ををを、たこ梅の花文字を友だち描いてくれたーーーー!メッチャ、きれーーーー!!
このブログを読んで下さってる方は、ちょくちょく、私が、スタッフさんとコーチングしてる話が出てくるのをご存じかと思います
ちょうど、今から6年前、2012年のゴールデンウィークに、CTIさん(現ウェイクアップ)のコーチングの基礎コースを受講しました
その後、応用コースを10ヶ月かけて終了し、そこから、半年ほど上級コース(プロコーチ資格を取得するコースです)を受講していました
その時のコーチング仲間に、プロコーチの保志和美さんがいらっしゃいます
彼女、プロコーチなだけでなく、洋書の翻訳とか、いろんな才能があるんですが、こんなもん描いて、画像をメールでおくってくれました!
花文字という縁起のいい文字で、「たこ梅」を書いてくれました
ちなみに、花文字は、通常の筆ではなく、花文字専用の筆があって、それで書くそうです
で、「これ、何につかってもいいよ!」って気前もいい!!
うーーーーん、、、
手ぬぐいか何か、つくってみるかなぁ、、、なんて考えてます
また、うちのスタッフさんがいい案を考えてくれると思います!!(^o^)v
保志和美さぁ~ん
ありがとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!(^o^)
関連記事
-
-
ボヘーチャンが体調不良?心配です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです うちの家には、桃侍くん(
-
-
8月の店舗面談~ふりかえり、意見交換するなかで顧客関係性創造の洞察が生まれました~
毎月、月の終わり頃に店舗面談というのをやってます 面談、、、とついてますが、いわゆる面談というより
-
-
水筒THERMOS(サーモス)を買い足しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです THERMOS(サーモス)
-
-
スタッフさんと行動探求コーチングセッションです!今月、まずは、2日間で10人からスタート、、、
正社員さん、ホールのパートスタッフさんとは、毎月1回、行動探求(Action Inquiry)のコー
-
-
どの子(鶏)が産んだ卵か見分けるには、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです このブログでも度々紹介
-
-
新版「“商い”デザイン」説明ツアーで、気づいたこと!!やっぱり、丁寧にやってかんとアカンわーーー!!
経営戦略や経営計画などがある会社やお店も、多いと思います ただ、たこ梅には、ありません というか
-
-
あのヒヨコも、3週間で「鳥」(とり)らしくなってきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月に山添村で(ふつう
-
-
ほげーちゃん対策、菜園がネットで囲われました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家の庭には、たた
-
-
キターーー!今年初の「双子卵(二黄卵)」!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちには、2羽の鶏(雌
-
-
父の日のプレゼント、、、コレ!?え゛、どうやって、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、6月19日は「父
- PREV
- 安藤新店長と初の店長面談です!!
- NEXT
- 「初鰹(初ガツオ)」のタタキ始まりました!
















