特別純米、生酛純米、特別純米生の「四季桜」が、今だけ、たこ梅 東店に!
お酒って、いろいろありますよね
大吟醸酒、吟醸酒、純米酒、生酒、、、とか、、、
そして、たこ梅のスタッフさんもいろんな方がいます
その中には、酒が好き!っていうスタッフさんも、、、
で、こんなお酒がお店に来ることに、、、
酒好き!と言えば、たこ梅 東店の岡店長
ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店の岡店長は、自他ともに認める酒好きです
おやすみの日も、酒!!
研修や打合せ終わりの時も、酒!!
いつでも、酒!!
そんな岡店長の たこ梅 東店にいらっしゃったお客さまのおひとりと、岡店長が話をしていて盛り上がったそうです
というのも、あとで、わかったのですが、そのお客さまは、栃木県にある宇都宮酒造の杜氏の奥さまでした
それがご縁で、岡店長、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)に会うお酒をご主人の杜氏さんに送っていただくことにしたんだそうです
いやーーー、あつかましい!んじゃなくて、研究熱心ですね!(笑)
清酒「四季桜」三酒が届きました
たこ梅 東店に送って下さったのは、特別純米、生酛純米、特別純米生の三酒です
いずれも純米酒で、燗して旨い!冷やも旨い!のが、特別純米、生酛純米の2酒です
違いは、造りが違うということ!
特別純米は精米歩合が高いお酒で、生酛純米は、お酒の酛(もと)といわれる酒母(しゅぼ)を時間をかけて造る手間暇のかかる製法をとっています
どちらが旨いか、、、というよりも、違いを飲み比べ、自分の好みがどちらに合うか!という感じと思います
そして、もう一種類は、特別純米酒「四季桜」の生酒タイプです!
これは、まったく火入れという加熱殺菌をしていなお酒で、フレッシュな味わいが特徴!
冷酒で飲んでいただきたい、、、ので、こんな風に冷やされています
この日は、冷蔵庫ではなくて、ビアクーラーで豪快に冷やされていました
ホントは、この水冷で冷やすのが早く冷えるのと、美味しい冷たさで冷やすことができていいんですよね!
今週は、この「特別純米生 四季桜」を たこ梅 東店でお出ししています
これがなくなったら、「特別純米酒と生酛純米酒を順番にお出しする予定です!」って、たこ梅 東店の岡店長が言ってました
なくなり次第終了なので、「四季桜、飲んでみたい!」っていう酒好きの方、ホワイティうめだ(地下街)の たこ梅 東店の暖簾をくぐってくださいね!
ところで、「今は、どのお酒が、、、」っていうのは、たこ梅 東店のブログやフェイスブックページを見てもらうといいかも!!(^o^)
関連記事
-
-
奄美大島で一番小さな黒糖焼酎蔵「富田酒造場」さんに行ってきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、奄美大島にいっ
-
-
「アサヒスーパードライ30周年特別醸造 瞬冷辛口」を飲んでみました!
アサヒビールの看板商品である「アサヒスーパードライ」が、今年、30周年を迎えます それで、こんなビ
-
-
「升々半升(ますますはんじょう/益々繁盛)」なお酒です!
昔から、商売には、いろんな縁起担ぎがあります そんなひとつに、一升マスを2つと五合マスを1つ用
-
-
「テンコ盛り定期券」でお酒を楽しんではります!
新型コロナで、たこ梅は4月7日から全店舗休業です 道頓堀 たこ梅 本店も再開[/captio
-
-
【速報】たこ梅 お米部 山田錦の台風19号状況!!山田錦の運命はいかに、、、
お店で出しているお酒は、兵庫県の三木市、吉川町の辺りでつくられた酒米「山田錦」100%の純米酒です
-
-
果汁たっぷり大粒梅でつけた自家製梅酒はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 最近は、日差しも強くな
-
-
アサヒビールさんから180周年のお祝いをいただきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん です 先日、アサヒビールの
-
-
櫛羅 純米 山田錦 山廃仕込 生原酒
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お盆ですが、毎日、暑い
-
-
冬の部活「酒蔵見学」、いや、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(前編)
今年も行ってきました! たこ梅FUN倶楽部の部員さんたちと、西宮にある白鹿さんへ酒蔵見学へ
-
-
杉一斗樽の樽酒を飲む!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 期間限定で今だけの酒、