フェルメール展に行ってきました!来年、大阪にも来るよ!!
公開日:
つれづれに
先週、東京に行っていたとき仕事の合間に行ってきました!
上野へ、、、
アレ、来てるので!!
アレですよ!アレが、、、
上野の森美術館で10月5日から開催されている「フェルメール展」です
ヨハネス・フェルメールの現存する35点のうち、9点(期間途中で入れ替えられる作品があるため常時は8点)が揃うというフェルメール展
フェルメールはもとより、同時代のオランダの作品が多数展示されています
私は、絵画は詳しくありませんが、フェルメール展に行ってみて、この時代の光の取り扱い方がとても印象的でした
作家名は覚えていませんが、2点、協会の絵画があって、その幾何学的な精密さにしばらく、そこに佇んで眺めていました
このフェルメール展、来年2月3日まで、上野の森美術館で開催されています
混雑を避けるため、事前に入場時間制限(入れ替え制ではなく、入場するときの時間が制限されるだけ)あるチケットを購入して、指定された時間枠内に入場する必要があります
詳しいことは、公式サイトをご覧下さいね
→「フェルメール展」上野の森美術館
大阪でも、2月16日から5月12日まで開催されます
大阪では、6点のヨハネス・フェルメール作品が展示されます
詳しくは、こちらのサイトを見てね
→「フェルメール展」大阪市立美術館
フェルメール展、とってもいいですよ!
おすすめです!(^o^)v
関連記事
-
-
会議の前に、全員が缶ビール???
この前、たこ梅の若手スタッフさんが中心の現場会議でした いっつも、ちゃんと、マジメに会議してます
-
-
駐車場のコーンが壊れたので新調しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです たこ梅の関東煮(かんとだ
-
-
2018年1月31日は、日本では3年ぶりの皆既月食!!
昨日、2018年1月31日は、満月でした そして、日本では3年ぶりの皆既月食、、、 わたし、
-
-
お店の除菌剤をお客さんが自由に使えることをシールでお知らせ
新型コロナで、たこ梅のお店の入り口には、除菌・消毒用のセットが置いてあります 入り口の手指消
-
-
春です!アカハライモリがどんどん産卵中(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんの自宅にはいくつも水槽があります
-
-
新春も行ってきました!淡路島 山城農園さんのイチゴ狩り!!
大阪や大阪近郊にもイチゴ狩りができるところは、いろいろあります!! うちの家族が何度もリピートして
-
-
オフィスのサーバー(NAS)を入れ換えました!
もう12,13年くらい前になると思いますが、IOデータ機器から、リナックスベースのNAS(Netwo
-
-
小正月の小豆粥(あずきがゆ)は、平安の七種(ななくさ)の粥が始まりです
今日は、1月15日で小正月ですね 1月15日の小正月には、朝、いただくものがあります 1月1
-
-
気分転換にマンガ、、、「学習する組織」と「U理論」ですが、、、
昨年12月に、「U理論」第二版が出版されました 出てすぐに購入、、、 U理論 第二版(C・
-
-
ウェアラブルメモ「wemo」がやってきました!←超アナログです
ついつい、やろうと思っていて忘れる、、、 で、手のひらや甲に忘れ防止のためにマジックやボールペ