*

ぎゃー!ビールの仕入が上がった!!!でも、今のままがんばります!しんどくなったら、そん時は助けて下さい、、、

公開日: 酒・ビール・飲み物

3月、、、
たいへんなことが発生しました、、、

アサヒスーパードライ

アサヒスーパードライ

3月1日から、アサヒビールのビール系飲料のメーカー出荷価格が10%前後あがったんです!!
ちなみに、4月からは、キリンさんも、サッポロさんも、サントリーさんも値上げだそうです

ビール大手の値上げの動き

ビール大手の値上げの動き

物流費や原材料費、人件費も、この近年上昇してますから、値上げしたくなる気持ちはわかります
値上げされるのはかまわないと思うのです

ただ、末端の小売店や飲食店が、商品価格に仕入れ価格上昇分を転嫁できるか、、、です

アサヒビールが2018年3月1日より値上げ

アサヒビールが2018年3月1日より値上げ(クリックすると大きく読みやすく表示されます)

新聞記事でも、ビール類の値上げのことが、しっかりとりあげられています

さて、たこ梅は、どうするか?
仕入れ価格上昇分を価格に転嫁して、ビールのお値段を上げるのか、、、

って、私、悩みかけたんですが、「うん、こういうことは、スタッフさんの意見を聞いて、みんなが納得できるやり方で行こう!!」って思いました

それで、スタッフさんたちに相談したんです

そしたら、、、

ビール価格据え置きでがんばります!

ビール価格据え置きでがんばります!

「私たち、頑張ります
3月1日より、ビール類の仕入れ価格が上がります。

なかなか大変なんですが、皆で話し合った結果、
今の提供価格で頑張ってみよう!!と決めました。

でも、しんどくなったら、その時は、すんません!!助けて下さい ^^;;;

とにかく、今はふんばります!!!

変わらぬご愛顧を」

てなことが書かれた貼り紙が店に貼り出されるようになりました

ってことで、従来の価格でがんばりまーーーーーーーーす!

でも、正直に思ってることは書いてあって、「しんどくなったら、その時は、すんません!!助けて下さい!!」です
まずは、一回、ビールの価格を上げず、据え置きで頑張ってみる!
でも、「こりゃ、しんどいわ、、、たまらん、、、」となったら、お客さまに助けてね!!(って、たぶん値上げ?)って思ってることが伝わってくるでしょ!

まぁ、たこ梅のスタッフさんたち、正直なんです!(^o^)

ということで、従来の価格でいけるところまで行きまーーーーーーーーす

でも、しんどくなったら、苦しくなったら、そん時は、よろしくお願いしまーーーーーーす!!(^o^)v

 

 

関連記事

黒松 白鹿 ひやおろし 辛口 純米

秋あがりする酒「黒松白鹿 ひやおろし 辛口 純米」はじめました!9月限定です!!

お酒って、新酒もありますが、それ以外にも、ある季節に特別美味くなる酒があるのです それが、今、

記事を読む

期間限定!兵庫県産山田錦100%純米酒『灘の生一本』はじめます

期間限定!『灘の生一本』はじめます

今年も、はじめます 毎年、このお酒、2週間くらいでなくなっちゃいます 限定酒「灘の生一本」始めま

記事を読む

追加の櫛羅(くじら)純米 無濾過 生原酒 が届きました

8月の月がわりの酒「櫛羅(くじら)純米 無濾過 生原酒」、追加注文30本届きました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんす 8月の月がわりの酒「櫛羅

記事を読む

司牡丹 生鮮酒<夏>零下貯蔵生酒

真夏に寒造りの搾りたて純米酒が飲める!?(@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 7月にはいって、すっか

記事を読む

杉のほのかな香りがかぐわしい樽酒

やります!月がわりの酒「樽酒」スタートです!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 江戸時代は、お酒は酒蔵

記事を読む

樽酒と檜枡

令和のスタートに、香りだけで飲みたくなるお酒できちゃいました!

今日から、いよいよ令和元年が始まりますね 今から175年前、江戸時代のお酒 たこ梅は、今から17

記事を読む

冷温で約2ヶ月貯蔵した特別純米酒「涼あらた」

約2ヶ月冷温貯蔵で熟成した山田錦特別純米酒が立秋から2週間限定で登場です!

連日の35℃声の大阪、、、 湿度も、80%、90%で、最高に蒸し暑いです ただ、暦では、8月

記事を読む

30周年特別醸造アサヒスーパードライ 瞬冷辛口

「アサヒスーパードライ30周年特別醸造 瞬冷辛口」を飲んでみました!

アサヒビールの看板商品である「アサヒスーパードライ」が、今年、30周年を迎えます それで、こんなビ

記事を読む

氷レモン酎ハイは、凍結レモンが丸ごと一個入ってます!

酎ハイが熱い!!ようです、、、新梅田食道街 たこ梅分店では、、、

6月も中盤が過ぎ、夏!夏!夏!になってきました そうなると、炭酸がきいて、シュワー!っと冷たいビー

記事を読む

錫の焼酎コップにいれた自家製梅酒と梅の実

今年も、今日、6月1日スタート!床下で1年寝かせた自家製梅酒が、、、

今年も、いよいよ、今日から、、、 そう、始まります 床下で1年間寝かせた自家製梅酒が、、、 お

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑