緊急速報!山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ、大根が数量限定で登場です
3月も奈良の山添村に行ってきました
もう、すっかり春ですね
スタッフさんと一緒に、山添村にちいさな自然農法の畑があって、そこで野菜をつくっているのです
そのとき、村の直売所によります
ここでは、村の取れたての野菜やおばちゃん達がつくった自家製漬物や蓬もちなどが売られています
この前、行った時も直売所に立ち寄りました
山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ
この直売所で、山添村で育ってとれたワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウがきれいで美味しそうだったので買いました!
これ、そんなに量がないんですが、お店でお客さん山添村の味を楽しんでいただきたいと思います
かわいらしい大根を収穫
畑では、大根を収穫しました
どうも、種をまいた時期が遅かったので、十分大きくなるには時間が足りなかったようです
おいておくと、もう少し大きく太くなるのでしょうが、春で抽苔(花芽がつく)してくるので、その前に収穫しました
花芽がついてくると品質が劣化していきますから
もちろん、自然農法なので無農薬ですし、化学肥料もつかっていません
ですので、いわゆる大根(根っこの部分)だけでなく、この葉っぱのところがおいしい
この大根も、なんかしらお店でお出ししたいと思います
山添村の野菜を店で限定で出します
これらの山添村の野菜、自然農法の大根をお店でだします
本店(道頓堀)はワサビの花、北店(新梅田食道街)はシイタケ、分店(新梅田食道街)はナバナ、東店(ホワイティうめだ)はホウレンソウを出すようです
自然農法の大根は、まだ、どのお店で出すか?全店なのか?考え中です
食べたいものでお店を選んでもよし!
お店のハシゴもアリ、、、です
近日中にお店に登場しますが、店ごとで今日出すのか明日なのか、、、など、さまざまです
ですから、、、
山添村の野菜や手づくり蒟蒻、「食べたい!」って方は、お店のフェイスブックページやツイッター、ブログをチェックしてね!
【たこ梅 各店のフェイスブックページと電話番号】
たこ梅 本店(道頓堀)のフェイスブックページ 電話番号:06-6211-6201
たこ梅 北店(新梅田食道街)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-5095
たこ梅 分店(新梅田食道街)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-3309
たこ梅 東店(ホワイティうめだ)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-6157
関連記事
-
-
お待たせしました!今日、「たこ梅FUN倶楽部通信7月号」発送です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅FUN倶楽部通信7月
-
-
な、なんだ?このバッジは??わ組、も組って何なんだ???
事務所にいっぱいバッジが届きましたぁーーーーー!! ちょっと、かわったバッジが、、、 わ組、
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信10月号の封筒印刷が、今日の雑用係の仕事です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅では、お店におい
-
-
冬の部活「酒蔵見学」で飲んだ、蔵限定「搾りたて原酒」を1ヶ月の限定ですが、お出しできることになりました!
先週の土曜日、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(うちのお客さまなんです)たちと、白鹿さんの酒蔵見学に行っ
-
-
山添村畑部~自然農法畑でヤーコンを収穫です~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月のスタッフさんと
-
-
酒蔵見学2024、FUN倶楽部員さんと楽しく開催できました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで3年お休みして
-
-
三田村邦彦さんの「おとな旅あるき旅」に新梅田食道街 たこ梅北店が登場!9月16日オンエア予定です!
テレビ大阪さんの番組で俳優の三田村邦彦さんが、あちこちを旅する「おとな旅あるき旅」という番組がありま
-
-
「勇魚(いさな)」木札キーホルダーできました!!
鯨って、ホンマに旨い!! 鯨料理って、日本の食文化、、、 その鯨料理の旨さを知って欲しい!!
-
-
「たこ梅FUN倶楽部」のバッジが出来上がりました!!
たこ梅が好き!というお客さまの集まりが「たこ梅FUN倶楽部」です そして、このたび、たこ梅FUN倶
-
-
本日、9月17日は全店休業です!生き残りをかけて、、、
おはようございます! 飲食業の倒産件数No.1の大阪府 大阪の飲食業倒産件数は日本一[/c