*

緊急速報!山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ、大根が数量限定で登場です

3月も奈良の山添村に行ってきました

土筆がニョキニョキ顔を出しています

土筆がニョキニョキ顔を出しています

もう、すっかり春ですね
スタッフさんと一緒に、山添村にちいさな自然農法の畑があって、そこで野菜をつくっているのです

そのとき、村の直売所によります
ここでは、村の取れたての野菜やおばちゃん達がつくった自家製漬物や蓬もちなどが売られています
この前、行った時も直売所に立ち寄りました

山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ

この直売所で、山添村で育ってとれたワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウがきれいで美味しそうだったので買いました!

山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ

山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ

これ、そんなに量がないんですが、お店でお客さん山添村の味を楽しんでいただきたいと思います

かわいらしい大根を収穫

畑では、大根を収穫しました

収穫した大根

収穫した大根

どうも、種をまいた時期が遅かったので、十分大きくなるには時間が足りなかったようです
おいておくと、もう少し大きく太くなるのでしょうが、春で抽苔(花芽がつく)してくるので、その前に収穫しました
花芽がついてくると品質が劣化していきますから

もちろん、自然農法なので無農薬ですし、化学肥料もつかっていません
ですので、いわゆる大根(根っこの部分)だけでなく、この葉っぱのところがおいしい
この大根も、なんかしらお店でお出ししたいと思います

山添村の野菜を店で限定で出します

これらの山添村の野菜、自然農法の大根をお店でだします
本店(道頓堀)はワサビの花、北店(新梅田食道街)はシイタケ、分店(新梅田食道街)はナバナ、東店(ホワイティうめだ)はホウレンソウを出すようです
自然農法の大根は、まだ、どのお店で出すか?全店なのか?考え中です

食べたいものでお店を選んでもよし!
お店のハシゴもアリ、、、です

近日中にお店に登場しますが、店ごとで今日出すのか明日なのか、、、など、さまざまです

ですから、、、
山添村の野菜や手づくり蒟蒻、「食べたい!」って方は、お店のフェイスブックページやツイッター、ブログをチェックしてね!

【たこ梅 各店のフェイスブックページと電話番号】

たこ梅 本店(道頓堀)のフェイスブックページ 電話番号:06-6211-6201
たこ梅 北店(新梅田食道街)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-5095
たこ梅 分店(新梅田食道街)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-3309
たこ梅 東店(ホワイティうめだ)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-6157

関連記事

臨時休業させていただきます

7月18,19日、「遊学旅行」のため全店臨時休業です!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎

記事を読む

石油ストーブに火がはいりました!あたたかい

山添村は大阪より3-5℃寒い!ストーブ入れました!!

さすがに、10月も下旬となると冷えてきますね わたしも、10月にはいってから、ずっと長袖を着ていま

記事を読む

一緒に大人の遠足in2016のアイデア出しをするアサヒビールの中井さん

アサヒビールの営業さんと、「大人の遠足in2016夏」のアイデア出しです!まだ、ラフですけどね!(^o^)v

昨年の8月、約40名のお客さまと一緒に、アサヒビールさんの吹田工場へ、ビール工場見学&生ビール講習で

記事を読む

畑仕事の後に面談?座談会?ぽいのやってます

3月の野菜部in山添村~よってたかった面談?座談会?ぽいのやってます~

毎月1回、スタッフさんと奈良の山添村に行きます そこには、われわれの小さな自然農法の畑があるのです

記事を読む

GoToトラベル地域共通クーポン、GoToイートプレミアムクーポン取扱店舗のお知らせシート

GoToトラベル、GoToイートのクーポン券が使えるようになりました!

お待たせしました!! やっと、はじまりました!! GoToトラベル、GoToイートのクーポン

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店の「tako6」のお知らせ

おでんの宝くじ!?「tako6」も、残すところ1週間です!急げぇ~!!

年末ジャンボ宝くじ、、、なかなか当たらない、、、 毎年、ハズレ続けています でも、でも、、、

記事を読む

半月と桜(梅田界隈の公園にて)

「今夜のお花見、分店、東店も、ととのいました!」本店、北店に続き、、、

大阪も桜が、あちこちで咲き始めたようです 半月と桜(梅田界隈の公園にて)[/caption]

記事を読む

柿の木に実がついています!!

山添村の畑の手入れに行ってきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 奈良の山添村に古民家と

記事を読む

中之島のアサヒビールさんに来ています

3年ぶりのビール工場見学、その打ち合わせです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ビール工場見学を再開したい

記事を読む

美味しい!楽しい!を届ける出張おでん屋のキッチンカー

こっちから「美味しい!楽しい!」を届ける出張おでん屋のキッチンカー始動します

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月27日からの「ま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑