キノコ満載!?店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)が登場!!
すっかり、朝、夕も涼しく、、、というより、肌寒い感じですね
秋も、深まってきたようです
そんな秋の味「キノコ」がいっぱい詰まった関東煮(かんとだき/おでん)が、期間限定で搭乗のようです!!
店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)には、さえずり®、ころ、とうふ、こんにゃく、大根、厚揚げ、竹輪、、、など、一年中ある定番の関東煮(かんとだき/おでん)があります
また、秋は銀杏、冬は牡丹牡蛎、聖護院大根、水菜、春は菜の花、竹の子、夏は子持ち烏賊、冬瓜などの季節の関東煮(かんとだき/おでん)があります
ですので、年間にすると、50種類前後の関東煮(かんとだき/おでん)をお出ししています
これかの定番、季節の関東煮(かんとだき/おでん)は、基本、道頓堀の本店も、新梅田食道街の北店・分店、ホワイティうめだ(地下街)の東店でも、どのお店でもお楽しみいただけます
ただ、最近、これ以外にも、関東煮(かんとだき/おでん)の種類が増えています
それが、「店長のきまぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」です
市場で、店長さんが、「あ、これ関東煮(かんとだき/おでん)にしたら旨いやろなぁ、、、」なんていうのを見つけたら、その日限りでお出しする
春は、「うるい」なんかも数日限定でお出ししている店長さんがいました
また、昔おだししていた関東煮(かんとだき/おでん)をお客さまが、「あれ、また、食べたいなぁ、、、」なんておっしゃったら、これまた、期間超限定でお出しすることもあります
そんな声におこたえして、「れんこん」の関東煮(かんとだき/おでん)をお出ししている店もあります
ですので、「店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」は、1日、2日限定とか、長くても2週間くらいがほとんど!
そして、たこ梅の全店舗ではなく、なにせ、「店長の気まぐれ」ですから、本店だけ、北店だけ、分店だけ、東店だけになっているんです
店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)「きのこ袋」が登場!!
季節の関東煮(かんとだき/おでん)で、いぜん、エノキやエリンギなどの木の子を出していて、たこ梅 分店のお客さまが「あれ、また、たべたいなぁ、、、」ってつぶやかれました
その声を聞き逃さなかったスタッフさんが、和本店長と相談して、新梅田食道街の北店と分店で、10月末までの期間限定で、いろんなキノコが満載の「きのこ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)が登場です
「どんなキノコが入ってるの?」って気になりますよね!
こんなキノコたちがはいってます!それは、エリンギ、椎茸、エノキ、シメジです
キノコ大好き!な方は、もちろん、「No kinoko ! No life !!」という方は、今すぐ、たこ梅の暖簾をくぐって、「Oh! Kinoko!!」じゃなくて「きのこ袋!!」って、店員さんに声をかけて下さいね!!
10月末までの期間限定!
新梅田食道街の たこ梅 北店、分店ですよぉ~!!
作れる数に限りがあるので、早めの時間においでになるのがいいと思います(^o^)
キノコ好きの方、待ってまぁ~す!!
関連記事
-
-
現場面談では答えることはなく、問いかけるだけ、、、
毎月、1回、定例の会議で店長さんが出席する店長会議と現場のスタッフさんが参加する現場会議があります
-
-
寒造りし、ひと夏、蔵で熟成の秋あがりする酒「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」が始めます
清酒(日本酒)は、純米、吟醸、大吟醸、本醸造、、、などなど、いろいろな「つくり」(醸造)があります
-
-
10月29日の毎日新聞の記事に掲載されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎日新聞さんの取材 先月
-
-
店主も店長も知らない関東煮・おでん!イタリアンと和のコラボ!?「イタリアンリゾット」登場です
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
今年の特製 檜の一合枡ができあがりました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特製枡、今年もできました
-
-
故障していた新梅田食道街 たこ梅 分店のクレジットカード端末が新しい端末に入れ替え完了しました!
商品を買ったり、飲食したり、、、 私が、社会人デビューした20数年前と比べると、その支払い方法も、
-
-
「母の日」のおでん、無事、発送が完了しました!
ずーーーーっと休業中の日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「母
-
-
淡竹の関東煮(かんとだき/おでん)はじまったよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春はタケノコですが、、、
-
-
秋の味覚の王者「松茸(まつたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりましたーーーー!
9月に入った大阪!! あ、日本全国、いや、世界中が9月ですね(笑) 今年も、秋の味覚の王者の
-
-
暑いに日には、生ビールと身も心も涼しくなる「おばけ」が一番!?
6月も後半ですね 大阪の街には、半袖姿の人の方が多いくらいになってきました で、こんな暑い日