*

10月の山添村野菜部 前編~キヌサヤエンドウの芽が出た!消えたジャガイモ復活?~

公開日: 農業科・畑部

お店のスタッフさんと奈良の山添村で1年半ほど前から、1アールに満たない小さな自然農法畑をやっています
そして、毎月1回、畑作業に通っています

雨と霧の山添村と自然農法畑

雨と霧の山添村と自然農法畑

この日は、霧が出て雨も降る中、10月も行ってきました!

自然農法畑の様子

9月に行ったときは、8月ほどではありませんでしたが、そこそこ雑草が生えていたので、まず、雑草刈りから始まりました

雑草を刈る前の自然農法の畑(2020年9月)

ですが、きっちり雑草を成長点の下で刈り取っているのと、気温も下がってきたせいもあって、雑草はさほどむごい状態ではありませんでした

自然農法の畑(2020年10月)

自然農法の畑(2020年10月)

このくらいなので、今回は、雑草の刈り取りは省くことにしました

さて、野菜の様子はというと、、、

日本キヌサヤエンドウ

昨年、われわれの自然農法の師匠である吉原優子さんに日本キヌサヤエンドウの種をもらって、育てて、自家採種しておきました

自家採種した日本キヌサヤエンドウの豆(種)

自家採種した日本キヌサヤエンドウの豆(種)

これを9月に、種(豆)を畝に直蒔きするかたちで植えておきました

種を自家蒔きから1か月後の日本キヌサヤエンドウ

種を自家蒔きから1か月後の日本キヌサヤエンドウ

しっかり芽を出して、上に伸びています

芽が伸びてきた日本キヌサヤエンドウの苗

芽が伸びてきた日本キヌサヤエンドウの苗(2019年の苗)

昨年は、室内でポッドで苗を育ててそれを畑に定植する形にしました
見比べると分かりますが、昨年は当初苗を温度の高い室内で育てましたが、今回の直蒔きの方が、明らかに節間(葉と葉の間隔のこと)が短く1枚1枚の葉も厚めでしっかり、どっしりした感じです

やっぱり、畑という外の環境で芽を出すところから始めた方が強そうです

一旦消えたジャガイモが芽を出している

今年の春に、ジャガイモの種芋を植えました

ジャガイモがだいぶ伸びてきました

ジャガイモがだいぶ伸びてきました(2020年4月)

4月には順調に大きくなっていましたが、7月に行ってみると、ジャガイモがいなくなっている!
消えてしまいました!!

きっと、何かで枯れたのかな、、、と思っていたら、、、

消えた!と思ったジャガイモが再び芽を出しています(どうなってるの?)

消えた!と思ったジャガイモが再び芽を出しています(どうなってるの?)

また、ジャガイモの芽が出ていました
本来なら、3月に植えたので、もう、収穫が終わっている頃なんですが、一旦消えて、いまごろ芽が出ています
どうなっているのでしょう?

いまから、育つとも思えない、、、んですが、どうなるか気になるので、そのまま放っておくことにします

レタス、白菜、ブロッコリー

9月にレタス、白菜、ブロッコリーの苗を畑に定植しました

9月に植えたレタスや白菜、ブロッコリーの苗が定着したようです

9月に植えたレタスや白菜、ブロッコリーの苗が定着したようです

いずれも、ちゃんと定着したようです

しかし、、、

白菜の苗は防虫ネットかぶしたもののかなり虫害にあっています

白菜の苗は防虫ネットかぶしたもののかなり虫害にあっています

白菜の苗は、1か月でだいぶ育っていますが、かなり虫害にあっていて葉をかじられています

防虫ネットもかぶせておいたのにやられちゃった _| ̄|○

白菜がターゲットにされたせいかどうかわかりませんが、レタスとブロッコリーは、虫にやられることもなくすくすく成長中です

にんにく

昨年、山添村の直売所で(食用として)売っていた山添村でとれたニンニクを畑に植えたら、すごく大きくなって収穫できました

収穫した大蒜(にんにく)

収穫した大蒜(にんにく)(2020年6月)

この一部をおいておいて、先月、また、畑に植えました

自家栽培で収穫したニンニク

自家栽培で収穫したニンニク/2020年9月に1片ずつ畑に植える

1か月経ったところでは、芽も出ていないようです
どうなるのか?

また、様子を見ておきます

ネギ

1年半前に自然農法の畑を始めたとき、最初に植えたのが防虫、土壌消毒のための「ねぎ」です

お店で「ねぎま」「鯨すじねぎ袋」なんかでネギを一杯使いますが、根っこの生えた根元部分は残ります
これを集めて植えました

その一部が、今も生き残っていて、、、

食べた後の根元だけを植えたネギが立派に成長

食べた後の根元だけを植えたネギが立派に成長

えらく立派に太く育っています

ネギは株分かれして増えて行っています

ネギは株分かれして増えて行っています

株分かれまでして、元気に増殖中!!

生きる力はすごいと思います

牛蒡(ゴボウ)

昨年、牛蒡の種を蒔きました

収穫したゴボウ

収穫したゴボウ(2019年12月)

そして、育ったので昨年の12月に収穫しました

どうも、そのとき、収穫漏れしたのが、折れた根っこが残っていてそこから生えてきたのか、春には、芽が出ていたのです

牛蒡(ゴボウ)がやたら元気に葉を広げています

牛蒡(ゴボウ)がやたら元気に葉を広げています

それが、どんどん大きくなって、いまでは、こんなに元気に葉を広げています
肝心のゴボウ(根っこ)も成長しているのではないでしょうか

期待大です

この日のメインイベント

自然農法畑の野菜たちはこんな感じです
さて、いよいよ、この日のメインイベントです

それは、、、

明日につづく、、、


後編はコチラ!
→ 10月の山添村野菜部 後編~そら豆、お多福豆を育てるぞ!~

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

山添村で見つけた四つ葉のクローバー

山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!

新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、

記事を読む

畑の雑草を刈ったり、抜いたり

休業中の気分転換!いつもの倍の人数で山添村へ畑部で行きました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月25日から休業してます

記事を読む

自由に聴き、話します

2月の野菜部@山添村 後編 ~「何かありますか?」から始まる会議?ミーティング?面談?~

今月も奈良の山添村にあるかわいい自然農法畑にスタッフさんと行ってきました 2月の野菜部[/c

記事を読む

裏庭の自然農法菜園(6月23日)

自然農法の裏庭菜園、肥料も水もまかずによく育ってます!!

家の裏庭で、自然農法の菜園を初めて、1ヶ月半が経過、、、 天地返し、複数の野菜を混栽して始まる自然

記事を読む

各自思い思いにお昼ご飯です

たこ梅農業科野菜部の山添村でのご飯事情、、、(というどうでもいい話です ^^;;;)

世間は、これまでで最長のゴールデンウィーク(以下GW)に突入ですね たこ梅は、10連休中も、毎日、

記事を読む

収穫したサトイモ

12月の野菜部(後編)~山添村で里芋を収穫してきました~

12月も奈良の山添村、自然農法畑に行ってきました 日本キヌサヤエンドウ[/caption]

記事を読む

たこ梅野菜部の自然農法ジャガイモのジャガバター

超期間限定)たこ梅野菜部の自然農法ジャガイモ、お店で出します!

3月にスタッフさんと奈良の山添村で自然農法の畑をはじめました 自然農法の畑で収穫したジャガイモ

記事を読む

自然農法菜園の防虫ネットを外しました

開始から1ヶ月、裏庭の自然農法菜園の防虫ネットを外すと、、、

3月にたこ梅のスタッフさんと奈良県山添村で自然農法による畑を始めました 山添村の自然農法の畑

記事を読む

牛蒡の花

7月の畑部~野菜の種を採ろうと思います~

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 奈良の山添村で自然農法

記事を読む

店ごとに店長面談です

奈良の山添村で、畑仕事の後に店長面談です!

毎月、月上旬に店長会議があります そして、その事前準備も兼ねて、前月の下旬に店長さんと面談をするこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑