*

日本きぬさやエンドウの芽が出てきました!

公開日: 農業科・畑部

11月8日の山添村(奈良)での野菜部の活動に、われわれの自然農法の師匠である吉原優子先生がゲスト参加してくれました

11月野菜部はゲストに吉原優子さんを迎えました

11月野菜部はゲストに吉原優子さんを迎えました

野菜についた害虫を農薬なしで駆除する方法を教えて貰ったり、サツマイモや里芋の収穫、タマネギの植え付け指導だけでなく、その後の面談・ミーティングにもフル参加です

泥団子をつかってサルハムシを取り除きます

泥団子をつかってサルハムシを取り除きます

農薬なし、「泥団子」で害虫をこうやって駆除します
→ 11月野菜部は、恵み循環農法の伝道師 吉原優子さんをゲストにお迎え!サルハムシ退治からスタート!?

サツマイモのツルと葉を刈り取ります

サツマイモのツルと葉を刈り取ります

収穫のようすは、こちらを見てね!
→ サルハムシ退治のあとは、山添村の自然農法畑で秋の収穫です!!

1畝に3列植えするため畝を調えます

1畝に3列植えするため畝を調えます

タマネギの植え付けのようすはコチラです
→ 11月の野菜部はサルハムシ退治、収穫大会に続いて、玉ねぎを植えます!

上原さん、多比羅さん、私に、追加のインタビュー

上原さん、多比羅さん、私に、追加のインタビュー

面談やインタビューのときの話はコチラを!
→ 自然農法の畑仕事後は、古民家の座敷で面談とインタビュー

「日本きぬさやエンドウ」の種をもらった

さて、その吉原優子先生が、自分のところの自然農法の畑で採取した「日本きぬさやエンドウ」の種(豆)をお土産にくださったのです

吉原優子さんにいただいた日本きぬさやエンドウの種(豆)

吉原優子さんにいただいた日本きぬさやエンドウの種(豆)

せっかくいただいた種(豆)です

「日本きぬさやエンドウ」を育てる

今の時期に蒔けば、春には、キヌサヤが食べられる!!
、、、ということで、この日本きぬさやエンドウを育てることにしました

発芽(発根)させる

まずは、この種(豆)を発芽させないといけません
それで、バットにティッシュペーパーを重ねたものを敷いて、水をひたひたにします

日本きぬさやエンドウをバットに播種

日本きぬさやエンドウをバットに播種

そこにいただいた種(豆)を並べて室内においておきます
室内の方が気温が高いので、発芽に必要な温度が得られやすいからです

早いものは2日くらいで根が延びてきます

早いものは2日くらいで根が延びてきます

2,3日もすると、まず発根してきます
一般的には、芽が出る「発芽」といいますが、実際には、かならず根の方が先に伸びてきます

ポットに植える

発芽(発根)してきたものから、順番に養苗用のポットに浅めに埋めていきます

根が出た豆を養生ポットに植えていきます

根が出た豆を養生ポットに植えていきます

ここから、数日で、芽が出てくるのです

豆を水にしたした時から7日目

豆を水にしたした時から7日目

豆を水にしたしてから7日目で芽がでてきていますが、まだ、発芽(発根)していな種(豆)も5粒ほどある状況です

苗を馴化させる

ポットに植えてから数日、豆をバットに蒔いてから7日目に、ポットを馴化(じゅんか)のためにベランダの軒下に移動させました
ずっと部屋の中に置いておく方が暖かくて成長が早いのですが、そのままでは、弱い苗になってしまいます
11月中旬といっても、さほど寒くもないので、苗にとっては早めかもしれませんが、外の環境に馴らしていくため屋外にポットを移動させたのです
こういう外的環境に馴らして適応させていくことを馴化(じゅんか)といいます

発芽したキヌサヤのポットを段ボールの上に置きます

発芽したキヌサヤのポットを段ボールの上に置きます

ベランダは、セメントなどで出来ているため直接おくと、地面の土中よりも温度が低くなってしまいます
それで、段ボール箱をひっくり返したものの上において、直接、ベランダと接触しない、冷たさに直接ふれないようにしています

しばらくは、たまに水をやりながら、本葉が数枚出る間でこのポットで育てます
その後、自然農法の畝に植え付けようと思っています

順調に育って欲しいなぁ~

関連記事

1月の山添村の野菜部 前編~大根、ニンニク、玉葱、日本キヌサヤエンドウの状態は?~

今週、今年最初の野菜部の活動で、奈良 山添村で始めた自然農法畑に行ってきました 1月の野菜部

記事を読む

山添村の「花わさび」と「ふきのとう」

緊急速報!山添村の「花わさび」「ふきのとう」がお店に登場です!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2年ほど前から、奈良県

記事を読む

故障して取り外された石油給湯機器

山添村でお湯が出ない!石油給湯機器の取り替え工事です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 7月、山添村の自然農法

記事を読む

裏庭の自然農法菜園(6月23日)

自然農法の裏庭菜園、肥料も水もまかずによく育ってます!!

家の裏庭で、自然農法の菜園を初めて、1ヶ月半が経過、、、 天地返し、複数の野菜を混栽して始まる自然

記事を読む

あかボヘーちゃんの卵(左)、しろボヘーちゃんの卵(右)

キターーー!今年初の「双子卵(二黄卵)」!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちには、2羽の鶏(雌

記事を読む

スギナを水にさらしてアクぬき中

山添村のスギナでスギナ茶をつくろう!!

この前、山添村に「ひとり野菜部」行ったとき、いっぱい生えていたのです! レタスとキャベツを植

記事を読む

山添村のお隣さんが作った立派な玉葱(タマネギ)

緊急速報!山添村の玉葱、牛蒡が数量限定で登場です

もう1年近くになりますが、昨年3月から奈良の山添村で自然農法の畑をスタッフさんと始めました 毎月1

記事を読む

雑草を刈り、苗や種を蒔いき、防虫ネットを張り終わった自然農法畑

9月の野菜部(前編)~自家採種の日本キヌサヤエンドウ、ニンニクも植えました~

9月もスタッフさんと奈良の山添村にある小さな自然農法の畑に行ってきました 雑草を刈る前の自然

記事を読む

石油ストーブに火がはいりました!あたたかい

山添村は大阪より3-5℃寒い!ストーブ入れました!!

さすがに、10月も下旬となると冷えてきますね わたしも、10月にはいってから、ずっと長袖を着ていま

記事を読む

ネットで囲われた菜園の中では、野菜が生長しています

一畳菜園のネットかけ成功!ぼへーちゃん(鶏)の襲撃を受けず!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、昨年の3

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑