお茶を入れたりオヤツを食べたり、もちろん、トイレもOKです

お茶コーナーのオヤツやお茶、珈琲なんかも、担当のスタッフさんが、いろんな種類を大量に用意してくれています

イベントのプラン&スケジュールを発表

休憩しながら、好きのオヤツやお茶もとりながら、店ごとのイベント企画のプランとスケジュールを構築していきます

店ごとにディスカッション

店ごとにディスカッション

といっても、わりと楽しそうにやってはります
でも、ときどきは真剣な顔でやってますよ(いや、ホント、、、)

イベントのプラン&スケジュールを発表

イベントのプラン&スケジュールを発表

この日の最後は、店ごとに9月の次回研修までに実施するイベント企画のプランとスケジュールを発表

松野先生の講評もいただいて、長い一日がおわっていきます

研修のあとは懇親会でカンパーイ!

そして、研修が終わると、、、

研修後は懇親会でカンパーイ!

研修後は懇親会でカンパーイ!

ビールで乾杯から懇親会が始まります

今回は、中華料理をみんなで楽しみました!!

あとは、9月の研修までにイベントプランを実施します
そして、次回研修時に学びを深め次ぎに活かしていきます

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

NVCのジャッカルとキリンのワーク

NVCの基礎づくり講座をみんなで受講しました!

7月17日と18日の2日間は、全店をお休み(東店だけは地下株式会社さんが休むことはまかりならん!とい

記事を読む

メンバーと自分の「顧客の旅デザインマップ」についてディスカッションする髙羽さん

ワクワク系マーケティング実践交差2018の第2講は「顧客の旅デザインマップ」!です

5月から、来年1月まで、5回にわたる「ワクワク系マーケティング実践講座2018」に、新梅田食道街 た

記事を読む

MMOT研修にスタッフさんはオンラインで参加

MMOT(The Managerial Moment of Truth)研修の2日目です

日本一古いおでん屋「たこ梅」は、いま、コロナでたいへんです いや、ほんとに、、、_| ̄|○

記事を読む

チームの成長についての対話

「これからのリーダーシップ勉強会~チームの成長を促すためには?~」にスタッフさんと行って来ました!

道頓堀にある たこ梅 本店の和田さん、ホワイティうめだ地下街にある たこ梅 東店の岡店長と、毎月、1

記事を読む

店配布用にクリーンな問いシートをパウチ

クリーン・ランゲージの「クリーンな問い」シートを各店に配布しまーーーす!

自分の前提や枠組みで相手の考えを狭めることなく、相手の自由な考えや発想を取り出すクリーンランゲージと

記事を読む

直山さんと行動探求(Action Inquiry)のミニ講座スタートです!

ホールのパートスタッフさんへの行動探求ミニセミナーがスタート!

平成20年9月のリーマンショックをきっかけに、それまでのマーケティングではうまくいかない、、、 そ

記事を読む

映画「県庁の星」のDVD

織田裕二主演「県庁の星」DVDを購入!コレ、行動探究(Action Inquiry)の研修資料なんです!!

今から10年前、2006年に織田裕二と柴咲コウが主演した「県庁の星」という映画があります 有能だけ

記事を読む

2チーム目のHACCP研修です

HACCPコーディネーター研修の第2弾です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです HACCP研修の第二弾

記事を読む

オンラインのNVC基礎講座を受ける前保さんと上原さん

たこ梅 北店 前保さん、分店 上原さんのNVCオンライン基礎講座がスタート!

NVCの基礎オンラインセミナー受講中の和田店長と安藤さん[/caption] 今年の4月には

記事を読む

行動探求入門セミナー(後編)の最終打合せ中!

行動探求入門セミナー(後編)、前日の最終打合せです!

平成20年のリーマンショックを期に、売上がだだ下がり、、、 これまでの「売上あげたらええねん!」「

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑