*

11月野菜部は、恵み循環農法の伝道師 吉原優子さんをゲストにお迎え!サルハムシ退治からスタート!?

公開日: 農業科・畑部

今年の3月から、毎月一回、各店のスタッフさん「野菜部」を結成しと奈良の山添村に自然農法の野菜の世話に通っています
この11月も野菜部で山添村に行ってきましたが、いつもと違うことが、、、

11月はゲストに吉原優子さんをお迎えしました

自然農法で野菜部を始めるに当たっては、まず、たこ梅のスタッフさんと自然農法の勉強をしたのです

講師の吉原優子さんと完成した畑の畝の前で記念撮影

講師の吉原優子さんと完成した畑の畝の前で記念撮影

自然農法のひとつ「恵み循環農法」を開発し、自ら伝道されている吉原優子さんのワークショップに8月と12月の2回参加して基本的なことを学びました

その時のことは、こちらのブログを見てね!
→ 恵み循環農法畑作りワークショップでスタッフさんと姫路に!野菜つくるぞーーーー!?
「恵み循環農法」ワークショップ第2回です~野菜からの人間関係、人のシステム教えられました~

11月野菜部はゲストに吉原優子さんを迎えました

11月野菜部はゲストに吉原優子さんを迎えました

そして、今回、自然農法について教えてもらった吉原優子さんをゲストに迎えて11月の野菜部の活動に取り組んで来ました!

吉原優子さんの恵み循環農法の公式サイトはコチラ!
野菜の庭部

大根についたサルハムシの撃退

自然農法では農薬は使いません
ですので、時には、害虫が大発生することもあります
今回、種を蒔いて育てている大根にサルハムシの幼虫が大発生!!

泥団子をつかってサルハムシを取り除きます

泥団子をつかってサルハムシを取り除きます

サルハムシの幼虫は3mm前後の大きさで、手で取ろうとするとその振動や触れた瞬間にポロッと地面に落ちていきます
そうると、地面の色に紛れて見つけられません

泥団子にくっついたサルハムシの幼虫

泥団子にくっついたサルハムシの幼虫

そこで吉原さんの指導により、土を水で練った泥団子をつくり、それを箸の先につけます
その泥団子をサルハムシに軽く押しつけると、接着剤のようにピタッ!と泥団子にサルハムシがくっついてくるのです
これだと、サルハムシに逃げられる(落とす)ことなく、簡単に取り除くことが出来ます

こうやって、目につくサルハムシは捕獲していきました
もちろん、見逃すことはあります
でも、自然界では、特定の生物が根こそぎにされることはありません
その考え方で、見つからず生き残ったサルハムシはそのままで自然であると見なすのです

大根の幼い苗を間引く

サルハムシ退治がひと段落したところで、大根の幼苗を間引いていきます
種を畑に直まきしたので、たくさんの幼苗が生えています
握り拳1つ半か2つくらいの感覚で、その中で一番成長のよい幼苗を残して、他を間引きます

間引いた大根の幼苗

間引いた大根の幼苗

通常、間引いたものは「間引き菜」として美味しくいただけるのですが、今回は、サルハムシの大被害にあっていてちょっと食べられる状態ではありません

だからといって、捨てることもしません

間引いた幼苗は、すべて、現在創っている雑草堆肥のところに放り込んで、堆肥化して再活用します
今回は、間引いた幼苗にもサルハムシが着いている可能性もあるので、それもあって、サルハムシごと堆肥にする方法を選びました

吉原優子先生のおかげで、年明けには美味しい大根がいただけるかもしれません

さて、この日は、大根の手入れの後、落花生、サツマイモ、里芋の収穫に移ったのですが、その結果は、、、(つづく)


11月の野菜部のブログ
サルハムシ退治のあとは、山添村の自然農法畑で秋の収穫です!!
→ 11月の野菜部はサルハムシ退治、収穫大会に続いて、玉ねぎを植えます!
→ 11月の野菜部のラストは、収穫野菜の葉、茎などを堆肥に!それと、アレも芽が出てきました!

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

講師の吉原優子さんと完成した畑の畝の前で記念撮影

恵み循環農法畑作りワークショップでスタッフさんと姫路に!野菜つくるぞーーーー!?

「よし!野菜つくろう!!」なんて、思ってしまいました それというのも、、、 奈良にある畑(予定地

記事を読む

雑草を刈り終わった自然農法畑(2021年7月)

7月の畑部~雑草を刈って、トマトに支柱を立てました~

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 7月もスタッフさんと山

記事を読む

宇宙人?ではなく、アスパラガスの根をかぶるてっちゃん

3月の野菜部in山添村~宇宙人?火星人?みたいなのを植えました!~

毎月1回は、スタッフさんと奈良の山添村に行きます そこで、自然農法の小さな畑をやっています

記事を読む

山添村のヤーコン、キンピラ、肉巻き、関東煮(おでん)、、、いろいろな姿で登場中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然

記事を読む

日本ほうれん草と玉葱ラピュタの種を蒔きました

9月の山添村 野菜部~ニンニク、大根、ほうれん草、白菜の種蒔き~

9月も野菜部の活動で、山添村(奈良)の自然農法畑に行ってきました まず、毎度のことですが、雑草の草

記事を読む

山添村で収穫した落花生を天日干し

山添村で収穫した落花生、さて、どうしたものか、、、

11月の野菜部(奈良 山添村の自然農法の畑)活動では、いくつかの野菜を収穫しました 里芋のズ

記事を読む

山添村の自然農法畑は雑草がかなり生えています(2021年4月)

4月の野菜部(前編)~野菜を抜いて畑を耕し植え直す~

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 奈良の山添村でスタッフ

記事を読む

桃侍くんが田んぼを作ろうと準備中

田んぼができるのか?(@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 裏庭の菜園の野菜[/

記事を読む

畑の雑草の草刈り

7月の奈良山添村での野菜部活動~草刈り編~

今月も1ヶ月ぶりに奈良の山添村にあるたこ梅の自然農法畑に行ってきました 自然農法の畑は雑草畑に

記事を読む

恵み循環農法の予定地です

「恵み循環農法」の畑予定地の現状調査に行ってきました!

9月1日に、姫路で、農薬や肥料はもちろん、水やりもなし!という自然の力を信じて野菜を育む自然農法のひ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑