*

月の輪熊と鹿の肉、こういうのも酒の肴にいいかも、、、

公開日: 酒の肴, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

おはようございます
滋賀県の湖東から湖北地域にあたる長浜や木之本(余呉湖の近く)は過去に数回、訪れたことがあります

直近でも10年くらい前でしたが、久しぶりに先週、長浜から木之本の方に行ってきました

今後も、てっちゃんですが、長浜近辺とちょっと縁が出来まして、ときどき行くことになりそうです

このあたり、いろいろと面白いものがあります、お酒もそうですし、食材もそうです

鹿と月の輪熊の缶詰

鹿と月の輪熊の缶詰

木之本にいったとき、こんなものをみつけて思わず購入

鹿と月の輪熊の缶詰です

鹿は大和煮、月の輪熊は味噌味と商品に書いてあります

鹿は大和煮、月の輪熊は味噌味と商品に書いてあります

缶詰の記載に、鹿の方は「大和煮」、月の輪熊の方は「味噌味」とあります

「長須鯨大和煮」の缶詰

「長須鯨大和煮」の缶詰

たこ梅では、長須鯨大和煮をお店で出していますし、缶詰にして販売もしています
※長須鯨はアイスランドのみで捕鯨されていましたが、正式に中止となり、もう食べられなくなる「幻の味」となってしまいました

「幻の味」長須鯨の詳しいことはこちらのブログをご覧下さい
【悲報】「長須鯨」大和煮は、完全に『幻の味』に、、、(涙)

長須鯨 大和煮

長須鯨 大和煮

さて、長須鯨大和煮の缶詰を販売しているから、今度は、鹿と月の輪熊だ!というわけではありません(笑)

鯨が海のジビエとしたら、鹿や熊は山のジビエ、森のジビエです

酒の肴に、日本古来からの自然の恵みである鹿や熊をお客さん、部員さんに味わっていただけたら、、、と思うのです

それで、まずは買ってみて、てっちゃんが人柱として試食してみようかと、、、

「を、いけるぞ!」と思ったら、お店で出しますし、また、ブログやメルマガ、LINEなどでもお知らせしますね

どうなるかな? ^^

関連記事

緊急事態宣言の再延長要請を決定した吉村大阪府知事

緊急事態宣言の再延長要請!吉村大阪府知事が決定 _| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言の再延長 昨

記事を読む

あまおうのイチゴケーキです

クリスマスケーキ、各店にお届けしました!!

昨日は、12月25日、クリスマスですね! とはいっても、たこ梅は、全店、通常通り営業です も

記事を読む

孵って6日目の烏骨鶏のひよこ

かわいすぎる!烏骨鶏のヒヨコ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 桃侍(ももじ/高1)、

記事を読む

ちょっと分化が進んだアカハライモリの卵

田んぼで捕ってきたイモリが産卵しました!

奈良の山添村のちっちゃなスペースで、自然農法の畑をスタッフさんと昨年から始めました それを始めるに

記事を読む

新しく入れ替えNAS(Network Attached Storage)

オフィスのサーバー(NAS)を入れ換えました!

もう12,13年くらい前になると思いますが、IOデータ機器から、リナックスベースのNAS(Netwo

記事を読む

皆既月食中の月

2018年1月31日は、日本では3年ぶりの皆既月食!!

昨日、2018年1月31日は、満月でした そして、日本では3年ぶりの皆既月食、、、 わたし、

記事を読む

年代別 累計 PCR検査陽性者数・死亡者数(2020/2/1-8/3)

新型コロナは、休業要請や緊急事態宣言を要するほど危険なのか?本当に必要な対策は超シンプルでいい!?

東京に続き、大阪でも、8/6-20まで、ミナミのエリアで飲食業関係に休業・時短要請が出ています 新

記事を読む

散歩で拾った栗

散歩してたら、結構、「栗」ひろいました!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週まつ、ぎりぎりでニ

記事を読む

鯨たんジャーキー

鯨たんジャーキーが、売れているらしい (@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鯨たんジャーキー たこ梅

記事を読む

七草粥につかう春の七草

1月7日は「七草粥(ななくさがゆ)」をいただきます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、1月7日です

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑