*

おでん通販にいれる「父の日」のカードを描きました

2週間後、6月21日(日)は、『父の日』ですね

たこ梅では、170年以上にわたってお店で、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮、お酒をお出ししてきました

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

そして、今は、これらの関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮やお酒をおだしする錫の上燗コップをお取り寄せいただけるようになりました

たこ梅のお取り寄せ(通販)サイトはこちらです
たこ梅のお取り寄せ(通販)サイト

ただ、父の日は、単に何かをプレゼントする日なのではなく、育ててくれた父親、日々、家族のために働いているお父さんをねぎらい、感謝する気持ちを伝える日だと思うのです

父の日のカードを手描きしました

その気持ちを伝えるお手伝いが出来たらと思っています
父の日には、父の日のカードを入れたらと思ったのです

カードはたくさん売られていますが、少しでも温かさが伝わるかとおもって、カードを手描きすることにしました

父の日のカードを描きました(めがね編)

父の日のカードを描きました(めがね編)

それで、いつものカラー筆ペンをつかって、2枚描きました

父の日のカードを描きました(ひまわり編)

父の日のカードを描きました(ひまわり編)

お取り寄せサイト(通販)で、父の日の贈り物をご注文されてカードを同梱ご希望される方は、注文時に表示される「通信欄」に「父の日カード:めがね編」または「父の日カード:ひまわり編」とご記入ください

父の日のカードを添えて送り主さまのお父さまを思われる気持ちをお届けします

お店でご購入もカードをご用意します

お取り寄せ(通販)ではなく、直接、各店舗においでのときに父の日のプレゼントとして、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮、錫の上燗コップや焼酎コップをお買い求めになるかもしれません

そのときも、この2種類のカードをご用意しますので、よろしければ、「めがねのカードお願い」「ひまわりのカードお願い」とお店のスタッフさんにお伝えください

お店の方のカードのご用意は、6月9日(火)以降となります

素敵な父の日を!!

関連記事

「#笑顔の連鎖」への参加、応援の店内お知らせ

お取り寄せに続いて、お店でも「#笑顔の連鎖」はじまっています!!

4月の緊急事態宣言での休業から再開すると当初の売上は前年の20-30%、、、 それでも、7月には5

記事を読む

秋です!竹の子の季節です!いや、ホンマ、秋が旬の『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

秋といえば、松茸、栗、柿、、、いろんな味覚が楽しめますね! そして、秋が旬のアレも始まりましたよ!

記事を読む

子ネズミさんが、タコの足を一本もってきました!

1月2日は、でっかい初釜!あ、たこ梅の場合、タコですが、、、

お正月と言えば、初夢、書き初めときて、初釜、、、ですが、うちのばあい、とにかくデッカイ初釜です!!

記事を読む

宮田麺児×たこ梅 のコラボメニューのお知らせ看板

店主の知らないコラボ、、、シャンプーハットてつじさんの「宮田麺児」のツケ麺とコラボらしい、、、

この11月は、道頓堀 たこ梅 本店のリニューアルオープン10周年の記念イベントが目白押し! お客さ

記事を読む

飯蛸(いいだこ)の甘露煮

春だけの味わい!「飯蛸(いいだこ)の甘露煮」を始めました!!

170年以上前から、毎日、毎日、瀬戸内のマダコを大釜で甘露煮にたいています 今朝も、もちろん、タコ

記事を読む

関テレ「よ~い!ドン」月~金 午前9:50~11:15放送

1月7日、関テレさんの「よ~いドン!」に本店と和田店長が登場!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、道頓堀 たこ梅

記事を読む

平天と平茸のヒラヒラコンビ!!

店主の知らない関東煮・おでん「平茸(ヒラタケ)」!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

熊本産の竹の子(タケノコ)です!立派!!

熊本産の竹の子を関東煮(かんとだき/おでん)にしまーーーす!!立派やわぁ~!

今週の月曜日(4/17)から始まった春の関東煮(かんとだき/おでん)『竹の子(タケノコ)』!!

記事を読む

マダコを初釜でたいています

たこ梅の1月2日の初釜は、大釜でたく「たこ甘露煮」です

1月2日は、書き初めやお茶、お花など、芸事の始まりの日です 日本一古いおでん屋「たこ梅」も、初釜で

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレターを制作

たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレター制作中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急時他制限で休業、時短営業

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑