*

新スーパードライ 登場!え゛、もう前のスーパードライは飲めないの?いや、飲めます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

3月17日、スーパードライは35歳の誕生日

日本で一番売れてるビールは、アサヒ スーパードライ ていうのは結構有名ですよね

スーパードライの誕生日は、1987年3月17日なのです
この日が、発売初日だったんですね

今年の3月17日で満35歳、36年目に入ることになります

さて、その節目の35歳の誕生日に、スーパードライが誕生して初めて、そのフレーバーを含めフルリニューアルするのです

アサヒスーパードライがリニューアル(缶の表面と裏面)

アサヒスーパードライがリニューアル(缶の表面と裏面)

お顔もちょっと変わっています

これまでのスーパードライはもう飲めない!?

ところで、
・これまでのスーパードライ
・新しいスーパドライ
が、どう変わったのか?

メーカーさんは、ホップがどうとか、いろいろ言わはります

とか何とか言っても、一番は、飲み比べたらすぐわかりますよね!

ところが、2月21日のメーカー出荷から新しいスーパードライに変わっていて、スーパーもコンビニも、たこ梅の生ビールの樽の中身も、ぜんぶ、フルリニューアルした新しいスーパードライなのです

そう、これまでのスーパードライは、もう、飲めないのです _| ̄|○

新旧のスーパードライ

新旧のスーパードライ

新旧スーパードライで、どう味や香りが変わったか、飲み比べてみたくありませんか?

酒担当 安藤店長もスーパードライ飲み比べをおすすめ

酒担当 安藤店長もスーパードライ飲み比べをおすすめ

実は、、、   できるんです!!(@ ̄□ ̄@;)!!

酒担当の北店 安藤店長が、
「どう変わったかは、お客さんに飲み比べてもらうのが一番でしょ!!」
と、旧スーパードライの最後のロットを2月末頃に押さえました

新旧スーパードライ飲み比べ用プレイスマット

新旧スーパードライ飲み比べ用プレイスマット

で、飲み比べ専用にこんなプレイスマットをつくりました

新旧のスーパードライとビアグラスをセット

新旧のスーパードライとビアグラスをセット

「飲み比べセット!」と注文すると、こんな感じで、新旧のスーパードライとビアグラスがセットされます

新旧のスーパードライの飲み比べできます

新旧のスーパードライの飲み比べできます

で、ご自身で、慎重に新旧スーパードライを注いで、いざ、のみくらべです!!

明日、3月10日から、たこ梅全店ではじまります

※これまでのスーパードライ(旧ドライ)の確保分が無くなったら終了します
なくならないうちに、明日の夜にも飲み比べて下さい

関連記事

左)通常のジョッキ 右)特注の大盛りジョッキ

生ビールを大盛りジョッキで楽しむ8月!さらに、定期券も、、、ある!!

夏は生ビールが一番うまい季節。 夏まっさかり、8月に生ビールをタップリ楽しんでもらいたい メルマ

記事を読む

2升5合で「益々繁盛」なお酒

「升々半升(ますますはんじょう/益々繁盛)」なお酒です!

昔から、商売には、いろんな縁起担ぎがあります そんなひとつに、一升マスを2つと五合マスを1つ用

記事を読む

1年床下で寝かした自家製の梅酒です

床下で1年寝かせた自家製梅酒が、今年も始まりましたよ!だいたい、毎年、2,3ヶ月で売切れのようです

毎年、6月から、2,3ヶ月だけの飲み物があります べつに、もったいつけてるわけじゃなくて、売り切れ

記事を読む

北国街道 無濾過 純米吟醸しぼりたて生酒

2月の月がわりの酒「北国街道 無濾過 純米吟醸しぼりたて生酒」です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由

記事を読む

鰹のたたき

たこ梅は上燗屋なので、珍味、季節の酒の肴にも力をいれます!こんなんです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特別純米山田錦と錫の

記事を読む

「久しぶりに店で会うかい?」(会) 9/18 本店、9/19 分店、9/20 北店

今日、明日も、「久しぶりにお店で会うかい?」(会)ですよ!来てねぇーー!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言でずっと休

記事を読む

「お店で、百八十が飲めるぞぉ」

180周年記念「しぼりたて純米大吟醸『百八十』」がお店で飲めますよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 180周年記念「しぼりたて

記事を読む

田んぼに入って楽しそうなたこ梅のスタッフさんたち

「お米部」始動!酒米『山田錦』の田植えに行ってきました!!

お店では、お酒を出しています まぁ、当たり前ですね、、、 「特別純米 山田錦」と錫の上燗コ

記事を読む

月がわりの酒「樽酒」が残りわずか!飲みに来てね!

月がわりの酒「樽酒」が残りわずか!今夜にも飲みに来てね!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀 たこ梅 本店の

記事を読む

「ゆず酎」を期間限定で始めます

期間限定で「ゆず酎」が登場!あ、新梅田食道街の たこ梅 北店だけね!

昔は、たこ梅といえば、おじさん、、、ってよく言われましたし、まぁ、そうですね 当たってます!(笑)

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑