緊急速報!山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ、大根が数量限定で登場です
3月も奈良の山添村に行ってきました
もう、すっかり春ですね
スタッフさんと一緒に、山添村にちいさな自然農法の畑があって、そこで野菜をつくっているのです
そのとき、村の直売所によります
ここでは、村の取れたての野菜やおばちゃん達がつくった自家製漬物や蓬もちなどが売られています
この前、行った時も直売所に立ち寄りました
山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ
この直売所で、山添村で育ってとれたワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウがきれいで美味しそうだったので買いました!
これ、そんなに量がないんですが、お店でお客さん山添村の味を楽しんでいただきたいと思います
かわいらしい大根を収穫
畑では、大根を収穫しました
どうも、種をまいた時期が遅かったので、十分大きくなるには時間が足りなかったようです
おいておくと、もう少し大きく太くなるのでしょうが、春で抽苔(花芽がつく)してくるので、その前に収穫しました
花芽がついてくると品質が劣化していきますから
もちろん、自然農法なので無農薬ですし、化学肥料もつかっていません
ですので、いわゆる大根(根っこの部分)だけでなく、この葉っぱのところがおいしい
この大根も、なんかしらお店でお出ししたいと思います
山添村の野菜を店で限定で出します
これらの山添村の野菜、自然農法の大根をお店でだします
本店(道頓堀)はワサビの花、北店(新梅田食道街)はシイタケ、分店(新梅田食道街)はナバナ、東店(ホワイティうめだ)はホウレンソウを出すようです
自然農法の大根は、まだ、どのお店で出すか?全店なのか?考え中です
食べたいものでお店を選んでもよし!
お店のハシゴもアリ、、、です
近日中にお店に登場しますが、店ごとで今日出すのか明日なのか、、、など、さまざまです
ですから、、、
山添村の野菜や手づくり蒟蒻、「食べたい!」って方は、お店のフェイスブックページやツイッター、ブログをチェックしてね!
【たこ梅 各店のフェイスブックページと電話番号】
たこ梅 本店(道頓堀)のフェイスブックページ 電話番号:06-6211-6201
たこ梅 北店(新梅田食道街)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-5095
たこ梅 分店(新梅田食道街)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-3309
たこ梅 東店(ホワイティうめだ)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-6157
関連記事
-
-
限定醸造!兵庫県産の山田錦 純米酒「灘の生一本」はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
「チーム たこ梅」つくりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「チーム たこ梅」つくりま
-
-
「たこ梅FUN倶楽部」の特製キーホルダーも出来上がりました!!
たこ梅が好き!というお客さまが集まったのが「たこ梅FUN倶楽部」です 部員さんむけにバッジとキーホ
-
-
裏庭の自然農法実験畑に野菜20種類以上のタネと苗を植えました!(前編)
奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の畑を今年の3月から始めました 自然農法を始めた理由(わけ)そ
-
-
素敵な初夢を!たこ梅特製「七福神宝船図」を今日からプレゼントです!!
早いもので、今年も、あとわずか、、、 お客さまには、本当にお世話になりました だって、たこ梅が今
-
-
7月18,19日、「遊学旅行」のため全店臨時休業です!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
初 京都でのキッチンカーで「出張おでん屋」行ってきました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 初めての場所でのおでん
-
-
緊急速報!山添村のゴボウ、キャベツ、大根が数量限定で登場です
今年の春、奈良の山添村で自然農法の畑をスタッフさんと始めました 毎月1回は、野菜部のスタッフさんと
-
-
たこ梅FUN倶楽部員さん専用のオリジナルグッズできました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅FUN倶楽部員さん専
-
-
約2ヶ月冷温貯蔵で熟成した山田錦特別純米酒が立秋から2週間限定で登場です!
連日の35℃声の大阪、、、 湿度も、80%、90%で、最高に蒸し暑いです ただ、暦では、8月

















