3月の野菜部in山添村~宇宙人?火星人?みたいなのを植えました!~
公開日:
農業科・畑部
毎月1回は、スタッフさんと奈良の山添村に行きます
そこで、自然農法の小さな畑をやっています
まずは、大根の収穫です
大根の収穫の話はこちら!
→ 3月の野菜部in山添村~大根、収穫!!期待よりずいぶん小っこかった~
宇宙人?火星人?のようなものを植える
そのあと、いよいよ、この日のメインイベント、宇宙人?火星人?のようなものを植えました!
H.G.ウェルズの「宇宙戦争」に登場する火星人って、こんなんですが、、、
植えたやつは、これです!!
これ、実は、アスパラガスの根です
アスパラガスの根を2株植えることにしていたのです
天地返しをします
まずは、アスパラガスを植えるところを天地返しします
天地返しとは、地面に違いところの上層の土と深いところ(下層)の土を分けて掘り返します
そして、底に腐葉土や米糠、油かす、くん炭などを敷き入れ、その上に、まず上層の土、そして、下層の土を埋め戻します
つまり、上層だった土が下に、下層だった土が上になります
上層の土が地面が近いため好気性細菌が多く、下層の土は空気が届きにくいので嫌気性細菌が多いのですが、これが上層・下層が入れ替えられることで、うまい具合に混じっていって土壌が良い状態になっていくというものです
アスパラガスを植える
10分ほど水にしたしておいたアスパラガスの株(根)を天地返しした土壌の上におきます
その上からよけていおいた天地返しの土(この場合は下層の土)で覆土していきます
覆土すると、どこがアスパラガスかわからなくなるので、「アスパラガス」と書いた杭をたてておきました
これで、暖かくなると芽が出てくるはずです!!
4月か5月には、芽が出てるといいんですが、、、
まぁ、楽しみに待つことにします!
関連記事
-
-
自然農法畑で刈った雑草を堆肥にします
8月も、たこ梅野菜部のメンバーさんと奈良の山添村に行ってきました 自然農法で、除草剤などは使いませ
-
-
緊急速報!山添村の小カブ、菊菜(春菊)、手づくりコンニャクが数量限定で登場です
昨年の3月から始めた奈良の山添村で自然農法畑 毎月1回、野菜部のスタッフさんといっしょに山添村に行
-
-
山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!
新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、
-
-
自然農「恵み循環農法」の天地返しで使う「山田錦の糠」が到着です
奈良に、たこ梅の研修施設があります そこにちょうどいい広さの土地があって、こじんまりとした畑ができ
-
-
2週間降雨なし!山添村の自然農法の畑の野菜に水やりです
2019年3月から、奈良の山添村で自然農法の畑をたこ梅のスタッフさんとやっています 自然農法なので
-
-
草刈り法を換えたおかげ!?雑草が格段に少なくなりました!
奈良の山添村というところで1アールに満たない小さな自然農法の畑をスタッフさんとやっています そして
-
-
田んぼができるのか?(@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 裏庭の菜園の野菜[/
-
-
山添村の古民家のスズメバチの巣!その巣を駆除したあとで、、、虫食!?(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 山添村(奈良)の自然農法畑
-
-
日本キヌサヤエンドウが自然農法菜園でこけてた、、、^^;;;
11月の山添村(奈良)自然農法畑での野菜部活動の時、日本キヌサヤエンドウの種(豆)をもらいました
-
-
3月の野菜部in山添村~大根、収穫!!期待よりずいぶん小っこかった~
今月も、奈良の山添村の自然農法の畑にスタッフさんと行ってきました 山添村の自然農法の畑(20