*

今朝のボヘーちゃん(鶏)です!元気です!!

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

今年3月末に桃侍くんが孵した鶏さん

今年3月末に桃侍くんが孵した鶏さん

うちの家には、昨年の春に桃侍くん(ももじ/中2)が卵から孵した鶏が二羽います

ときどき、このブログで紹介してますが、ながらくブログに載せないとお客さんから「ぼへーちゃん、元気ですか?」と心配されます
ぼへーちゃんは、今朝も元気ですよ

ということで、今朝のぼへーちゃんを紹介です

※「ぼへーちゃん」というのは、鶏の鳴き声が「ぼへー、ぼへー」と聞こえるというので、うちでは「ぼへーちゃん」と呼ばれるようになって、そのまま名前になっています
二羽とも同じ名前だと不便なので、茶色い方を「赤ぼへーちゃん(赤ぼへ)」、真っ白な方を「白ぼへーちゃん(白ぼへ)」と区別しています

庭を散策するぼへーちゃん

庭を散策するぼへーちゃん

早朝、鶏小屋の扉を開けると、庭揃って仲良く二羽に飛び出していきます
とりあえず、庭を散策

彼女たち(二羽とも雌鶏)が小屋から出ている隙に、水を替えたり、小屋の中のウンチを片付けてお掃除
最後に、餌箱に飼料をいれます

すると、スグに気づくぼへーちゃんたち

で、、、

そうだ!朝ごはんを食べよう!!

そうだ!朝ごはんを食べよう!!

「そうだ!朝ごはん食べよう!!」と小屋に戻ってきて、食べ始めます

しばらくすると、また庭に散歩にでかけます

そこで、、、

美味しそうな白菜も食べよう!!

美味しそうな白菜も食べよう!!

おやつ?デザート?に痛みかけた白菜を置いておくと、こんどは、白菜をついばみはじめます

ほんと、よく食べます(゜ワ゜屮)屮

食後の運動だ!散歩に出発!!

食後の運動だ!散歩に出発!!

で、ひとしきり白菜も食べた後は「食後の運動だ!」とばかりに、また、庭をうろうろと散歩です

あとは、日向ぼっこしたり、土浴びしたりして、日がな一日すごします

そして、陽が暮れると小屋に戻ってくるのです

今朝も、元気なぼへーちゃんたちの様子をお届けしました

関連記事

この日とったカブトムシ、あとクワガタもとってました

子どもたちと夜の昆虫採集、カブトムシ、クワガタが捕れてよかった、、、ほっ、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、もう、8月、、

記事を読む

新しい木札に品書きを書いています

道頓堀 たこ梅本店の品書き木札を新しく書き直しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月から商品の価格表示

記事を読む

清荒神さんで引いた「凶」のおみくじ

元旦に引いたおみくじは「凶」!これ、いいことなんです!その理由(わけ)は、、、

毎年、清荒神さんに、たこ梅の各お店、仕込み場でお祀りするお札を受け手に行きます 今年も、元日に行っ

記事を読む

桜がきれに咲き誇っています

満開の桜、ちょっとなごみます、、、気分転換も必要ですね

コロナの猛威が収まらず4月8日に「非常事態宣言が」発効しました たこ梅は、お客さまやスタッフさ

記事を読む

マダコです

お家の水槽に「タコ」が来ました!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 色んな生き物が飼われています うちの家には、いろんな生き物がい

記事を読む

釣ったマスをから揚げにしてもらいました

マス釣りと読書

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 千早川マス釣り場 この前

記事を読む

三宝荒神さんのお札

清荒神さんで、お店でお祀りするお札を受けてきました!

今年も、行ってきました! 毎年、1月1日の元日に、私には、大事なお仕事があるのです それは、

記事を読む

消費税10%へ増税

10月1日、消費税が10%に増税スタート!なので、給料を上げることにしました

今日は、2019年10月1日です そう、今日から、消費税が10%に増税されます 消費税は複数税率

記事を読む

ウズラちゃん、おしくらまんじゅう状態でご飯をたべてます

卵を温め始めて17日目、ウズラの雛が孵りました!超かわいいです!誕生動画も見てあげてね

7都府県だった緊急事態宣言が、全国に拡大しましたね ウズラの雛を温めています 世間は、新型コロナ

記事を読む

スタッフさんへのホワイトデーのお菓子

今日は、ホワイトデー

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、3月14日、ホ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑