*

お年玉年賀はがきは、3等「お年玉切手シート」が末広がりの八枚当たりました!

公開日: つれづれに

この前お正月で、清荒神さんにお店のお札を受けにいったところ、、、と思ったら、あと1週間ほどで1月もおわり

今年の清荒神さんへお参り

今年の清荒神さんへお参り

なんか、早いなぁ、、、

清荒神さんに行ってお札を受けた話はコチラ
→ 元日の仕事、荒神さんのお札を授かること

2021(令和3)年用お年玉付年賀はがき・年賀切手 当せん番号

2021(令和3)年用お年玉付年賀はがき・年賀切手 当せん番号

1月も後半ですが、1月17日には、お年玉年賀はがきの当選番号発表がありました

今は、1等から3等までの3種類です
1等は6桁、2等は下4桁、3等は下2桁が合っていると当たり!です

以前は、たしか、今は3等の切手シートが4等で、3等は下3桁の手紙セットとかだったけど、そういうのは無くなってシンプルになっているんですね

お店にいただいた年賀はがきをチェックすると、、、

今年当たったお年玉切手シート(8枚)

今年当たったお年玉切手シート(8枚)

3等が8つ当たっていました

早速、郵便局に行って、お年まだ切手シートと交換
今年は、「大入り」の中に、丸シールの切手が2枚です

当たったのは3等のみでしたが、8枚当たっていたので、「を、末広がりの八枚か!縁起がいいじゃないか!!」と勝手に縁起良くして喜んでます

ちょっと、縁起よくなったところで、コロナに負けず、今日もがんばります!!

関連記事

平成と令和の運転免許証

令和になって自動車運転免許証は、西暦と元号の併記になってます!!

5月から、新しい元号「令和」になりましたね 5月は、ちょうど、私の自動車運転免許証の切り替えで

記事を読む

大きな黒い岩が400メートルも続く不思議な景色の「鍋倉渓」

風変わりな景色、黒い岩が川のように、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の自然農法畑があ

記事を読む

並べてみると、、、

ぼへーちゃんが、双子卵(二黄卵)を産みました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ぼへーちゃん うちの ぼ

記事を読む

吉村大阪府知事は12/29まで外出自粛を要請

大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します

大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、ど

記事を読む

外気温が30℃を超えたようだ

いきなり大阪は猛暑日、厚労省も外ではマスクを外そう!と言ってますよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は30℃越えの猛暑日

記事を読む

家賃支援給付金が4回目の申請で振込まれました

祝)家賃支援給付金の申請が通りました!!

新型コロナの影響で、飲食店の売上は激減です たこ梅も、4,5月の緊急事態宣言での休業明けは、前年の

記事を読む

コロ太りか!?体重4kg増

コロ太り?体重4kg増で、酒粕ダイエットの人体実験スタートします

や、やばい、、、 久しぶり、何気に体重計に乗ったら、、、(゚ロ゚屮)屮 コロ太りか!?

記事を読む

山添村の茶葉でつくられる和紅茶

奈良はお茶発祥の地!和紅茶を買ってきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お茶というと、宇治や静

記事を読む

店主の古藤ご夫妻と記念撮影

東京都江戸川区瑞江の東京一旨いとんかつ屋「とんかつ二条」さんに行ってきました!

この前、横浜に行ったとき、翌日、ワクワク系マーケティング 社長のアカデミー賞2018を受賞された坂井

記事を読む

ご先祖さまに新年のご挨拶です

ご先祖様に、新年のご挨拶をしてきました!

昨日、1月11日は成人の日ですね 仕事は昼からにして、ちょっと、午前中、お墓参りに行ってきました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑