2千円で、テレビを大画面モニターにしてみた!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
ノートPCは仕事で活躍しています
今使っているのノートPCは、1kgもないくらい軽いので、いつも持ち歩いています
事務所でも、店でも、喫茶店でも、家でも、どこでも仕事が出来ちゃうのです
ただ、事務所にいるときは大きなモニターのついたデスクトップPCでやる作業があります
それは、ニューズレターなど、細かい作業、大画面の方が効率的にできる作業です
いまのテレビって、基本、PCモニターとして使えるようね?
って思ったので、大きいテレビにノートPCをつないでみることにしました
事務所近くのヤマダ電機で、長めのHDMIケーブル5mを購入
2千円ほどです
つないぐとすぐ、テレビモニターにノートPCの画面が表示されます
それも、相当に大きく、、、
ただ、マウスでカーソルを動かすと、ノートPCのモニターに比べて、少しカクる、、、というほどでもないのですが、微妙に何かしら追従が悪いような、、、
これって、ノートPCのグラフィック性能の関係なのか、テレビモニターの応答速度とかなにかテレビ側の問題なのか、そのあたりどうなのでしょうね
詳しい方、よかったら、また、教えてください
まぁ、それでも2千円でこれだけ大きく表示できたら、いろいろ使えることもあるのでまぁいいか、、、
さて、今日もがんばります!!
関連記事
-
-
10月の店長会議~「目的地図」をつくろう~
先週、10月の店長会議をやってました 店長会議の議題のひとつは、「目的地図」をつくろう!ということ
-
-
平成生まれにはわからぬ物体かも、、、黒電話、出てきました、、、
最近、道頓堀にある たこ梅 本店、整理整頓のブームがきているようです 実は、この前、視察研修で本店
-
-
今宮戎さんで、残り福、いただいてきました!
昨日は、1月11日で戎さんの残り福の日、仕事の途中、ちょっと、今宮戎にお参りしてきました ちょうど
-
-
ブログが2000記事を超えたらしい、、、 (@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この数年、毎日、ブログ
-
-
オフィスのサーバー(NAS)を入れ換えました!
もう12,13年くらい前になると思いますが、IOデータ機器から、リナックスベースのNAS(Netwo
-
-
家賃支援給付金の申請まで8-9時間かかりました、、、_| ̄|○
この前、GoToイート、GoToトラベル地域共通クーポン券の申請に、苦労したという話をブログに書きま
-
-
鳥取からの新人さんの研修スタート!初日は仕込み場と本店です
鳥取県からひとり大阪に出てきた新入社員さん 新入社員さんへの入社オリエンテーション[/cap
-
-
お客さまデータベース「大福帳」の打合せ!優先順位は現場スタッフさんの使いやすさに!!
お客さまデータベース「大福帳」というのが、たこ梅にはあります 当初は、データベースの名前も「顧客管
-
-
飲食業界は人手不足!それでも、「この人!」に出会うため、『採用までの4ステップ』を続けます!
日本は、空前の求人難!? いま、日本は、空前の人手不足といわれています 若年人口が減り、輸出関連
-
-
3年ぶりにゴアテックスのシューズを買い換えました
今日はよく歩きそうだ!とか、田舎などで砂利道を歩きそう!なときには、よく、ゴアテックスのシューズを履