聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりましたよ!
「そろそろやろ?」「いつから?」って常連さんから催促されるアノ関東煮(かんとだき/おでん)、今年も、始まりましたよ!
聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりましたよ!
お客さまから催促が入る関東煮(かんとだき/おでん)はコレです!
冬だけの丸大根、「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)です
人気の理由
人気があるのには理由があります
口に入れると溶けてなくなってしまうような、蕩ける大根ですから
常連さんのおひとりが、上手いこと言うてはりました
「大根くうてる、、、言うより、ダシそのものを喰うてるみたいや!」
いや、確かに、なるほど、、、
気温の加減にもよりますが、毎年、2月の中旬頃まではだいたいやってます
12月から2月くらいまで、約3ヶ月間だけのトロける大根「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)です
「どんな大根なんやろ?」「食べてみたいなぁ!」って思ったら、、、
道頓堀の たこ梅 本店か、新梅田食道街の たこ梅 北店・分店、ホワイティうめだ(地下街)の たこ梅 東店で店員さんに「聖護院大根!!」って注文してね
→ たこ梅 各店の場所や営業時間は、コチラのお店案内のページをクリック!
しばらくすると「大根いうよりダシそのもの!」みたいなトロける聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)が、湯気をあげてやってきます
熱々やから、お口の中をやけどせんように、ふーふーしながら召し上がって下さいね!
関連記事
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「青梗菜(チンゲンサイ)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「平茸(ヒラタケ)」!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
NHK総合「ニュースほっと関西」ええやん!この味コーナーで、たこ梅の関東煮がチョコッと登場
先日、NHK総合「ニュースほっと関西」さんという番組から、メールで問い合わせをいただきました NH
-
-
梅田のお昼ランチ!時間のないアナタ!たこ梅東店の「関東煮定食(おでん定食)」がいい理由(わけ)
今朝も、外に出ると息が白い、、、 寒いです、、、 そして、仕事をしてて、12時、、、 お昼
-
-
冬の一番人気「聖護院大根」の関東煮(おでん)始まります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ始まります
-
-
大阪野菜「若ごぼう」が、気まぐれ関東煮(おでん)で登場
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう3月も中旬、すっか
-
-
大人気!「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!
9月にもなると、よう聞かれるんですわ 常連さんに「まだ?」とか、「いつから?」って、、、 今
-
-
たこ梅 本店の動画が掲載されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです なんか急にアクセスが増
-
-
酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を1ヶ月限定でお出しします!!飲んでね!(^o^)v
3月10日、たこ梅FUN倶楽部員(←たこ梅の客さま/部費とかありませんよ!:笑)と一緒に、西宮の白鹿
-
-
辛子で酒?これがツウです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 関東煮(おでん)、錫