*

おでん通販にいれる「父の日」のカードを描きました

2週間後、6月21日(日)は、『父の日』ですね

たこ梅では、170年以上にわたってお店で、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮、お酒をお出ししてきました

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

そして、今は、これらの関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮やお酒をおだしする錫の上燗コップをお取り寄せいただけるようになりました

たこ梅のお取り寄せ(通販)サイトはこちらです
たこ梅のお取り寄せ(通販)サイト

ただ、父の日は、単に何かをプレゼントする日なのではなく、育ててくれた父親、日々、家族のために働いているお父さんをねぎらい、感謝する気持ちを伝える日だと思うのです

父の日のカードを手描きしました

その気持ちを伝えるお手伝いが出来たらと思っています
父の日には、父の日のカードを入れたらと思ったのです

カードはたくさん売られていますが、少しでも温かさが伝わるかとおもって、カードを手描きすることにしました

父の日のカードを描きました(めがね編)

父の日のカードを描きました(めがね編)

それで、いつものカラー筆ペンをつかって、2枚描きました

父の日のカードを描きました(ひまわり編)

父の日のカードを描きました(ひまわり編)

お取り寄せサイト(通販)で、父の日の贈り物をご注文されてカードを同梱ご希望される方は、注文時に表示される「通信欄」に「父の日カード:めがね編」または「父の日カード:ひまわり編」とご記入ください

父の日のカードを添えて送り主さまのお父さまを思われる気持ちをお届けします

お店でご購入もカードをご用意します

お取り寄せ(通販)ではなく、直接、各店舗においでのときに父の日のプレゼントとして、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮、錫の上燗コップや焼酎コップをお買い求めになるかもしれません

そのときも、この2種類のカードをご用意しますので、よろしければ、「めがねのカードお願い」「ひまわりのカードお願い」とお店のスタッフさんにお伝えください

お店の方のカードのご用意は、6月9日(火)以降となります

素敵な父の日を!!

関連記事

緊急事態宣言中のたこ梅分の営業時間を変更します

たこ梅 分店(新梅田食道街)の緊急時事態宣言中の営業時間が変更になりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 1月14日から2月7日まで、大阪にも緊急事態宣言です

記事を読む

冬のネギ

冬は野菜が美味しくなる!聖護院大根、水菜、ねぎまの関東煮(かんとだき/おでん)は特におすすめです!

冬になると、当たり前ですが、寒い!冷たい!! そうなると、関東煮(かんとだき/おでん)屋の たこ梅

記事を読む

新しい〆の一品「大和煮ご飯」新しい〆の一品「大和煮汁かけご飯」

新しい〆の一品「大和煮汁かけご飯」ができたらしい

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀にある たこ梅本

記事を読む

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)「ふぐ天」

店主の知らない関東煮・おでん「ふぐ天」

最近、特にないなぁ、、、 もう、大丈夫かな?  、、、って安心してたら、、、 や、やられまし

記事を読む

産経新聞 2021年1月16日 朝刊「時短より休業 苦渋の飲食店」

コロナでの休業が産経新聞さんの記事になって掲載されたようです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です 大阪にも緊急事態

記事を読む

マダコを初釜でたいています

たこ梅の1月2日の初釜は、大釜でたく「たこ甘露煮」です

1月2日は、書き初めやお茶、お花など、芸事の始まりの日です 日本一古いおでん屋「たこ梅」も、初釜で

記事を読む

まるまる太った聖護院大根

とろける丸大根「聖護院大根」の関東煮(おでん)始まりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お待たせしました!

記事を読む

新しい関東煮(かんとだき/おでん)???

なんか新しい関東煮(かんとだき/おでん)できるかも、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、うちの仕込み場を

記事を読む

ホワイティうめだ たこ梅東実の関東煮定食

仕事始めのお昼ご飯はこれ!関東煮(かんとだき/おでん)定食です

今年も、たこ梅の仕事始めは、1月2日です この日は、年末年始のご祝儀(手当)をお店に配りに行くこと

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレターを制作

たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレター制作中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急時他制限で休業、時短営業

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑