*

Amazonを使った送りつけ代引き詐欺!うちにも来ました、、、

公開日: つれづれに

話には聞いてましたが、うちにも来ました!

Amazonを使った送りつけ代引き詐欺、、、

Amazonを使った送りつけ代引き詐欺が流行っています

Amazonを使った送りつけ代引き詐欺の手口は、こうです

5万、10万円とかではなく、3千円程度の代引き商品が届きます
この詐欺のミソは、「代引き」「金額が2,3千円と払いやすい金額」「Amazon」であることです

今は、Amazonで、物を買う人が多い、、、というか、結構、普通になっています

だから、受け取りに出た人間は、2,3千円の代引きが届いても、あまり不思議に思わず「自分じゃなくても家族かな?まぁ、2,3千円だし、、、」と払ってしまいがちです

うちでも、その話をしていたんですが、、、

Amazonを使った送りつけ代引き詐欺!うちにも来ました

Amazonを使った送りつけ代引き詐欺!うちにも来ました
ものは、税込み1523円の携帯用スプーンとフォークのセットです
これが、私「岡田哲生」の名前で送られてきました

Amazonで送りつけられた代引き1523円のスプーン、フォーク、箸のセット

Amazonで送りつけられた代引き1523円のスプーン、フォーク、箸のセット

実は、これ届いたとき、代引きを支払っていました
その後で、私に「頼んだの?」と尋ねられましたが覚えがない、、、
Amazonの「注文履歴」を確認するも、やっぱり頼んでない

詐欺発覚後の配達業者さんの対応

代引き後すぐにこのことが発覚したので、届けてくれたヤマトさんに連絡
するとすぐに現場の配達スタッフに連絡を取ってくれて、返金と件(くだん)の詐欺商品を交換して、私の方は一件落着です

ヤマトさんの電話での対応からは、「対応が慣れてる!きっと、あちこちで頻発してるんだろうなぁ、、、」って思いました

今回、当方には被害はなかったものの、ヤマトさんに限らず配達業者の方は、運んだ分の対価は受け取れるのかどうか気になります
そうじゃないと、配達業者さんは、まったく責任ないのにただ働きになりますもんね

こういう、人をダマして楽して儲けよう!なんていう心のさもしい輩、減って欲しいなぁ、、、

いずれにせよ、こういう送りつけ代引き詐欺がはびこっているようなので、気をつけましょう!!(^o^)

 

関連記事

たこ梅 五代目店主のブログ

2016年 てっちゃんの店主ブログ人気記事トップ10!!

今年も、今日がラストデイ!大晦日ですね ほんと、この一年、てっちゃんのブログにつきあっていただき、

記事を読む

新しくなった三宝荒神さんのお社

三宝荒神さんのお社が新しくなりました!

たこ梅では、どのお店にも三宝荒神さんがお祭りされています というのも、175年前の創業当時より

記事を読む

ふ化5日後のオタマジャクシ

アマガエルの卵が孵り、大量のオタマジャクシです

この前、奈良の山添村にある自然農法の畑の手入れにいっていました 山添村の田んぼでカエルを捕まえた

記事を読む

ホテイアオイの葉の部分が食べられました

ぼへーちゃん(鶏)は、こんなものまで食べるんです!!(*゜д゜*)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いやー、おどろきました

記事を読む

少しつぼみも残ってる、、、9分咲きかな?

大阪の桜が、そろそろ満開です!事務所近くの公園は9分咲き也!!

おはようございます 今年は、ちょっと、桜の咲くのが早いようですね たこ梅の事務所は、大阪の難

記事を読む

ドングリがいっぱい

街中の「どんぐり」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、大阪市内で駅前

記事を読む

庭で散歩する烏骨鶏ちゃん

うちの烏骨鶏ちゃんが卵を産みました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍(ももじ/高

記事を読む

キリギリスに寄生していた「ハリガネムシ」

真夏の夜の怪異!?「なんじゃこりゃーーー!腹のなかからウニョウニョと、、、」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主です この前、うちの桃侍くん(ももじ/中

記事を読む

羽化したコオニヤンマ

コオニヤンマが羽化、抜け殻もきれい!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍(ももじ/中

記事を読む

鶏小屋が完成に近づきました

裏庭に鶏さんの小屋をつくります!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日は、私はお休みでし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑