大阪 高島屋のイートインに初出店!2月1日まで
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
1月26日から1週間、2月1日(火)まで、大阪 高島屋さんの地下1階にあるイートインコーナーに初出店しています
新型コロナの まん防で、高島屋さんへの人出も格段に少なくなっているらしい
そんな中でも、高島屋さん、たこ梅のイートインにおいでのお客さんには、美味しい!楽しい!をお届けします
定番の関東煮(かんとだき/おでん)に名物のたこ甘露煮、そして、珍味 長須鯨大和煮がついた「おでん定食」
さらに、関東煮(かんとだき/おでん)の名物 さえずり、コロがはいった「たこ梅定食」
この2つを召し上がっていただけます
又、ご家族やお友だちへたこ梅の味を持って帰れる、持って行ける商品販売をイートインコーナーのレジのところでやっています
熱々のたきたておでんのセット、珍味 長須鯨大和煮、鯨ジャーキー、鯨干し肉、特製 からしなどをご購入いただけます
こんな時だからこそ、美味しいものを食べて、楽しく健康に過ごして下さいね
そして、コロナなんかぶっ飛ばしちゃいましょーーーー!!
2月1日までの期間中、高島屋に行けない、、、って方には、お取り寄せで、美味しい!楽しい!をお届けしますよ
→ たこ梅のおサイトはサイトはコチラをクリック!
関連記事
-
-
緊急速報!山添村の野菜、特産品がお店に登場です!
奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回、野菜部のメンバーと一緒にい
-
-
緊急事態宣言から3週間、たまには、息抜きも必要かもしれません
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言から、3週間が経過しましたね 「緊急事態宣言」を告げる安
-
-
2019年7月1日、31年ぶりに商業捕鯨が再開されました!
2019年7月1日、たこ梅にとっても記念すべき日となりました それは、31年ぶりに商業捕鯨が再
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「オクラ」が、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v
そろそろ、お花見シーズンですね 桜も、ちらほら、咲き始めているところもあるようです ソメイヨシノ
-
-
鯨の舌でジャーキーをつくってみました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」です さえずり(ひげ鯨の舌) たこ梅の関東煮(おでん)は、独特の味を
-
-
生の「蕗(ふき)」の関東煮(かんとだき/おでん)はじまります!
今年は花冷えもあって、桜も長く楽しめました そんな桜も散り、うちの家では、チューリップが満開
-
-
おでんの宝くじ!?「tako6」も、残すところ1週間です!急げぇ~!!
年末ジャンボ宝くじ、、、なかなか当たらない、、、 毎年、ハズレ続けています でも、でも、、、
-
-
卵を温め始めて17日目、ウズラの雛が孵りました!超かわいいです!誕生動画も見てあげてね
7都府県だった緊急事態宣言が、全国に拡大しましたね ウズラの雛を温めています 世間は、新型コロナ
-
-
もっちりモチモチでたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めます
気づいたら10月、、、早い 特に今年は、8,9月と休業だったせいもありますね さて、秋に



















