1枚の画像提供がご縁で、ニュースほっと関西さんが道頓堀 たこ梅本店に取材に!オンエアは11月15日(金)です
11月1日のニュースホット関西さんの「ええやん!この味」というコーナーで、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)がちょこっと紹介いただきました
そのご縁が、また、つながっていきました!
1枚の画像提供のご縁
このときは、著名な文人が愛した大阪の味という特集で、開高健さんがよく道頓堀にある たこ梅本店に通ってらして、ご自分の作品にも、何度かたこ梅を登場させておられます
開高健さんのエッセイ「鯨の舌」、小説「新しい天体」に、たこ梅が数ページに渡って描かれています
この日のオンエアでは、関東煮(かんとだき/おでん)の写真を貸して欲しいというご依頼でした
そのときの1枚の画像が、番組内で使われます
映像的には、ほんの10秒あるかないかくらいです
このときの映像や内容はこちらのブログをご覧下さい
→ NHK総合「ニュースほっと関西」ええやん!この味コーナーで、たこ梅の関東煮がチョコッと登場
ただ、このときのたった1枚の画像のご縁が、今回の取材につながりました
ニュースほっと関西さんの取材
その担当者さん、たこ梅のホームページや私のブログをあちこちご覧になったようです
そして、11月15日(金)のオンエアのテーマにぴったりのものを私のブログで発見され、また、NHKニュースほっと関西さんから連絡が来たのです
そのテーマにぴったりのものについて、取材したいと、、、
電話で直接お話をうかがうと、11月15日は「○○の日」なんだそうで、それで、たこ梅でたまに使うアノ食材を取材したいんだとか、、、
ひとつ気になったのがアノ食材は定番商品ではないので「ときどきしかお出ししてないんですが、それでもよかったらどうぞ!」ということを確認したら、OKということでしたので取材においで頂くことになったのです
それに、アノ食材、私も、子どもの頃から好きなので、取材に来てもらえて嬉しい、、、
取材は、もちろん、道頓堀 たこ梅本店の和田店長がしっかり対応してくれました!
ところで、11月15日は「○○の日」なんですが、何の日なのかは、番組の中で明らかになりますよ
オンエアは11月15日(金)の夕方
さて、この日の取材は、11月15日(金)の18:10-19:00の間で放送されます
【オンエア】
NHK ニュースほっと関西
日時:11月15日(金)18:10-19:00
今すぐ、録画のセットしてね!!
関連記事
-
-
奈良のカブトムシを たこ梅本店でプレゼントしてます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍くん(ももじ
-
-
山添村の野菜が関東煮(かんとだき/おでん)や酒の肴になっています
毎月、奈良の山添村にある1アールに満たない小さな自然農法畑に、スタッフさんといっしょに行ってます
-
-
今だけ!「菜の花」の関東煮(おでん)はじめました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春の味わい、大人な関東
-
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)
昨年8月、初めて、お客さまと一緒に、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でアサヒビールさんの吹田工場へ見学
-
-
道頓堀のたこ梅本店をテレビ大阪「ニュースリアル~のれんの向こう側~」で取り上げていただきました!
この前、テレビ大阪のニュース番組「ニュースリアル」さんが、道頓堀にある たこ梅 本店に、『のれんの向
-
-
冬瓜、枝豆とコーンの団子、枝豆と鶏肉の巾着、、、夏のおでんお取り寄せでけました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪も4度目の緊急事態
-
-
関西ウォーカー12月4日発売号「マンガ&小説に出てくる名店!」に道頓堀 たこ梅 本店をご紹介いただきました!
12月4から発売の関西ウォーカーでは、「マンガ&小説に出てくる名店!」という特集があります
-
-
市場が休みでも、大人気の聖護院大根も準備は万全です!
あけまして、おめでとうございます! 私は、12月31日まではお仕事、そして、明日、1月2日から
-
-
アダム・カヘンさんのTSPで知り合った本田さんが、たこ梅 本店に来てくれました!
ちょうど、1年くらい前、昨年11月に、世界的な紛争解決ファシリテーターであるアダム・カヘンさんのトラ
-
-
12月14日関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」に、たこ梅の関東煮(おでん)が登場するらしい
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで休業や時短営業


















