今朝のボヘーちゃん(鶏)です!元気です!!
公開日:
        
        
        つれづれに                
      
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
うちの家には、昨年の春に桃侍くん(ももじ/中2)が卵から孵した鶏が二羽います
ときどき、このブログで紹介してますが、ながらくブログに載せないとお客さんから「ぼへーちゃん、元気ですか?」と心配されます
ぼへーちゃんは、今朝も元気ですよ
ということで、今朝のぼへーちゃんを紹介です
※「ぼへーちゃん」というのは、鶏の鳴き声が「ぼへー、ぼへー」と聞こえるというので、うちでは「ぼへーちゃん」と呼ばれるようになって、そのまま名前になっています
二羽とも同じ名前だと不便なので、茶色い方を「赤ぼへーちゃん(赤ぼへ)」、真っ白な方を「白ぼへーちゃん(白ぼへ)」と区別しています
早朝、鶏小屋の扉を開けると、庭揃って仲良く二羽に飛び出していきます
とりあえず、庭を散策
彼女たち(二羽とも雌鶏)が小屋から出ている隙に、水を替えたり、小屋の中のウンチを片付けてお掃除
最後に、餌箱に飼料をいれます
すると、スグに気づくぼへーちゃんたち
で、、、
「そうだ!朝ごはん食べよう!!」と小屋に戻ってきて、食べ始めます
しばらくすると、また庭に散歩にでかけます
そこで、、、
おやつ?デザート?に痛みかけた白菜を置いておくと、こんどは、白菜をついばみはじめます
ほんと、よく食べます(゜ワ゜屮)屮
で、ひとしきり白菜も食べた後は「食後の運動だ!」とばかりに、また、庭をうろうろと散歩です
あとは、日向ぼっこしたり、土浴びしたりして、日がな一日すごします
そして、陽が暮れると小屋に戻ってくるのです
今朝も、元気なぼへーちゃんたちの様子をお届けしました
関連記事
-  
                            
                              - 
              
シルク・ドゥ・ソレイユ「トーテム」に行ってきました!夏休み、子どもと行くと楽しいかも!
今年の2月、東京からスタートしたシルク・ドゥ・ソレイユの新しいパフォーマンスが、大阪に上陸しました!
 
-  
                            
                              - 
              
コロナ対策には、正しい情報と何を知っていて何を知らないのかが大切だと思います
新型コロナウイルスでは、小中高に2週間休校要請がでたり、さまざまな情報が入り乱れていますね
 
-  
                            
                              - 
              
パッションフルーツの花が咲いて、実が、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今、うちの庭にこういう
 
-  
                            
                              - 
              
GoToイート待ちで、GoToトラベル地域共通クーポン券も、まだ、つかえません、、、ごめんね、、、
先日、GoToイートとGoToトラベル『地域共通クーポン券』の申し込みをしました GoToト
 
-  
                            
                              - 
              
ケーキが載ってるパフェ!?
昨日も、スタッフさんとお店の近所の喫茶店で面談をしてました 毎月1回、正社員さんとはグ、ホールパー
 
-  
                            
                              - 
              
2升5合で「益々繁盛」なお酒、いただきました!
昔から、商売繁盛の縁起担ぎがあります 1升マス2つ、5合マス1つに小豆などを入れて積み上げます
 
-  
                            
                              - 
              
イモリちゃん、がんばっています!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今朝、仕事に行く前にイ
 
-  
                            
                              - 
              
道頓堀 たこ梅 本店の洗面所の手ぬぐいをペーパータオルにかえました!
新梅田食道街やホワイティうめだなどに たこ梅 北店、分店、東店は、テナントとして入っています お店
 
-  
                            
                              - 
              
庭のフェイジョア、豊作の予感です
うちの自宅には、フェイジョアという灌木が1本うわっています ときどき実をつけていたのですが、調べて
 
-  
                            
                              - 
              
ウズラのヒナが孵化して2週間がたちました!
4月1日から、うちの桃侍くん(中1)がウズラの卵を温め始めました 孵化器の中の卵[/capt
 



















