*

NHK「ニュースほっと関西 ~ええやん!この味」に、道頓堀 たこ梅本店が登場です

先日、道頓堀 たこ梅本店にNHK「ニュースほっと関西」さんが取材に見えました
このニュース番組の「ええやん!この味」のコーナーで、ある食材を取り上げたいとのことで、たまに、その食材をお店で出していることをお知りになって見えたのです

「梅焼き」の取材

なんでも、11月15日が「かまぼこの日」なんだそうで、蒲鉾の中でも大阪らしい食材ということで、梅焼きをテーマに取材にみえたのです

お店では、たまーーーーに、梅焼きをだしていまして、それを以前、このブログに書いたことがあります
それをご覧になって連絡をいただいのです

NHK「ニュースほっと関西」さんの取材を受ける和田店長

NHK「ニュースほっと関西」さんの取材を受ける和田店長

取材のときの話は、この前のブログをご覧下さい
→ 1枚の画像提供がご縁で、ニュースほっと関西さんが道頓堀 たこ梅本店に取材に!オンエアは11月15日(金)です

オンエア

そのときの取材ビデオが、11月15日のNHK「ニュースほっと関西」さんの「ええやん!この味」コーナーでオンエアされました

NHK「ニュースほっと関西 ~ええやん!この味」さんが「梅焼き」の取材です

NHK「ニュースほっと関西 ~ええやん!この味」さんが「梅焼き」の取材です

ちなみに、梅焼きというのは大阪だけの練り物で、魚の白身に卵黄をまぜ、さらに、卵白を泡立てたいわゆる「メレンゲ」をくわえることで、ふわふわの黄色い蒲鉾になるのです

関東煮(かんとだき/おでん)にはいった「梅焼き」

関東煮(かんとだき/おでん)にはいった「梅焼き」

さて、そのときのオンエア動画はNHKさんのサイトからご覧になれるそうなのでコチラからどうぞ!
→ ええやん! 大阪の「梅焼き」

梅焼きは、普段、関東煮(かんとだき/おでん)に入ってませんが、店長さんに言っておいたら気まぐれに「梅焼き」が関東煮鍋に浮かぶかも!!

関連記事

道頓堀 たこ梅本店

ココイロ1月7日で道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただいています

1月に、「ココイロ」という2分くらいの番組で、道頓堀のたこ梅本店をご紹介頂きました! ココイロさん

記事を読む

「ねぎとろ団子」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏の関東煮(かんとだき/おでん)「ねぎとろ団子」も始まりました!

なんか、知らん間に春をすっ飛ばして夏になってきたのか、暑くなってきましたね 私も、5月下旬から、半

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店の安藤店長と島田さん

大阪の地震、ゆれました!お店に出勤できたスタッフさん、どうするか自分たちで全部決めてました、、、

昨日の朝、大阪で地震ありましたよね! ゆれました!! 大丈夫でしたか? ケガなどなかったら

記事を読む

新世界の「づぼらや」さん

今年100年を迎えるフグの「づぼらや」さんが閉店。飲食業は難しい時期を迎えています。

一昨日、6月12日にショッキングなニュースが飛び込んできました フグの「づぼらや」さんが閉店 今

記事を読む

MBSラジオ「TROMI RADIO」

1月23日16:30- MBSラジオ「TOROMI RADIO」に たこ梅本店がでますよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、ラジオの取材が

記事を読む

出張おでん屋「たこ梅」に買いに来てくれたお客さん

4月も出張おでん屋に行ってきました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日、4月30日も、C

記事を読む

「敷居高くないですよ!」部分を拡大です

「道頓堀の たこ梅 本店って、敷居が高いよね、、、」って言われますが、そんなことはないんですよ!(^o^)v

道頓堀にある「たこ梅 本店」では、お客さまに、ちょくちょく言われることがあります それは、、、

記事を読む

日本最古のおでん屋 たこ梅

1月30日の「魔法のレストラン」で、道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただきました!

1月30日にオンエアされたMBS「Maki's 魔法のレストラン」で、道頓堀にある たこ梅本店を取り

記事を読む

番組では日本一古いおでん屋さんとして紹介されました

関テレ「ちまたのジョーシキちゃん」でたこ梅本店が取り上げられました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう2か月前になります

記事を読む

全店、元気に営業を再開しています

10月1日から元気に営業してますよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです 昨日、10月1日から、2

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑