情報の共有、発信ができるように新人パートさんにAndroidタブレットをお渡ししました!
お店が、今どんな状態なのか?
お店が、どこへ向かって進んでいるのか?
お店や仲間に、自分の考えを自由に伝えられたら?
お客さんに、お店の情報をひとりひとりのスタッフさんから発信できたら?
そうなったら、なんか、働く人もお客さまも楽しくなると思います
だったら、そうしよう!って、そうすることにしました(笑)
お店のスタッフさんにひとり1台Androidタブレットをお渡ししています
そんなことを考えて、2年前の8月、まず、正社員さん全員に、ひとり1台ずつAndroidタブレットをお渡ししました
その後、お店のホールのパートさんと事務所のパートさんにも、おひとり1台のAndroidタブレットを支給しています
お店のスタッフさんに一瞬で情報共有がなされ、情報発信も積極的に行われます
今では、正社員さん、パートさんの区別なく、ほとんどのスタッフさんがAndroidタブレットを保有しているので、
・メールやメッセージでお互いに連絡できる
・FBグループやドロップボックスで情報を共有できる
・ブログやSNSでお店の情報発信できる
ようになっています
例えば、たこ梅では定例会議で、月1回、店長会議と現場会議というのがあります
このとき、発言をそのまま書き出すことを基本とする「会議メモ」っていうのを書きながら会議をすすめます
会議が終わったら、数枚にわたってかかれた会議メモを写メに撮って、決まったドロップボックスに放り込む
それで、議事録の配布が完了です
こうすることで、店長会議、現場会議の会議メモ(いわゆる議事録に相等)が、スグに配布されるだけでなく、Androidタブレットを持つスタッフさん全員で、一瞬に共有されます
(たこ梅では、会議なんかの情報は、全スタッフさんに公開にしていますから、、、)
また、各店舗ごとのブログやフェイスブックページへの書き込みも、定期的に書かれるようになってきました!
ちなみに、たこ梅の各店のブログ、フェイスブックページです!
【たこ梅 本店】
たこ梅本店のスタッフブログ
たこ梅本店のフェイスブックページ
【たこ梅 北店】
たこ梅北店のスタッフブログ
たこ梅北店のフェイスブックページ
【たこ梅 分店】
たこ梅分店のスタッフブログ
たこ梅分店のフェイスブックページ
【たこ梅 東店】
たこ梅東店のスタッフブログ
たこ梅東店のフェイスブックページ
新人のホールパートさんに、Androidタブレットをお渡ししました
正社員さん、パートさんを問わず新人さんの研修があるんですが、それが終わると、Androidタブレットをお渡ししています
先日、新梅田食道街にある たこ梅 分店に来てくれたホールのパートさんである中井さんの研修が無事に修了!!
早速、Androidタブレットを中井さん用にセッティングして、お届けしてきました
中井さん、このタブレットの使い方がわからないところもあります
でも、大丈夫!!
たこ梅では、教育担当の先輩スタッフさんが、FBのスタッフグループなども含めたAndroidタブレットの使い方を一緒に使いながら教えてくれるようになってますからね
これで、きっと、中井さんも、たこ梅の情報にどんどん触れられるし、自分の考えや意見も出しやすくなります
さぁ、私も、まけずに情報を発信しますよ!!(^o^)v
関連記事
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「ミニトマト」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
裏庭の自然農法実験畑に野菜20種類以上のタネと苗を植えました!(後編)
昨日のブログの続きですが、家の裏庭につくった自然農法実験畑に、14種類のタネと苗を植えました
-
-
新梅田食道街 たこ梅 北店の島田さん、「蛸たき職人」デビューします!!
弘化元年、1844年の創業からの たこ梅の名物といえば、、、 鯨の舌「さえずり®」の関東煮(
-
-
阪神タイガースファン専用(?)のアテ「トラッチー」誕生らしい、、、です、、、
新梅田食道街にある たこ梅 分店、、、 この店、道頓堀の本店や同じく新梅田食道街にある北店やホワイ
-
-
新人オリエンテーションは、アイスブレークから
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店、各部署で、新しい
-
-
11月の現場面談です!~途中から、2店舗の合同面談に発展!!~
毎月、店長会議、現場会議というのをやってます そして、その準備もかねて、店ごとに店長面談、現場面談
-
-
鳥取県から、新入社員さんがやってきました!
昨年の年末、鳥取県から、たこ梅の正社員求人にエントリーしてくれた方がいました その時は、飲食店で在
-
-
新人フカサワ、2月は新梅田食道街 たこ梅 北店におります!会いに来てあげてねーーーー!!
昨年の12月にオンラインで1次面接、1月に大阪に出てきて2次面接と体験入店、、、 そして、採用とな
-
-
新人スタッフさん用に情報共有のAndroidタブレットを設定中、、、
この1,2ヶ月、たこ梅的には、新人さんラッシュです 現在、5名のスタッフさんが、各店舗で研修中、、
-
-
カツカレーそば&カレー丼を食すシンイチローに迷い無し!!
この前、12月の現場会議をやってました たこ梅分店のSA(スタッフアテンダント)である上原さんも会