二階さんに「どう矛盾していないかお考えをきいてみたいぐらいだ」
ただいま、大阪府の要請で、46日間 時短営業 耐久レース中の日本一古いおでん屋「たこ梅」です
11月27日に始まった時短営業は当初12月11日まででしたが、それが12月15日まで、いや12月29日まで、いやいや1月11日まで、どんどん延長されて、いま、1月5日時点で40日が経過、、、
吉村大阪府知事の1月5日のツイートをみると、まだまだ、大阪府は「非常事態」だそうです
さらに、自民党の幹事長の二階さんは、「五輪を開催しないお考えをきいてみたいぐらいだ」とおっしゃってます
それにしても、、、
・大阪は非常事態(と府知事がいっている)
・1都3県は非常事態宣言だ(と小池知事が要請し菅首相が発出決定)
・成人式しません(新成人 124万人 < 70歳以上 2791万人 選挙は数や!)
・大学入試はやるぞ(やめたら批判いっぱいきてかなわんがな)
・学校は休校しない(わたしエエ人でしょ)
・満員電車走るぞ(そんなん知らんがな)
・GoTo停止(いややけどやらんと自分の身が危ない)
・外国人の入国とめるぞ(とりあえず批判かわしとこ)
・オリンピックやるぞーーー(やめたらたいへんだもの)
・医療体制構築はやらないぞ(やったらたいへんだもの)
・飲食店時短営業(言うだけでいいから簡単だもの)
・年末年始は帰省するな!(ひとごとだもの)
・でも、国会議員は地元に戻って後援会まわりするよ(自分ごとだもの)
・首相の会食は感染防止が適切だからいいよ(仲間うちだし)
・国民は会食はだめだよ(おまえらは言われたとーりやっときゃええねん)
※()内は、国会議員、政治家の多くは、こんな風に思ってるのではないかという推測です/違ってたらゴメンね
いま、こんなとこなんですが、どうも矛盾してるようで私には理解できません
ぜひ、二階さんに「どう矛盾していないかお考えをきいてみたいぐらいだ」と私は思っています
二階さん、おしえて!!
なんたって、二階俊博氏は、
自由民主党所属の衆議院議員(12期)
自由民主党幹事長(第48代)
志帥会会長(第5代)
全国旅行業協会会長
自由民主党政務調査会観光立国調査会最高顧問
和歌山県議会議員(2期)
運輸政務次官(第2次海部内閣・細川内閣)
運輸大臣(第75代・第76代)
北海道開発庁長官(第69代・第70代)
保守党幹事長(第2代)
保守新党幹事長(初代)
自由民主党総務局長
経済産業大臣(第6代・第9代・第10代)
自由民主党国会対策委員長(第48代)
自由民主党総務会長(第46代・第53代)
自由民主党選挙対策局長(初代)
自由民主党国土強靭化推進本部長
を歴任されるくらいの『賢者』でいらっしゃいますから、、、
関連記事
-
-
再開初日、早い時間からおいでいただき、ありがとうございます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 6月25日から営業再開
-
-
テーブル席用パーティションを自作しました!
GoToなどの影響もあるのが、街中の人通りも増えつつあるようです そして、11月に入り気温も下がっ
-
-
アマガエルの卵が孵り、大量のオタマジャクシです
この前、奈良の山添村にある自然農法の畑の手入れにいっていました 山添村の田んぼでカエルを捕まえた
-
-
今日は、ホワイトデー
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、3月14日、ホ
-
-
平成生まれにはわからぬ物体かも、、、黒電話、出てきました、、、
最近、道頓堀にある たこ梅 本店、整理整頓のブームがきているようです 実は、この前、視察研修で本店
-
-
家賃支援給付金の再々申請が却下!どこをどう直せばいいか悩みます _| ̄|○
新型コロナにおける中小企業、個人商店への経済産業省の支援のひとつに「家賃支援給付金」があります
-
-
1月7日は、「七種粥(ななくさがゆ)」を食べる日ですね!
今日は、1月7日、、、 というと、そう!アレを食べる日です 1月7日は七種粥(ななくさがゆ)
-
-
スタッフさん用ノートPCが4台とどきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、通販事業、新規
-
-
月の輪熊と鹿の肉、こういうのも酒の肴にいいかも、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです おはようございます
-
-
カメラのついた新型ポケトーク「POCKETALK S」のテストに入ります
携帯翻訳機といえば、AI翻訳のポケトークが有名ですよね たこ梅でも、2018年の12月に購入し、本
















