*

白鹿さんと謎の打合せ、、、何かが起こる!、、、かもしれない、、、

この前、西宮の酒蔵 辰馬本家酒造さん、、、というより、一般には、白鹿さんという方がわかりやすいですよね
その白鹿の営業さんとこっそり打合せしてました

まぁ、謎の打合せ、、、謎のプロジェクトの打合せ(?)かなぁ、、、
まだ、どうなるかも定かじゃないやつですが、、、

白鹿さんと謎の打合せ

白鹿さんと謎の打合せ

これとは全く関係ありませんが、恵み循環農法という自然農法で野菜をつくろう!というプロジェクトが、たこ梅ではもチア上がっています

講師の吉原優子さんと完成した畑の畝の前で記念撮影

講師の吉原優子さんと完成した畑の畝の前で記念撮影

自然農法の講習にスタッフさんといったり、自然農法の畑予定地を確認したり、ちょっとずつすすめています

そのあたりの詳しい話はこちらのブログをご覧下さいね
 恵み循環農法畑作りワークショップでスタッフさんと姫路に!野菜つくるぞーーーー!?
「恵み循環農法」の畑予定地の現状調査に行ってきました!

今回の白鹿さんとの取り組み(になるかどうかも定かじゃありませんが、、、)も、この自然農法とは違うプロジェクトですが、お米作りの農家さんから、酒蔵(メーカー)、飲食店、お客さん(消費者)がお互いにわかりあって、つながるなかで、商いが継続するのではないか?というわかったようなわからないような(笑)観点でスタートしています

まだ、海の物とも山の物ともわかりませんが、真面目に向き合って関わっていこうと思います

、、、ということで、この週末は、スタッフさんと一緒に、お酒の源である酒米「山田錦」の刈り取り作業のお手伝いに行くことにしています

また、進展があったら、報告しますね!!(^o^)

関連記事

「私の生ビール、完璧!」と嬉しそう

ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編

この夏で5回目となる たこ梅FUN倶楽部員さんといくアサヒビール吹田工場見学 今年も行ってきました

記事を読む

蔵開きの出店準備で大根の仕込み中

今日(2/16)は、西宮 白鹿さんの蔵開きで、たこ梅が出店しますよ!来てね!!

今日、2月16日(土)は、西宮にある酒蔵「辰馬本家酒造」(白鹿さん)の蔵開きの日です 西宮の

記事を読む

秋上がりの酒「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」

寒造りし、ひと夏、蔵で熟成の秋あがりする酒「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」が始めます

清酒(日本酒)は、純米、吟醸、大吟醸、本醸造、、、などなど、いろいろな「つくり」(醸造)があります

記事を読む

何かが当たる?何かがおきる?環状線双六です

「関東煮屋・おでん屋ですが、双六(すごろく)始めました!」ってなんのコッチャ?って思ったら読んでねぇ~(^o^)

たこ梅は、創業弘化元(1844)年の日本一古い関東煮屋・おでん屋です 本店は、道頓堀にあります

記事を読む

新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒

1月の月がわりの酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」は、もともと「上燗屋」という上等のお酒を上々に燗して出す店です

記事を読む

ビール工場見学2023

8月25日(日)、ビール工場見学に行くよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 夏といえば、生ビールが

記事を読む

冬の部活「酒蔵見学」の白鹿さんとの打合せ

冬の部活「酒蔵見学2018」の第1回打合せです!!

2017年夏、部活で、アサヒビール工場に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと普通じゃない見学に行きました

記事を読む

酒蔵見学2019の打合せ?

酒蔵見学2019の打合せ?なのか???

この前、喫茶店で、新梅田食道街の深澤さんの昇格者面談をやってました 2級への昇格者面談で合格

記事を読む

立ち飲みサマーナイトフェスティバルって何?

立呑みサマーナイトって、いったい???道頓堀の たこ梅 本店なんですが、、、

いやーーー、最近、店の前にいろんなもの貼ってあります この前も、道頓堀の たこ梅 本店の前で、こん

記事を読む

アサヒビールさんに180周年のお祝いをいただきました

アサヒビールさんから180周年のお祝いをいただきました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん です 先日、アサヒビールの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑