岐阜の遊学旅行で見つけた旨い酒、お店でメッチャ数量限定ですがお出しするようです!
公開日:
ラーニングジャーニー, 酒・ビール・飲み物, おみやげ, 学習・研修&セミナー
先週、岐阜の長良川温泉へスタッフさんと1泊2日の遊学旅行に行った話をブログに書きました
遊学旅行の詳しいことは、こちらのブログでどうぞ!
→ 1泊2日の「遊学旅行」、暑かった!おもろかった!楽しかった!!
さて、この遊学旅行中、うちのスタッフさんは、自分たちが楽しむことだけ考えてたわけじゃありません!
お客さんにも、この遊学旅行の楽しさをおすそわけできたら、、、
遊学旅行中も、実は、目を皿のようにして、「お客さんが喜ばはる旨い酒、ないやろか?」って探してました
そして、ハッケーーーーーーーーーーン!!
岐阜のメッチャ旨い酒「三千盛(みちさかり)」と「杜氏の持ち帰り酒」です
これを各店で出しますが、持って帰ってきたので、各店1本ずつくらいの超々限定のお酒になっちゃいました、、、
スグになくなりそうなので、「飲みたい!」って思ったら、今夜にでも、暖簾くぐって、スタッフさんの遊学旅行の土産話をアテに、このお酒を味わって下さいね!!
あ、でも、売り切れの時は、ゴメンナサイ、、、
どうしても、この酒があるかどうか気になる方は、電話でお店に問い合わせてね!^^;;;
本店 06-6211-6201(日本橋・道頓堀)
北店 06-6311-5095(新梅田食道街)
分店 06-6311-3309(新梅田食道街)
東店 06-6311-6157(ホワイティうめだ)
関連記事
-
-
40歳以上には懐かしい不二家ネクター!それを大人の飲み物酎ハイに、、、
今から40年くらい前、、、 っていうと、私が子どもの頃なんですが、思い返すと懐かしい飲み物がありま
-
-
純米吟醸「新酒の酒粕」プレゼントはじまります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 酒粕生活始めようかな コ
-
-
本来、酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を期間限定でお店においてます
酒蔵に行くと、搾りたての蔵出し原酒が飲めますね 私も、大好きです お昼ご飯もお酒で乾杯から
-
-
「指示ゼロ経営」入門セミナーに参加して、「社長、リーダー、トップの在りようってこんなかな?」って気づいたこと
先週、大阪産業創造館さんで、「指示ゼロ経営」入門セミナーに行ってきました 講師は、長野県で有限会社
-
-
MG研修中の上原さんに「利益が見える戦略MQ会計」を贈呈です!
「経営者の視点で考えて行動しろ!」「経営者のつもりで仕事に取り組め!」っていう経営者の方に、ときどき
-
-
宮城県の仙台から来てくれはった気持ちに感謝です!!
うちの店、たこ梅っていう飲食店、、、というか、飲み屋さんです 江戸時代くらいに出来た上等の酒を上々
-
-
ビール工場見学のクイズ大会優勝トロフィー、新梅田食道街 たこ梅 北店においてます!
8月27日(土)に、お客さまとアサヒビールのビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってき
-
-
HACCPコーディネーター研修を社員さんが順番に受講中
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は、ジャンルで言
-
-
本日、9月17日は全店休業です!生き残りをかけて、、、
おはようございます! 飲食業の倒産件数No.1の大阪府 大阪の飲食業倒産件数は日本一[/c
-
-
今日もHACCPのお勉強です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで世の中はかわっ