4年ぶりの酒蔵見学、「また行きたい!」の声があがる楽しいイベントになりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
2020年4月、新型コロナで緊急事態宣言、、、
あれから、3年ですね
ずっと開催できずにいましたが、今年、再開です!!
4年ぶりの酒蔵見学です
毎年、2月か3月に たこ梅FUN倶楽部員さんと西宮にある白鹿さん(辰馬本家酒造)に酒蔵見学に行ってました
でも、新型コロナで、2020,2021,2022年とお休み、、、
酒蔵館で酒造りの歴史を学びます
この3月、4年ぶりに酒蔵見学に行ってきましたよ
まずは、酒造り資料館の「酒蔵館」に集合
酒造りやそのもととなる宮水について話をきいていきます
酒蔵館の中には、昔からの道具や遺構が保存されていて、それを順番に回りながら、学芸員さんが、酒造りの歴史についてくわしく解説くださいます
昔の酒造りが、どんな風に行われていたのか、実際に使っていたものが目の前にあるので、なるほど、「こうやって造っていたのか」というのがよくわかりました
酒造りについて学びます
酒蔵館で酒造りの歴史について話を聞いたあとは、場所を移動して、酒造りについて学びます
移動の途中、桜がきれいに咲いていました
春ですね
会場は、白鹿さんの旧本社でいまは迎賓館として活用されている「宜春苑(ぎしゅんえん)」です
ここで蔵人から、酒造りについてのレクチャーを受けます
動画なんかもご用意いただいてわかりやすく説明いただきました
ひとしきり酒造りについて聞いた後、いよいよ実地に、利き酒でいろんなお酒を味わいます
たこ梅で普段出しているお酒やその搾りたて原酒、鑑評会用の特別酒など利き酒していきます
テーブルの真ん中には、ハキとよばれる容器があって、利き酒で口に含んだおさけを吐き出すためのものですが、最後まできれいなままでした(笑)
そう、だれも吐き出さず、全部、飲んじゃってましたから
普段味わえない、酒蔵ならではのお酒を利き酒できて、部員さん、ぽっといい顔色になっています
クイズ大会で盛り上がります
そして、恒例のクイズ大会です
酒造りにちなんだ、まじめな問題もあれば、なんじゃこりゃ?というような難問、奇問、珍問も続出です
いい大人が、真剣にクイズに挑んでいて、見ていてちょっとかわいい、、、
優勝者には、トロフィーと豪華(?)商品が授与されます
これで、おわりか、、、と思うと、この3月で就職のためたこ梅を卒業する北店のあゆちゃん賞なんかもあって、再び、部員さんが盛り上がります
最後に、みんなで記念札遺影です
いい顔ですよね
アンケートにもありましたが、直接にも「楽しかったぁ~!!また、行きたいわぁ!!」という声もいただけて、やってよかった!と楽しい一日になりました
この日のおみやげは、白鹿×たこ梅で「鹿と梅」のオリジナル利き猪口です
これで、また、お家でもお酒を楽しんでもらえたらと思います
また、来年もやりたいな!!
LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね
今回の酒蔵見学もそうですが、イベントなどのお知らせはLINEメッセージでいち早くお届けしています
イベント以外に、季節もののお知らせ、明るく楽しい「えこひいき」を LINE でどんどんお届け!!
ですので、部員登録がまだの方は、今すぐLINE部員登録(=LINEの友だち登録するだけ)して下さいね
LINEの友だち登録で、たこ梅LINE部員になると、、、
【デジタル部員証のいいところ】
・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
・スタンプカードで楽しい特典があります
・ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります
いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます
スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください
デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
→ たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について
今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!
関連記事
-
-
鯨ジャーキー、鯨ほしにく、鯨すじどて、ついにお取り寄せできるようになりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「まだ見ぬたこ梅の味を先に
-
-
冬の部活「酒蔵見学」、いや、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(前編)
今年も行ってきました! たこ梅FUN倶楽部の部員さんたちと、西宮にある白鹿さんへ酒蔵見学へ
-
-
夏の部活「ビール工場見学」をアサヒビールさんと打ち合わせです!
一昨年、昨年と8月に、アサヒビール吹田工場さんに たこ梅FUN倶楽部員さん(←うちのお客さまです)と
-
-
今年も、床下で1年寝かせた自家製梅酒はじめます
今年も始めますよ だって、6月ですもの、、、 床下で1年間寝かせた自家製梅酒はじめます おばあ
-
-
大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します
大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、ど
-
-
新しいお客さまイベントの打ち合わせ(らしい)です
この前、ホールのパートスタッフさんの人事評価者会議でした たこ梅では、スタッフさんの成長を目的とし
-
-
新人部員さんと白鹿さんに酒蔵見学へ行ってきました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、3月15日に
-
-
桃侍くんが育てたカブトムシ、さしあげます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年、桃侍(ももじ/当
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信2018年1月号は、お手元に届いたでしょうか?
3ヶ月に一度のペースで、お名前やご住所をお知らせいただいているお客さまである たこ梅FUN倶楽部員さ
-
-
酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を1ヶ月限定でお出しします!!飲んでね!(^o^)v
3月10日、たこ梅FUN倶楽部員(←たこ梅の客さま/部費とかありませんよ!:笑)と一緒に、西宮の白鹿
- PREV
- 雨の中、京都で「出張おでん屋」がんばってます!
- NEXT
- 関テレ「よ~いドン!」で紹介されたよ