*

1枚の画像提供がご縁で、ニュースほっと関西さんが道頓堀 たこ梅本店に取材に!オンエアは11月15日(金)です

11月1日のニュースホット関西さんの「ええやん!この味」というコーナーで、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)がちょこっと紹介いただきました

ニュースほっと関西(NHK総合)

ニュースほっと関西(NHK総合)

そのご縁が、また、つながっていきました!

1枚の画像提供のご縁

このときは、著名な文人が愛した大阪の味という特集で、開高健さんがよく道頓堀にある たこ梅本店に通ってらして、ご自分の作品にも、何度かたこ梅を登場させておられます

開高健さんのエッセイ「鯨の舌」と小説「新しい天体」です

開高健さんのエッセイ「鯨の舌」、小説「新しい天体」に、たこ梅が数ページに渡って描かれています

「ええやん!この味」コーナーで「文豪の愛した大阪の味」を紹介

「ええやん!この味」コーナーで「文豪の愛した大阪の味」を紹介

この日のオンエアでは、関東煮(かんとだき/おでん)の写真を貸して欲しいというご依頼でした
そのときの1枚の画像が、番組内で使われます
映像的には、ほんの10秒あるかないかくらいです

このときの映像や内容はこちらのブログをご覧下さい
→ NHK総合「ニュースほっと関西」ええやん!この味コーナーで、たこ梅の関東煮がチョコッと登場

ただ、このときのたった1枚の画像のご縁が、今回の取材につながりました

ニュースほっと関西さんの取材

その担当者さん、たこ梅のホームページや私のブログをあちこちご覧になったようです
そして、11月15日(金)のオンエアのテーマにぴったりのものを私のブログで発見され、また、NHKニュースほっと関西さんから連絡が来たのです

そのテーマにぴったりのものについて、取材したいと、、、

電話で直接お話をうかがうと、11月15日は「○○の日」なんだそうで、それで、たこ梅でたまに使うアノ食材を取材したいんだとか、、、
ひとつ気になったのがアノ食材は定番商品ではないので「ときどきしかお出ししてないんですが、それでもよかったらどうぞ!」ということを確認したら、OKということでしたので取材においで頂くことになったのです

それに、アノ食材、私も、子どもの頃から好きなので、取材に来てもらえて嬉しい、、、

NHK「ニュースほっと関西」さんの取材を受ける和田店長

NHK「ニュースほっと関西」さんの取材を受ける和田店長

取材は、もちろん、道頓堀 たこ梅本店の和田店長がしっかり対応してくれました!
ところで、11月15日は「○○の日」なんですが、何の日なのかは、番組の中で明らかになりますよ

オンエアは11月15日(金)の夕方

さて、この日の取材は、11月15日(金)の18:10-19:00の間で放送されます

【オンエア】
NHK ニュースほっと関西
日時:11月15日(金)18:10-19:00

今すぐ、録画のセットしてね!!

 

関連記事

たこ梅 本店のスタッフさん

道頓堀 たこ梅本店、本日より営業再開です!!

8月に入り、大阪府、大阪市から、ミナミエリアの飲食店に休業要請が出ました 休業要請を発表する

記事を読む

たこ梅 本店の和田店長と11月の店長面談

道頓堀 たこ梅本店の和田店長と11月の店長面談です!

月の後半に入ると、順番に店長さんと面談が始まります 店長面談では、その月のあったことや課題、翌月に

記事を読む

2019年1月12日 朝日新聞朝刊「be」の「サザエさんをさがして」にたこ梅が載ってます

朝日新聞に「サザエさん」の関係で、たこ梅が載ってます!でも、サザエさんとたこ梅の関係って???

もう、170年以上、お店をやっていて、今では、たこ梅は、日本で一番古いおでん屋(関東煮屋)となってい

記事を読む

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「えりんぎ」「舞茸」

店主の知らない関東煮・おでん「えりんぎ」「舞茸」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

ダンチュー(dancyu)2022年3月号

dancyu 3月号「大阪 汁呑み紀行」で、たこ梅本店が紹介されています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2月4日(金)に発売と

記事を読む

テレビ大阪「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」

11月10日テレビ大阪「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」に、道頓堀 たこ梅本店が登場です!!

明日、11月10日(土)の夜、18:58からの番組「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」(テレビ

記事を読む

データがない

今夜のフジ系列「データがない」で たこ梅の「ダシ」が取り上げられます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先月(5月)の休業中に

記事を読む

自己紹介シートを貼った店頭看板

自己紹介シートのアレンジ!現場の知恵はスゴイ!!

飲食店はそうでしょうし、小売店はもっとそうかもしれません! お客さまに上手にオススメしたい!!って

記事を読む

初鰹のタタキ

「初鰹(初ガツオ)」のタタキ始まりました!

ゴールデンウィークを目前に控えて、昨日から、初夏を思わせる陽気の大阪です 初夏の季節というと、江戸

記事を読む

3回以上ご来店のお客さまは、、、を追加したお知らせの改良版です

初めて、2回目のお客さん!「よろしくね!カード」受け取ってね!!

商いで大切なことって、いろいろあります その中でも特に大切なのが、 ・お客さま自身が気づいていな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑