*

カウンターのしきりパーティションを自作します!!まずは、テスト運用から!

公開日: 働く環境, つれづれに

たこ梅のお店は、基本、カウンターです

道頓堀にある たこ梅 本店の店内(カウンター席)

道頓堀にある たこ梅 本店の店内(カウンター席)

お店のコロナ感染予防対策

今は、コロナで、ソーシャルディスタンスをとるため、席数を減らして席と席との間隔をあけるようにしています

ソーシャルディスタンス(社会的距離)

ソーシャルディスタンス(社会的距離)

もちろん、お店の入り口には消毒液をおいていますし、スタッフさんはマスク着用です

新型コロナ感染予防でご協力のお願い

それ以外にも、いろいろコロナ感染予防対策のために、スタッフさんと一緒に取組んでいます

カウンターのしきり・パーティションを置こう!

よりお客さんに安全に飲食いただけるように、安心してお店においでいただけるように、カウンターにしきり・パーティションを置こうかと考えました

お店のカウンターの奥行きにぴったりのものがなかなかありません
それで、自作してみよう!と思ったのです

ポリカーボネイト板とアングルでパーティション制作を検討

ポリカーボネイト板とアングルでパーティション制作を検討

この前、まず、1枚だけつくってみました
実際に作ると問題になるのが、スタンド部分です
どうやって、このしきりを立たせるか?です

いくつかの部材を買ってきましたが、実際に、お店のカウンターにおいてしばらく使ってみないと、どういうスタンドがいいのかがなかなかかわりません

カウンターのしきい・パーティションをつくる

まず、10枚くらいいくつかのスタンドで違うタイプ制作して、ひとつのお店でテスト運用してみることにしました

、、、となれば、試作開始です

ポリカーボネイト板をカット

ポリカーボネイト板をカット

ポリカーボネートの板を購入して、カウンターの奥行きに合わせて切り出します

カウンターに合わせたサイズにパネルを切り出す

カウンターに合わせたサイズにパネルを切り出す

ポリカーボネートの板はわりと堅いので、安全のために角をカットします

左)切り出した状態 中)角が当たらないようにカット 右)手を切ったりしないように周囲にテープを貼る

左)切り出した状態
中)角が当たらないようにカット
右)手を切ったりしないように周囲にテープを貼る

また、縁(へり)も安全のためテープを貼ってカバーします

できあがったパーティション(仕切り)パネル単体

できあがったパーティション(仕切り)パネル単体

そうやって、10枚ほどのしきり(パーティション)用の板ができあがりました

パネルのスタンドにつかう金具

パネルのスタンドにつかう金具

あとは、これに、いろいろ買ってきた金具をつかったスタンドをつけていきます

できあがったパネル(試作)

できあがったパネル(試作)

そうして、3種類の異なるスタンドがついたしきりパネルができあがりました
これは、まだ、試作品ですが、早速、今日、一店舗におくって、テスト運用を開始します

このパネルで、お客さんにより安全で、安心な気持ちでご飲食いただけるようになると嬉しいです

関連記事

新しいAndroidタブレット

新人スタッフさんと予備に、Androidタブレットを5台追加購入です!

仕事は自主的にやってほしい! そういう、経営者や管理職の方に、よくお会いします 私も、うちのスタ

記事を読む

木を切っていたおじさんに水生昆虫のことを尋ねる桃侍くん

昆虫や魚の採集は、それがフィールドワークで学びの場になっているようです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです フィールドワークとは デ

記事を読む

土鍋でたきたての小豆がゆです

1月15日は小正月!小豆粥(あずきがゆ)をいただきます!!

先週、1月7日は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの春の七草の七草粥(

記事を読む

吉村大阪府知事は12/29まで外出自粛を要請

大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します

大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、ど

記事を読む

三宝荒神さんのお社が3つ

三宝荒神さんの新しいお社が3つ届きました!

たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)が、たこ梅の創業当時からの商品です たこ甘露煮は大きな釜で

記事を読む

「あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。」はフィッシングメールです!

注意!「あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。」メールはフィッシングです!

最近、私にこんなメールが来ました タイトルには、「あなたのApple IDのセキュリティ質問を

記事を読む

2018年2月の現場会議です

2月の現場会議~現場会議をすべてのスタッフさんに解放します!~

先週、たこ梅 若手スタッフさん中心の現場会議をやってました 現場会議は「クリーンセットアップ」でス

記事を読む

新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック 第1.1版(東北医科薬科大学病院)

コロナ対策には、正しい情報と何を知っていて何を知らないのかが大切だと思います

新型コロナウイルスでは、小中高に2週間休校要請がでたり、さまざまな情報が入り乱れていますね

記事を読む

改善・提案がわかるマンガ本

提案・改善は、まず、わかりやすい!とっつきやすい!マンガ(コミック)で、、、

半年に一度、社員さんの人事評価を行います といっても、評価項目は、もともと社員さんたち自身が現場に

記事を読む

アプリやメールなどの設定が完了

新しいスタッフさん、仕込みパートさんに情報共有用のタブレットを設定です

2014年の夏頃なので、もう、6年近く前に始めたことがあります 情報格差のない情報共有のためにタブ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑