今年も、「新酒の酒粕」が届きましたよ!!
なんか、急に寒くなってきましたね
北海道では、いきなり雪が積もって、大変なんだとか、、、
ただ、この時期、酒のみには、嬉しい季節です
それは、新酒がでてくるから!!(^o^)v
新酒の酒粕が届きました!
毎年、たこ梅がお出ししているお酒の酒粕を蔵元さんにお願いして、特別に袋詰めしてもらってます
その酒粕が、今年も、12月を目前にして届きました!!
搾りたての酒粕、、、
とってもいい香りです
香りだけで酔いそうですけど(笑)
焼いても旨いし、粕汁も美味しい、野菜なんかを漬けるとまた格別の酒のアテに、、、
サケカスなんていいますけど、ぜんぜん、カスじゃない!
栄養タップリで、美味しくて、季節を感じさせてくれる食材ですね
新酒の酒粕を今年も12月にプレゼントです!
この搾りたて!蔵元直送!の「新酒の酒粕」を、、、
毎度ご来店いただいているのは、もちろん、お友だちにお店をご紹介いただいたり、連れてきていただいたり、、、
そんな、たこ梅を大事にして下さるお客さまに感謝の気持ちで、この「新酒の酒粕」を12月にプレゼントさせてもらってます
ただ、数に限りがあるので、お店でお名前やご住所をお知らせいただいている本会員さま、メールアドレスを登録いただいて、てっちゃんから届くメルマガを読んでいただいているメール会員さまに、おひとりおひとつを限りにお配りしているんです
また、12月入ったらメルマガやホームページでもご案内を差し上げますね!
「その案内ほしい!」「興味ある!」って方は、メール会員に登録(入会も会費も無料ですよ)しておいてくだぁ~い
メール会員の入会(無料)はコチラ!
→ 今スグ、メール会員登録(無料)してね!
お得な情報は、もちろん、お酒の飲み方や楽しいウンチクもメルマガで1,2回くらい届きます!
関連記事
-
-
夏の部活「アサヒビール吹田工場見学」に たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!
今年で、3年目を向かえるアサヒビール吹田工場さんでの工場見学、、、 たこ梅FUN倶楽部の部員さんか
-
-
夏の関東煮(かんとだき/おでん)「ねぎとろ団子」も始まりました!
なんか、知らん間に春をすっ飛ばして夏になってきたのか、暑くなってきましたね 私も、5月下旬から、半
-
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(後編)
昨年に続いて、今年もお客さまとビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました 昨日
-
-
「牡丹牡蠣(ぼたんかき)」の関東煮(かんとだき/おでん)、やっと、始まりました!
常連さまから、 「なぁ、年超してまうで、、、まだ?」 「冬おわってまうで?いつからやんの?」
-
-
春だけの淡竹(はちく)の関東煮・おでんのお取り寄せ、あと20人前で終了です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 土がついたままの淡竹(
-
-
酒蔵見学2019の打合せ?なのか???
この前、喫茶店で、新梅田食道街の深澤さんの昇格者面談をやってました 2級への昇格者面談で合格
-
-
期間限定!兵庫県産山田錦100%の純米酒「灘の生一本」始まりました!たぶん、1-2週間くらいです、、、
関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮に合うお酒は、これや!! って、飲み比べ、一本(1種類)の
-
-
あちこちで「春」を見かけます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです こちらのブログで紹介し
-
-
毎日、松茸の関東煮(かんとだき/おでん)を仕込んでいます!
今週から始まった秋の味覚の王者! そう、アレの関東煮(かんとだき/おでん)が始まったんです
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「蒲鉾(かまぼこ)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の