特別純米、生酛純米、特別純米生の「四季桜」が、今だけ、たこ梅 東店に!
お酒って、いろいろありますよね
大吟醸酒、吟醸酒、純米酒、生酒、、、とか、、、
そして、たこ梅のスタッフさんもいろんな方がいます
その中には、酒が好き!っていうスタッフさんも、、、
で、こんなお酒がお店に来ることに、、、
酒好き!と言えば、たこ梅 東店の岡店長
ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店の岡店長は、自他ともに認める酒好きです
おやすみの日も、酒!!
研修や打合せ終わりの時も、酒!!
いつでも、酒!!
そんな岡店長の たこ梅 東店にいらっしゃったお客さまのおひとりと、岡店長が話をしていて盛り上がったそうです
というのも、あとで、わかったのですが、そのお客さまは、栃木県にある宇都宮酒造の杜氏の奥さまでした
それがご縁で、岡店長、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)に会うお酒をご主人の杜氏さんに送っていただくことにしたんだそうです
いやーーー、あつかましい!んじゃなくて、研究熱心ですね!(笑)
清酒「四季桜」三酒が届きました
たこ梅 東店に送って下さったのは、特別純米、生酛純米、特別純米生の三酒です
いずれも純米酒で、燗して旨い!冷やも旨い!のが、特別純米、生酛純米の2酒です
違いは、造りが違うということ!
特別純米は精米歩合が高いお酒で、生酛純米は、お酒の酛(もと)といわれる酒母(しゅぼ)を時間をかけて造る手間暇のかかる製法をとっています
どちらが旨いか、、、というよりも、違いを飲み比べ、自分の好みがどちらに合うか!という感じと思います
そして、もう一種類は、特別純米酒「四季桜」の生酒タイプです!
これは、まったく火入れという加熱殺菌をしていなお酒で、フレッシュな味わいが特徴!
冷酒で飲んでいただきたい、、、ので、こんな風に冷やされています
この日は、冷蔵庫ではなくて、ビアクーラーで豪快に冷やされていました
ホントは、この水冷で冷やすのが早く冷えるのと、美味しい冷たさで冷やすことができていいんですよね!
今週は、この「特別純米生 四季桜」を たこ梅 東店でお出ししています
これがなくなったら、「特別純米酒と生酛純米酒を順番にお出しする予定です!」って、たこ梅 東店の岡店長が言ってました
なくなり次第終了なので、「四季桜、飲んでみたい!」っていう酒好きの方、ホワイティうめだ(地下街)の たこ梅 東店の暖簾をくぐってくださいね!
ところで、「今は、どのお酒が、、、」っていうのは、たこ梅 東店のブログやフェイスブックページを見てもらうといいかも!!(^o^)
関連記事
-
-
ビール工場見学が終わって、店に戻ってみると、、、
8月27日(土)に、お客さまと一緒にビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました
-
-
「ウブだけど力強いお酒やねぇ~」ってお客さまに言われた新年の「初しぼり」原酒が今年も今日から登場です!
お酒って、季節季節で、雪見酒などいろんな楽しみ方もありますし、秋口の「ひやおろし」などいろんな種類の
-
-
特別純米山田錦を詰めた樽酒、試飲しています!あかん、香りにやられて、飲み口にまたいかれる、、、
この5月、お店になぜか樽が置かれています 樽酒と升[/caption] どの店にも、こ
-
-
安全に楽しく食べましょう!飲みましょう!!
5月21日に、大阪府も新型コロナによる緊急事態宣言が解除されました 大阪府の緊急時対戦源解除
-
-
180周年記念「しぼりたて純米大吟醸『百八十』」がお店で飲めますよ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 180周年記念「しぼりたて
-
-
月がわりの酒「灘の生一本」はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
田植えに続いて、山田錦の稲刈りに行ってきましたよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の6月、酒米「山田
-
-
「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!そして、プレゼントです!!
今年も、アレがとどきました たこ梅は、日本一古いおでん屋であるより先に、創業の江戸時代から上等
-
-
緊急事態宣言が1ヶ月延長?再開は5月12日以降(未定)となります
緊急事態宣言から1ヶ月経過するまで、あと数日、、、 「やっと、自粛から(ある程度)解放される!」っ
-
-
「ミナミ本」で、道頓堀 たこ梅 本店の秘密・ナゾをいろいろ取り上げていただきました!
10月に京阪神エルマガジン社の方が、道頓堀にある たこ梅本店に取材に来てくれはりました 商品