*

奄美大島で一番小さな黒糖焼酎蔵「富田酒造場」さんに行ってきました

公開日: 酒・ビール・飲み物

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

この前、奄美大島にいってきました

奄美大島・奄美群島

奄美大島は、奄美大島、徳之島、沖永良部島、与論島、喜界島、加計呂麻島、請島、与路島の8つの島(無人の島は他にもあります)からなる奄美群島のひとつです

奄美大島、奄美群島の地図

奄美大島、奄美群島の地図

大阪からだと飛行機で伊丹空港から奄美空港まで1時間45分くらいです

奄美大島といえば、黒糖焼酎ですよね

黒糖焼酎の蔵見学にも行ってきたんです

いちばん小さな黒糖焼酎蔵「富田酒造場」

奄美大島に行くのは、前回、7月に行って以来
7月行ったときに飲んだ「龍宮」という黒糖焼酎がおいしかったので、今回は、その蔵を見学したいなと思っていました

全量甕仕込み黒糖焼酎 富田酒造場

全量甕仕込み黒糖焼酎 富田酒造場

調べていてわかったんですが、「龍宮」をつくっているのは 富田酒造場 さんで、なんでも、奄美大島でいちばん小さな蔵なんだそうです

しかもこの富田酒造場さんは、全量、甕仕込みなんだとか、、、

ますます、興味がわいて行ってきました!!

全量甕仕込み黒糖焼酎 富田酒造場

全量甕仕込み黒糖焼酎 富田酒造場

この白い建物が富田酒造場さんで、富田さんのご家族、ご親戚だけでやってらっしゃるそうです

蔵を案内してくれた富田圭祐さん

蔵を案内してくれた富田圭祐さん

富田酒造増さんは、お父さんが今は会長で長男の富田真行さんが社長をされているそうです
この日は、弟さんの富田圭佑さんが、蔵を案内してくれました

原料の黒糖は沖縄産と奄美産

まずは、原料の黒糖について説明をいただきました

多良間島、西表島、徳之島(奄美群島)の黒糖

多良間島、西表島、徳之島(奄美群島)の黒糖

奄美大島、奄美群島の徳之島や喜界島ではサトウキビがたくさん栽培されているので、黒糖焼酎の原料は奄美産かとおもっていたら、大半の蔵で沖縄産の黒糖が使われているそうです

これには歴史的背景があって、沖縄県では黒糖をつくる場合に補助金が出ますが、奄美ではサトウキビからザラメをつくるときに補助金が出る仕組みなっていて、地元奄美産の黒糖を使うと原料代が高くつくため、ほとんどの蔵で沖縄県産の黒糖のみを使用しているのだとか、、、

富田酒造場さんも沖縄県産の黒糖で焼酎をつくられていますが、地元のもので造りたい!との思いから、地元奄美産の黒糖を使用した焼酎もつくられています

原料の黒糖

原料の黒糖

ただ、地元産黒糖は沖縄県産の4倍の値段になるんだとか、、、びっくりです!!

このとき、多良間島、西表島、徳之島(奄美群島)の黒糖を試食しました、色合い、風味も味わいもかなり違いました
島によって、風土が異なるためでしょうが、こんなにも味が違うとは驚きでした

全量、甕仕込み

酒母、もりみ造りから蒸留・貯蔵工程まで見せていただきました

もろみ造り

富田酒造場さんの一番の特徴は、黒糖焼酎の全量が甕仕込みであること

富田酒造場さんの仕込み甕

富田酒造場さんの仕込み甕

この画像にある32個の大甕(540L)を蔵付き酵母で昔ながらに仕込みます

黒糖焼酎のもろみ

黒糖焼酎のもろみ

酒母造りに1週間、溶かした黒糖を大甕で2週間かけてもろみにしていきます

蒸留・貯蔵

熟成してうまみを増したもろみを首の長い蒸留器で蒸留していきます

黒糖焼酎の首が長いタイプの蒸留器

黒糖焼酎の首が長いタイプの蒸留器

案内してくれた富田圭祐さんによると、首の長さ、広がり具合で味が相当かわるそうです
というのも、首の長さによって蒸留された香気成分などがその種類(分子量やその他)によって、蒸留され原酒になる成分もあれば、首の途中でひえて戻ってしまう成分もあるからだそうです

少し前も、会長さん(お父さん)が、首の長さを調整されたそうで、より独特の味わいが増したのだとか、、、

富田酒造場さんの黒糖焼酎貯蔵タンク

富田酒造場さんの黒糖焼酎貯蔵タンク

蒸留された若い黒糖焼酎はタンクで寝かせることにより熟成、おいしい黒糖焼酎になっていきます

富田圭祐さんと仕込み甕の前で記念撮影

富田圭祐さんと仕込み甕の前で記念撮影

蔵見学を終わって、富田酒造場さんの黒糖焼酎をいろいろと試飲しました

試飲も美味しかった!!

試飲のあとでお兄さん(社長の富田真行さん)にも紹介いただきました
(一緒に写真撮るの忘れた、、、^^;;;)

龍宮・まーらん舟 を購入

さて、もともと富田酒造場さんを見学したい!と思った「龍宮」と、奄美の黒糖をつかった「まーらん舟」を買って帰ります

もうちょっとしたら、お店で「龍宮」「まーらん舟」を(各店で各1本ずつなのでたぶん一瞬 ^^;;)出すので楽しみにしててね!

いつやるかは、LINEメッセージでお知らせします
LINEの友だち登録がまだの方は、今すぐ、登録しておいてね

LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね

黒糖焼酎のスタート時期、数量限定のお酒や季節の関東煮(おでん)、キッチンカーの出店、たこ梅のイベント、月がわりの酒などをLINEメッセージで、タイムリーにお知らせしています

たこ梅のLINEに友だち登録しておいてもらうと、イベントをのがしたり、飲みたかったのに、、、とか、食べそびれることがありませんよ

それに、部員さん限定で毎月やってる明るい「えきひいき」も楽しんでいただけます

部員登録がまだの方は、今すぐ登録LINE友だち登録(無料)して下さい

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

LINEの友だち登録で、たこ梅LINE部員になると、、、

【デジタル部員証のいいところ】

・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
スタンプカードで楽しい特典があります
ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります

いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます

LINEの友だち追加QRコード

友だち追加

スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください

デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について

今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!

関連記事

左)通常のジョッキ 右)特注の大盛りジョッキ

特製大盛りジョッキで生ビールを楽しんでね!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特製大盛りジョッキで生ビー

記事を読む

ビール工場見学2023

8月25日(日)、ビール工場見学に行くよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 夏といえば、生ビールが

記事を読む

dancyu「続・日本酒。」「本格焼酎。」

参考図書「続・日本酒。」「本格焼酎。」をたこ梅文庫に収蔵!!

本屋をぶらぶら覗くと、面白そうな本が、、、 ダンチュー(danchu)のお酒と焼酎の特集をまとめた

記事を読む

お店の外に貼ってあるお店でお花見のお知らせ

忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v

そろそろ、お花見シーズンですね 桜も、ちらほら、咲き始めているところもあるようです ソメイヨシノ

記事を読む

2升5合で「益々繁盛」なお酒

「升々半升(ますますはんじょう/益々繁盛)」なお酒です!

昔から、商売には、いろんな縁起担ぎがあります そんなひとつに、一升マスを2つと五合マスを1つ用

記事を読む

新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒

月がわりの酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」

記事を読む

黒松白鹿 ひやおろし 純米 もち四段仕込

秋上がりする酒「ひやおろし」始めます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 部員さん、お客さんに、

記事を読む

秋口だけの酒「樽出し ひやおろし 純米」

秋口だけの酒「樽出し ひやおろし 純米」1週間もたず売り切れたので、なんとか、わずかですが追加しました!!

すんませーーーーん!! 「秋口だけの酒『樽出し ひやおろし 純米』、2週間くらいかなぁ、、、」

記事を読む

岐阜の酒「三千盛(みちさかり)」と「杜氏の持ち帰り酒」

岐阜の遊学旅行で見つけた旨い酒、お店でメッチャ数量限定ですがお出しするようです!

先週、岐阜の長良川温泉へスタッフさんと1泊2日の遊学旅行に行った話をブログに書きました 楽し

記事を読む

黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米酒

秋あがりする酒「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」、10月だけやります

10月にはいって、やっと、ちょっと涼しくなってきましたね そう、季節は秋、、、です 秋というと、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑