*

1月の山添村の野菜部 中編~雑草堆肥をつくってます~

公開日: 農業科・畑部

今年はじめての山添村です
スタッフさんと自然農法の畑に行ってきました

まずは、畑作業です

大根ができていますが、、、

大根です

そのあたりの話は昨日のブログをご覧下さい
→ 1月の山添村の野菜部 前編~大根、ニンニク、玉葱、日本キヌサヤエンドウの状態は?~

雑草堆肥の手入れ

畑作業のあとは、7月から作り始めた雑草堆肥の手入れです

雑草堆肥とは、畑に生える雑草を積み上げて発酵させる有機堆肥です
雑草だけでは、なかなか堆肥化しづらいので、スターターに米糠をつかいます
あと、微生物が分解するときタンパク質が必要となるので、油かすも少しつかいます

 

雑草を重ねていきます

雑草を重ねていきます(2019年7月)

この雑草堆肥を実際につくっている様子とやり方は、7月のブログを見てね
→ 7月の奈良山添村での野菜部活動~雑草堆肥づくり編~

雑草堆肥の切り返し

さて、この雑草堆肥ですが、発酵・熟成するために必須となる作業があります

雑草堆肥をつくっていると、下の方と上の方では発酵が違ってきます
下の方はどうしても酸素不足で嫌気性菌が多くなり発酵というより腐敗しがちです
健全に発酵させるには、ときどき、空気(=酸素)を十分にいれてやる必要があるのです

新しい部分と古い部分にわけて掘り返します

新しい部分と古い部分にわけて掘り返します

それで、雑草堆肥の上部と下部を入れ替える「切り返し」を行います

薄茶色の新しい部分と黒っぽい古い部分

薄茶色の新しい部分と黒っぽい古い部分

まず、上部と下部にわけて掘り起こします

毎月、刈った雑草を雑草堆肥に追加して行っています
先月追加した新しい部分は、まだ、薄茶色で雑草が枯れた状態です
7月、8月くらいの半年ほど経過した雑草は黒っぽくて発酵が進んでいます

こうして比べてみると、新しい雑草堆肥(にはまだなってませんが)と発酵が進んだ雑草堆肥の色の違いがよくわかります

新しい部分と古い部分を交互にミルフィーユ状に積み重ねます

新しい部分と古い部分を交互にミルフィーユ状に積み重ねます

さて、この新しい雑草堆肥と古い雑草堆肥を少しずつサンドイッチ状、ミルフィーユ状に交互に重ねながら埋め戻します
ときどき、米糠もまいておきます

雑草堆肥の上に雨よけシートをかぶせて完了

雑草堆肥の上に雨よけシートをかぶせて完了

雑草堆肥は、雨などで水分が多すぎるとうまく発酵が進まないので、最後に雨よけのシートをかぶせます

こうしておくと、春には、無農薬の有機肥料として雑草堆肥がつかえるようになりそうです


1月の山添村の野菜部前編と後編はこちら!
1月の山添村の野菜部 前編~大根、ニンニク、玉葱、日本キヌサヤエンドウの状態は?~
1月の山添村の野菜部 後編~畑作業の後は古民家の和室で会議です~

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

1畝に3列植えするため畝を調えます

11月の野菜部はサルハムシ退治、収穫大会に続いて、玉ねぎを植えます!

9月の野菜部で、玉ねぎを種から直まきしました 日本ほうれん草と玉葱ラピュタの種を蒔きました[

記事を読む

野菜の種

自然農「恵み循環農法」で蒔く種がいっぱい届きました!ちょっといっぱいすぎ、、、^^;;;

今年から、奈良で自然農法の畑をやろうと思っています 野菜をつくる!ってことね まず自然農法のワー

記事を読む

芽吹いてから3日後のマクワ瓜

2週間かかって、マクワ瓜の芽がでたーーー!!

この3月から、奈良の山添村というところで畑を始めました 自然農法で畑を始めました 無農薬、無肥料

記事を読む

山添村のお茶うどん、お野菜

<緊急速報>自然農法畑のヤーコン、山添村のお茶うどん、お野菜がお店に登場!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今週、スタッフさんと山

記事を読む

畑の雑草を成長点の下で刈り取ります

9月の山添村 野菜部~雑草の成長点下の根を切る草刈りは有効だった!~

今年の3月から、たこ梅のスタッフさんと「野菜部」を結成し、山添村(奈良)で自然農法の畑に取り組んでい

記事を読む

大きな黒い岩が400メートルも続く不思議な景色の「鍋倉渓」

風変わりな景色、黒い岩が川のように、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の自然農法畑があ

記事を読む

店ごとに店長面談です

奈良の山添村で、畑仕事の後に店長面談です!

毎月、月上旬に店長会議があります そして、その事前準備も兼ねて、前月の下旬に店長さんと面談をするこ

記事を読む

掘り出した里芋を井戸水で洗います

緊急速報!山添村で収穫の「里芋(さといも)」を店で出します!ごく少量だけど、、、

11月の野菜部の活動で、山添村(奈良)の自然農法の畑でいろいろ収穫しました 喰うどぉーーーー

記事を読む

エゴマよりも高く伸びるエノコログサ

「猫じゃらし」(エノコログサ)が180cmまで伸びた!その理由は、、、

雑草の中ではありふれた、よくみかけるものに「猫じゃらし」(エノコログサ)があります 先っぽに毛虫の

記事を読む

山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ

緊急速報!山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ、大根が数量限定で登場です

3月も奈良の山添村に行ってきました 土筆がニョキニョキ顔を出しています[/caption]

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑