冬の一番人気「聖護院大根」の関東煮(おでん)始まります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
いよいよ始まります
冬の一番人気の関東煮(かんとだき/おでん)が、、、
そう!
とろける丸大根「聖護院大根」です
今年もやっと丸々と太った聖護院大根が入荷し始めたので、お店でもはじめます
これが、今シーズン最初に届いた聖護院大根です
よく太ってます
2月くらいまでの2ヶ月あまりの期間限定の関東煮(かんとだき/おでん)
常連さんが
「大根たべてるいうより、ダシそのものを喰うてるみたいや!」
と絶賛された丸大根
トロけますよぉ~!!!
そのあたりは、ぜひ、自分で味わってね
関連記事
-
-
「鯨たんジャーキー」でけました!お店で食べてね!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」です 鯨たんジャーキーを試作 たこ梅は、177年前の創業当時から関東
-
-
聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
「まだか?」「そろそろやろ、、、」 常連さまから入るアノ関東煮(かんとだき/おでん)、いよいよ、始
-
-
月がわりの酒「熟成古酒」について小川杜氏が語ります
清酒を10年もの間、長期熟成した「熟成古酒」 搾りたてのころとは異なるまろやかでふくらみがあり、す
-
-
冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(おでん)登場です!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 暑い日がつづきますが、
-
-
月がわりの酒「春鹿 純米吟醸生原酒 垂仁の郷」はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由
-
-
「菜の花」の関東煮・おでんを仕込んでますよ!
春分の日も過ぎて、春が、感じられることも多くなってきましたね たこ梅でも、『春』を関東煮(かんとだ
-
-
【重要】母の日のおでん通販についてのお知らせ
こんにちは 緊急事態宣言の1ヶ月延長が決まりましたね 正直、「長いなぁ~」とがっくりされている方
-
-
もっちりモチモチがたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まります!
秋になると出てくるアレ、、、 栄養タップリなだけじゃなく、独特のもちもち感が、、、 「銀杏(ぎん
-
-
売上が1/3以下の苦しい状態でも、お客さんの温かさに支えられています
新型コロナで、4月に緊急事態宣言でこれがやっと解除と思ったら大阪府、大阪市がミナミエリアに休業要請
-
-
月がわりの酒、10年寝かせた「熟成古酒」始めました
清酒と言っても、季節季節で美味しいお酒があったり、珍しいお酒があります そんなお酒を毎月ひとつ「月