*

今年も、床下で1年寝かせた自家製梅酒はじめます

公開日: 酒・ビール・飲み物, 季節・旬

今年も始めますよ
だって、6月ですもの、、、
床下で1年間寝かせた自家製梅酒はじめます

おばあちゃんの教えを守った梅酒です

わたしが子供の頃、もう、50年ほど前になりますけど、おばあちゃんが毎年梅酒をつけてました
このおばあちゃんの梅酒が大好きでした

梅酒名人の三代目女将「岡田ウメ」です

梅酒名人の三代目女将「岡田ウメ」です

この人が、わたしのおばあちゃんの たこ梅の三代目女将「岡田ウメ」です
ハイカラな女性(ひと)で、この写真も、当時のハワイで撮ったんだとか、、、

なんで、おばあちゃんの梅酒がおいしかったかとうと、、
それは、
「梅はケチケチしたらあかん!パーッといっぱいつかうんやで!!」
そう言って、果汁の多い大粒の梅を通常よりたくさん使う
そうすると梅のエキスがいっぱい出てきて美味しくなるんです

床下で1年間寝かせた自家製梅酒を解禁します

毎年、おばあちゃんの教え通りに梅酒をつけてます
まぁ、自分なりに梅を南高梅をつかったり古城(ごじろ)をつかったり、氷砂糖の量を少し増やしたり減らしたり工夫はしてます
ただ、基本は、おばあちゃんに教わったまんまのやり方を守ってます

今年の梅酒は、和歌山で取れた古城(ごじろ)梅という大粒の梅をつかった梅酒
和歌山の古城梅は身の表面が無毛でツルツルなので、細かい毛が混じったりせずカビや雑菌の心配も少ないし、雑味も出にくくい
それに大粒品種なので、梅の果汁がたっぷり出てくる
それで、この古城梅で梅酒をつけました

古城梅(ごじろうめ)の名前の由来

この古城梅(ごじろうめ)の名前の由来をちょとお話居ます
大正時代後期に和歌山県 田辺市長野の那須政右ヱ門さんが譲り受けた梅の穂木を接ぎ木した中から生まれたんだそうです
いわゆる枝変わりというタイプだと思います
そして、この那須さんの家の屋号が古城(ごじろ)だったので、古城梅(ごじろうめ)と名付けられたんだそうです
でもなんで、古城とかいて「こじょう」ではなく「ごじろ」と読むのかはいまだ不明、、、
ご存知の方、コメント、メール待ってます!

温度変化の少ない床下で1年寝かせる自家製梅酒

和歌山でとれた大粒品種の古城(ごじろ)梅をたっぷりつかい、あとは、焼酎(ホワイトリカー)と氷砂糖だけでつけます
大粒の梅をつかうと、梅の果汁がたーーーっぷりとでて、さらに、美味しい梅酒になっていきます

いい梅をタップリ使うのが大切ですが、もうひとつ重要なことがあります
思い返すと、おばあちゃん、夏は涼しく冬は凍てつく寒さから守られてる床下で梅酒を寝かせてました
そう、いい梅をタップリに加えて大切なのは、冷暗所でじっくりねかせること!

それで、仕込み場をやり直したとき、梅酒専用にたたみ1畳はある床下収納をつくったんです
梅酒をつけるために、そういう専用スペースをつくったのです

その年間を通して温度変化少なく冷んやりとした床下で、梅酒を1年間、じっくりと寝かせ熟成を待ちます

1年床下で寝かした自家製の梅酒です

1年床下で寝かした自家製の梅酒です

今年も、そんな床下で1年間熟成した自家製の梅酒ができあがりました!!
毎年、だいたい2ヶ月前後でなくなります

「梅酒、好き!!」って方は、今日、明日にでもお店の暖簾をくぐって
「梅酒!」
って、お店のスタッフさんに注文して下さいね!

梅の実のサービスもおいしい!

子どもの頃から、私、おばあちゃんの梅酒がすきでしたが、とりわけ、梅酒の梅の実が大好き
それも、しわしわで高くなった梅の実ではなく、プックリと丸くふくらんだ梅の実が大好きでした

よくシワクチャになってる梅酒の梅の実がありますよね
あれは、梅の実、ホワイトリカーと一緒に梅酒の氷砂糖を一気に入れると、一気にとけて糖度が上がりすぎ、浸透圧の関係で、梅の実から水分が吸い出されてしまうからなんです
だから、梅の実もぷっくりと美味しくなるように、うちでは、ちょっと手間はかかっても、次の2つのことをやってます

【梅酒の梅の実をプックリとさせるコツ】
・氷砂糖は出来るだけ大粒のものを使う(ゆっくり溶けてもらうため)
・氷砂糖は、2週間から1ヶ月あけて2回に分けて投入する(ホワイトリカーの糖度上昇をゆっくりにするため)

錫の焼酎コップにいれた自家製梅酒と梅の実

錫の焼酎コップにいれた自家製梅酒と梅の実(たこ梅東店お客さま撮影の画像を拝借)

そうやってつけると、この写真のようなプックリふくらんだ梅の実になります

うちは、梅酒をつけるとき梅をたっぷり使うので、梅の実もたくさんあります
ご希望で、お店で梅酒をご注文の時、梅の実も入れさせていただいてます
もちろん、サービスなので追加料金なんてありませんから気軽に梅の実も楽しんでください

「梅の実、大好き!」「梅の実も食べたい!!」って方は、梅酒をご注文のときに
「梅酒に梅の実も!」
って言って下さいね!

ただ、梅の実にも、さすがに限りがあるので、出払っちゃったら、そんときはゴメンナサイ!!<(_ _)>

さぁ、今年も美味しい自家製梅酒、楽しんでね!

関連記事

白鹿さんと謎の打合せ

白鹿さんと謎の打合せ、、、何かが起こる!、、、かもしれない、、、

この前、西宮の酒蔵 辰馬本家酒造さん、、、というより、一般には、白鹿さんという方がわかりやすいですよ

記事を読む

おつかれ生!マルエフです(芳根京子さん)

アサヒ マルエフ「おつかれ生!」で、3つのお楽しみが!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです アサヒ生ビール「マルエフ」

記事を読む

富田圭祐さんと仕込み甕の前で記念撮影

奄美大島で一番小さな黒糖焼酎蔵「富田酒造場」さんに行ってきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、奄美大島にいっ

記事を読む

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)

春の便り『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まります!!

今日から、3月、、、 なんか、あっちゅーー間に、『春』ですね! 春といえば、、、 アノ関東

記事を読む

左)通常のジョッキ 右)特注の大盛りジョッキ

8月は1.5倍の大盛りジョッキで生ビールをゴクゴク!!1ヶ月定期券もあるよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月は、特製大盛りジョッキ

記事を読む

聖護院大根とシンちゃん(上原さん)

これが冬の一番人気の関東煮(かんとだき/おでん)「聖護院大根」の実物です!

冬と言えば、おでん、関東煮、、、の季節です たこ梅でも、やっぱり、冬は夏よりも、ずっとたくさんのお

記事を読む

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

「まだか?」「そろそろやろ、、、」 常連さまから入るアノ関東煮(かんとだき/おでん)、いよいよ、始

記事を読む

さらし鯨

生の鯨の舌から、毎回、手造りの「さらし鯨」始まりました!

てっちゃんは、鯨好きです! 見るのも、食べるのも、、、 「さらし鯨」って、鯨クサイもの?ってホン

記事を読む

たこの子甘露煮

夏だけの超珍味!「たこの子甘露煮」始めます

今年も、いよいよ、アノ超珍味、、、始まりました!! 毎年、夏の1ヶ月くらいあるかないかのアノ珍味で

記事を読む

満月ポン!「台風の日」限定バージョン

店主の知らない関東煮・おでんどころか、、、「台風の時だけ」も、、、

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑