旨いダシを自分のうま味に加えるズルい関東煮(かんとだき/おでん)「椎茸(しいたけ)」始まりました!
ちょっとズルいんちゃうん!?
いっつも、コイツがでてくると思います
そんなアイツの関東煮(かんとだき/おでん)、始まりました!!
「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)
冷えてくると鍋物が美味しくなる!
鍋と言えば、欠かせないのが「椎茸(しいたけ)」です
その「椎茸(しいたけ)の関東煮(かんとだき/おでん)です
シイタケって、もともとうま味がいっぱいの茸(きのこ)ですよね
そこに、さえずり®、コロや練り物(竹輪やゴボウ天、平天など)など、関東煮鍋に入ってる食材からしみ出た旨みがたっぷりのダシをタップリ吸い込む、、、
そりゃ、ますます、旨くなるわーーーーーーー!
ちょっと、ズルいんちゃう?って思います(笑)
まぁ、美味しいからいいか、、、
ぷっくり、ポッテリの「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりましたよ
お酒、ビールとよくあうので、アテに「椎茸!!」って、カウンターの中にいるスタッフさんに注文してね!!(^o^)v
関連記事
-
-
おでんはご飯のおかずになる?ならない?TBSグッとラック!さんに たこ梅東店が登場です
昨日、一昨日は、たこ梅のお取り寄せ「おでん」を女性自身、あまから手帖に取り上げていただいたことをブロ
-
-
緊急速報!山添村のゴボウ、キャベツ、大根が数量限定で登場です
今年の春、奈良の山添村で自然農法の畑をスタッフさんと始めました 毎月1回は、野菜部のスタッフさんと
-
-
「兵庫夢錦」の黒松白鹿特別純米酒(限定酒)を6月だけやりますよ!
お酒はお米と水、麹からつくられます お酒造りには酒米(さかまい)がつかわれます といっても、お米
-
-
「里芋(さといも)」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりました!!
鍋にコイツがいないと、ちょっと、さみしい、、、 そんな関東煮(かんとだき/おでん)が始まります
-
-
五代目店主の知らない関東煮・おでん!「三つ葉」編
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主の知らない関東煮
-
-
大阪野菜「若ごぼう」が、気まぐれ関東煮(おでん)で登場
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう3月も中旬、すっか
-
-
樽酒、人気!で売切れ、、、間近なので、樽酒を追加してます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎月、「月がわりの酒」
-
-
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めました!
例年ですが、9月も半ばを過ぎると常連さんに「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って言われる関東煮(か
-
-
休業中も新商品をいろいろ考えています!そのひとつ「たこ飯」は、、、(*゜д゜*)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「たこ飯」うまい! たこ
-
-
秋が旬の竹の子『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
秋が旬の竹の子があるんです! 間違いじゃありません 春じゃなくて、秋が旬のアノ竹の子です 秋が