お酒の白鹿さんが、5月のアレ用に200個、檜の一合枡を届けてくださいました!
今年も、5月にアレやります!
その準備のため、白鹿さんが、お酒の一合枡をもってきてくれたんです!
特別純米山田錦の試飲を5月にやります!
ホンマに旨い酒をより美味しく飲んで欲しい!
そういう思いから、たこ梅が170周年を迎えた年に、お酒を白鹿さんの特別純米山田錦というお酒にかえました
同時に、燗は錫のタンポでつけていましたが、梅田のお店では、それを陶器製の徳利に移しておだししていました
山田錦に変えたのを期に、本店だけでなく、梅田の北店、分店、東店でも、錫のタンポのままお出しすることにしました
そして、この特別純米山田錦をもっと知っていただくため、5月に有料試飲をするようになったんです
で、今年も、5月に特別純米山田錦の試飲(有料)をします
ただ、いつも、たこ梅をご利用いただき、また、お友だちなんかを連れてきてもらったり、ご紹介いただいている会員さまには、試飲はもちろん、檜の一合枡もプレゼントさせていただいています
メール会員(入会や会費は無料!)さんになるには、コチラをクリックしてメールアドレスを記入するだけ!
→ 今スグ、メール会員登録(無料)してね!
上燗屋(じょうかんや)での飲み方や楽しみ方、旬の関東煮(かんとだき)、お得な情報も、メルマガで月1,2回くらい届きますよ!
無地の檜の一合枡が200個届きました!
その時、一緒にプレゼントする檜の一合枡ですが、前面と後面に「たこ梅」の焼き印があります
これは、ひとつひとつ、たこ梅で、焼き印を押していきます
200個ということは、400回、焼き印を押すことなるので、結構、時間がかかるんです
それで、1ヶ月以上前の今日、200個の無地檜の一合枡を届けていただきました
白鹿の営業さんが、200個の檜の一合枡を持って来てくれたんです
写真で、白鹿の営業さんが手に持たれているのは、無地の檜の枡と昨年サンプルとして使っていた焼き印をした一合枡です
さぁ、これから、1ヶ月、、、時間を見つけては、どんどん、200個の檜の枡の両面に「たこ梅」の焼き印を押していきます
5月までに、全部、仕上げなくっちゃね!!
がんばりまーーーーす!!(^o^)
関連記事
-
-
緊急事態宣言が1ヶ月延長?再開は5月12日以降(未定)となります
緊急事態宣言から1ヶ月経過するまで、あと数日、、、 「やっと、自粛から(ある程度)解放される!」っ
-
-
新年最初の蔵で搾った原酒「初しぼり」が約1週間の限定で始まります!
新年の最初に蔵を開く日、つまり、今年、最初に搾ったお酒があります たった1日しか搾れないお酒、、、
-
-
2月16日西宮「白鹿 蔵開」、たこ梅の関東煮・おでんブースを出店です!
毎年、1月から3月にかけて、西宮の6つの酒蔵さんが蔵開きをやってます 西宮の酒蔵さんの蔵開2
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!中編
今年で5回目を迎えるビール工場見学ですが、今年のテーマは、「B40たこ梅サミット2019」です
-
-
コロナ後もテレワークは定着、飲食店は新しい対応が必要ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ後もテレワークが定着
-
-
月がわりの酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
酒米「山田錦」の稲刈りに行ってきました!!
関東煮(かんとだき/おでん)というとつきものが燗酒です 特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たん
-
-
5年目となる「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017」の1回目です!
平成20年のリーマンショックを期に、それまで順調だった売上が、だだ下がり、、、 これまでのマーケテ
-
-
純米吟醸の「新酒の酒粕」が届きました!プレゼントしちゃいますよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 12月、1月は新酒の酒粕を
-
-
新梅田食道街 たこ梅 北店の双六「北の旅人」が始まりました!!
先日、このブログでもお知らせしましたよね! 新梅田食道街 たこ梅 北店で、夏のスゴロク大会やります