*

冬瓜、枝豆とコーンの団子、枝豆と鶏肉の巾着、、、夏のおでんお取り寄せでけました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

大阪も4度目の緊急事態宣言、、、半年ちょっとで3回も、、、

お店も休業で、あと3年ですが、創業180周年を迎えられるかなぁ、、、

休業中でも旨いもん喰うてもらいます!

緊急事態宣言でも、お店が休業でも、美味しいもんをお客さんに食べてもらう方法はあります

休業中に旨いもんを喰うてもらう方法は、、、

「季節のおでん『まんぞく』セット(夏)」のお知らせ

「季節のおでん『まんぞく』セット(夏)」のお知らせ

それは、お取り寄せ(通販)です

関東煮(おでん)定番セットのお取り寄せ

関東煮(おでん)定番セットのお取り寄せ

定番のおでんセットや5670おでんセットは年中お取り寄せいただけます

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

お店(実店舗)では、季節季節で、旬の関東煮(おでん)をお出ししています

夏だけの「季節のおでん『まんぞく』セット(夏)」でけました

やっぱり、お取り寄せでも季節の味わいを楽しんでほしい!

それで、「季節のおでん『まんぞく』セット(夏)」をつくりました

夏の関東煮(おでん)「冬瓜、枝豆団子、コーン団子、枝豆と鶏肉の巾着」

夏の関東煮(おでん)「冬瓜、枝豆団子、コーン団子、枝豆と鶏肉の巾着」

定番おでん、5670おでんセットに、夏が旬の枝豆、トウモロコシを使ったおでんが入っています

それも、枝豆、トウモロコシを魚のすり身でお団子にした枝豆団子、コーン団子
枝豆と鶏肉を合わせた巾着
この巾着、私も試食しましたが、思わずおかわりしちゃいました!!
個人的にもおすすめです

もちろん、いずれも、たこ梅で手造りです

そして、夏が旬の野菜「冬瓜」
休業でなければ、ちょうど今頃、この冬瓜の関東煮(おでん)で、多くのお客さん、部員さんに、ビールやお酒を楽しんでもらってるところです

ぜひ、今回は、お家で楽しんで下さいね

お取り寄せや商品の詳しいことは、お取り寄せサイトをご覧ください
たこ梅のお取り寄せサイト

関連記事

原稿を見ながらナレーションを読む和田店長

関東煮・おでんの美味しい食べ方に和田店長がナレーションを入れてくれました!

お取り寄せ(通販)の関東煮・おでんの美味しい食べ方動画を撮影しました YouTube動画を撮

記事を読む

ホワイトアスパラガスの関東煮(かんとだき/おでん)

店主の知らない関東煮・おでん!「ホワイトアスパラガス」編!今日だけの限定です!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

FM802の西田パーソナリティーと記念撮影 左)西さん、右)岡店長

FM802に岡ちゃん店長&お昼のマドンナふみちゃん登場!!

おそらく、たこ梅 始まって以来!! 少なくとも、私がお店を継いで15年になりますが、初の出来事です

記事を読む

「松茸(まつたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)です

松茸の関東煮(かんとだき/おでん)始めます!

とうとう、やって来た、、、 どうしよう、、、 いや、コロナとかじゃないですよ! あ、安心し

記事を読む

訳ありの「さえずり」(左)

「訳アリ さえずり」始めます!味はおんなじですが、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅はまもなく創業1

記事を読む

31年ぶりに商業捕鯨再開(時事通信より)

2019年7月1日、31年ぶりに商業捕鯨が再開されました!

2019年7月1日、たこ梅にとっても記念すべき日となりました それは、31年ぶりに商業捕鯨が再

記事を読む

毎日放送(MBS)「Maki's 魔法のレストラン」

今日1/30MBS「魔法のレストラン」に 道頓堀 たこ梅本店が登場するもようです

すいませーーーーん お知らせが、遅くなってしまいましたーーーーーーー!! 毎日放送(MBS

記事を読む

父の日の関東煮(おでん)セット 竹

「お父さん、懐かしい味でゆっくりして!」父の日のおでんセットこさえました

日本一古い「おでん屋」たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いつも頑張ってるお父さ

記事を読む

水菜の関東・おでん

シャキシャキ!ハリハリ!「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

冬になると美味しくなると、美味しくなる野菜があります そんな旬の野菜を関東煮(かんとだき/おでん)

記事を読む

蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)です

春!「蕗(ふき)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります

今年は暖冬でしたね 桜の開花も例年より一週間以上も早いそうです そして、関東煮(かんとだき/

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑