カツカレーそば&カレー丼を食すシンイチローに迷い無し!!
この前、12月の現場会議をやってました
たこ梅分店のSA(スタッフアテンダント)である上原さんも会議に来ていました
この画像の左側で椅子に座っているのが上原さんです
結構、深いことも話し合います
12月の現場会議の様子は、コチラのブログを見てね!
→ 12月の現場会議~店舗内ミーティングの必要性の「意味」とは?~
さて、あんなこんなで頭を使う会議の合間、お昼ご飯は、楽しい時間です!
このとき、上原さん、いや、シンイチロー(←上原さんの下の名前が進一郎なのでこう呼ばれています)は、やってくれました!
力餅さんといううどんと定食のお店に入った(ってよく行ってます)んですが、そこでの注文がこれ!!
「カツカレーそば」に「カレー丼ぶり」です!!
カレー、カレーしすぎやろ、、、
と思わずツッコミを入れたくなります
とはいえ、本人は、、、というと、、、
いたって、幸せそうです!!
いや、カレーが好きならいいんですよ、、、
というと、「いえ、カレーそばとカレー丼が好きなんです!」って、ビミョウに否定されました
新梅田食道街 たこ梅 分店で、シンイチロー(上原さん)を見かけたら、「カレーそばとカレー丼でなければならない!」を是非きいてみてください
わかった方は、ブログへ投稿をよろしくお願いします!!<(_ _)>
私も、理由が気になるので、、、
関連記事
-
-
祝)たこ梅 東店 多比羅さんのレポートが、ワクワク系マーケティングの機関誌に掲載!!
情報工学博士で、人の感性とマーケティングを中心に研究されている小阪祐司先生が提唱される「ワクワク系マ
-
-
DXを身近に感じる!情報誌の到着が遅くてもネットがあれば読める世の中
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです DXを身近に感じるとき
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「ミニトマト」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
移動式書斎のテスト中です!ええカンジです!!
今、市街地を離れた奈良の静かな某所で会議や研修、野菜作りなどをできるようにしようと進めています 違
-
-
丹波篠山は自然がいっぱいです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いまは、GW真っ只中、
-
-
会議の前に、全員が缶ビール???
この前、たこ梅の若手スタッフさんが中心の現場会議でした いっつも、ちゃんと、マジメに会議してます
-
-
ワクワク系マーケティング観点で、リピータ化について激論(?)中!
新規客さんに、2度、3度、、、と来ていただいてリピーター、常連さんになっていただく!って、商売ではと
-
-
遊学旅行速報!一日目、無事、長良川温泉に到着です!!
今日、明日、7月18,19日と、全店、お休みをいただいて、岐阜の長良川温泉に来ています ですので、
-
-
ビールが2018年3月から10%前後の値上げらしい、、、
うちの家は、日経新聞をとってますが、今朝の朝刊を開いていて、私の目に飛び込んできたのがこの記事です