人気の「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)も、そろそろ終わりが近づいてきました!
冬に人気の関東煮(かんとだき/おでん)のひとつに「ねぎま」があります
焼き鳥の「ねぎま」じゃありませんよ!
関東煮(かんとだき/おでん)の「ねぎま」は、ネギとマグロのさしあわせです
焼き鳥の「ねぎま」は、「ネギ」の「間(あいだ)」に鶏肉があるので、ネギ間(ねぎま)で、「ねぎま」です
関東煮(かんとだき/おでん)の「ねぎま」は、ネギとマグロのさしあわせです
ネギマに使うマグロですが、キレイな羊羹のような赤身、、、は、ダメです!!
そんなきれいな赤身をたくと、パサパサになって、ぜんぜん、美味しくない、、、
刺身では到底たべられない、スジだらけのところがいいんです
「そんなスジだらけやったら、スジが歯に残って食べられへんやろ?」って思われるかもしれません
確かに、お刺身だったら、その通り!
スジだらけのマグロなんで、とんでもないですよね
ところが、、、
このスジスジのマグロの部分を煮(た)くと、スジがゼラチン化して、ぷにゅぷにゅ、トロッ、、、となって旨いんです
だから、関東煮(かんとだき/おでん)の「ねぎま」のマグロは、わざわざ、スジスジの部位を選んで使っています
ネギが美味しいうちにネギマは終了です
関東煮(かんとだき/おでん)の「ねぎま」のマグロともう一方の主役が、ネギ!です
このネギ、寒いほど、寒さに負けないようにネバネバ成分をつくって、旨味が増します
寒さというストレスが加わると、それに負けないようにがんばるわけです
今のネギも、キレイで美味しいです
ただ、これから、どんどん、あったかくなっていくと、正直、ネバネバ成分が減ってくる、、、
旨いネギマをお出ししたいので、今では、ネギが一等美味しい内に、「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)を終了させていただくことにしています
正直に言うと、以前は、年中、「ねぎま」出してました
でも、やっぱり、一番美味しい時だけネギマを出したい!と思って、10年前くらいから、夏場は、ネギマをやめてます
ネギの様子からも、ネギマは、ゴールデンウィーク明けくらいか、5月の中旬くらいまでだと思います
ネギマ好きのお客さまはもちろん!
「今のうちに、ネギマ食べときたい!!」なんて方も、ぜひ、ネギマいっちゃってくださいね(^o^)v
関連記事
-
-
夏だけ!卵たっぷり「子持ち烏賊」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
新型コロナの影響で4月から5月下旬まで休業していました、全店舗、再開しています ただ、お客さまもま
-
-
アサヒスーパードライが36年目でフルリニューアル!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月6日、アサヒスーパ
-
-
テレビ大阪「ニュースリアル」で、道頓堀 たこ梅 本店が登場しました!
この前、道頓堀にある たこ梅 本店が、テレビ大阪「ニュースリアル」さんのテレビ取材をうけました
-
-
大変、お待たせしました!「牡丹牡蠣」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました
「まだ?」「そろそろやろ!」って12月下旬から常連さんに言われ続けたアレ! たいへん、お待たせ
-
-
通販サイトを使いやすくします!で、コロナ対応仕様で打合せ中、、、
コロナウイルスのせいで、お家にこもりがちのご家族に、お店の味を届けたい! 外でご飯を食べられなくて
-
-
「竹の子(タケノコ)」の関東煮(かんとだき/おでん)今日からです!
大阪の桜も、すっかり満開!! いたるところ、春、です で、春、、、といえば、アノ関東煮(かん
-
-
12月14日関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」に、たこ梅の関東煮(おでん)が登場するらしい
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで休業や時短営業
-
-
YTV「かんさい情報ネット.ten」さんのオデン特集のテレビ取材でした!オンエア予定は11月27日(金)です
昨日、道頓堀にある たこ梅 本店に読売テレビの取材の方がみえました 夕方5時頃からのニュース情報番
-
-
聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりましたよ!
「そろそろやろ?」「いつから?」って常連さんから催促されるアノ関東煮(かんとだき/おでん)、今年も、
-
-
読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さんが、道頓堀の たこ梅本店に取材に来てくれましたよ!
大阪のいろんな情報をお届けされている夜のテレビ番組に、読売テレビさんの「大阪ほんわかテレビ」がありま