特別純米、生酛純米、特別純米生の「四季桜」が、今だけ、たこ梅 東店に!
お酒って、いろいろありますよね
大吟醸酒、吟醸酒、純米酒、生酒、、、とか、、、
そして、たこ梅のスタッフさんもいろんな方がいます
その中には、酒が好き!っていうスタッフさんも、、、
で、こんなお酒がお店に来ることに、、、
酒好き!と言えば、たこ梅 東店の岡店長
ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店の岡店長は、自他ともに認める酒好きです
おやすみの日も、酒!!
研修や打合せ終わりの時も、酒!!
いつでも、酒!!
そんな岡店長の たこ梅 東店にいらっしゃったお客さまのおひとりと、岡店長が話をしていて盛り上がったそうです
というのも、あとで、わかったのですが、そのお客さまは、栃木県にある宇都宮酒造の杜氏の奥さまでした
それがご縁で、岡店長、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)に会うお酒をご主人の杜氏さんに送っていただくことにしたんだそうです
いやーーー、あつかましい!んじゃなくて、研究熱心ですね!(笑)
清酒「四季桜」三酒が届きました
たこ梅 東店に送って下さったのは、特別純米、生酛純米、特別純米生の三酒です
いずれも純米酒で、燗して旨い!冷やも旨い!のが、特別純米、生酛純米の2酒です
違いは、造りが違うということ!
特別純米は精米歩合が高いお酒で、生酛純米は、お酒の酛(もと)といわれる酒母(しゅぼ)を時間をかけて造る手間暇のかかる製法をとっています
どちらが旨いか、、、というよりも、違いを飲み比べ、自分の好みがどちらに合うか!という感じと思います
そして、もう一種類は、特別純米酒「四季桜」の生酒タイプです!
これは、まったく火入れという加熱殺菌をしていなお酒で、フレッシュな味わいが特徴!
冷酒で飲んでいただきたい、、、ので、こんな風に冷やされています
この日は、冷蔵庫ではなくて、ビアクーラーで豪快に冷やされていました
ホントは、この水冷で冷やすのが早く冷えるのと、美味しい冷たさで冷やすことができていいんですよね!
今週は、この「特別純米生 四季桜」を たこ梅 東店でお出ししています
これがなくなったら、「特別純米酒と生酛純米酒を順番にお出しする予定です!」って、たこ梅 東店の岡店長が言ってました
なくなり次第終了なので、「四季桜、飲んでみたい!」っていう酒好きの方、ホワイティうめだ(地下街)の たこ梅 東店の暖簾をくぐってくださいね!
ところで、「今は、どのお酒が、、、」っていうのは、たこ梅 東店のブログやフェイスブックページを見てもらうといいかも!!(^o^)
関連記事
-
-
台風も過ぎましたね!本日(10/1)は、元気に通常営業です!
昨日、9月30日の台風24号の接近で、お昼頃から、JRや私鉄各線、さらには、新幹線も計画運休でしたね
-
-
果汁たっぷり大粒梅でつけた自家製梅酒はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 最近は、日差しも強くな
-
-
ほとんど市場に出回らない!土佐の春限定酒『土州霞酒』始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です お酒は錫
-
-
新梅田食道街 たこ梅 分店のスタッフさんのでかいポスターが、、、
お店の前を通ると大きなポスターがあるんです! 何気なしに見ると「え゛!?うちのスタッフさん???」
-
-
格安スマホで、求人・採用率がアップ!?するハズなのです、、、だから格安スマホ契約しました!
ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅東店の多比羅店長と毎月1回の店長面談でした 店長面談のメイ
-
-
NHK BSプレミアム「あてなよる」で、たこ梅本店が登場しましたよ!!
お酒のとアテの大人な番組が、NHKで夜にオンエアされている「あてなよる」 京都の料理研究家である大
-
-
10月の月がわりの酒「灘の生一本 兵庫県産 山田錦100% 純米酒」
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
真夏に寒造りの搾りたて純米酒が飲める!?(@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 7月にはいって、すっか
-
-
升升半升(益々繁盛)な2升5合のお酒がやってきました
新年になると、お取引先さまが、たこ梅に挨拶においでになります 先日、こんな縁起のいいものいただいた
-
-
酒蔵見学2024、FUN倶楽部員さんと楽しく開催できました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで3年お休みして