*

大阪府時短支援協力金第4期開始!でも、第1期も振込まれていませんが、、、^^;;;

公開日: 新型コロナ, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

昨年11月27日から、緊急事態宣言、まん防、大阪府市の独自要請等で、時短と休業の連続です
半年以上になります _| ̄|○

第4期大阪府営業時間短縮協力金(まん延防止等重点措置区域協力金)

第4期大阪府営業時間短縮協力金(まん延防止等重点措置区域協力金)

今日、5月20日から、4/4-25を対象としてた「第4期大阪府営業時間短縮協力金(まん延防止等重点措置区域協力金)」の受付が始まるようです

ところで、それより以前の第1期から第3期の支給はどうなっているかというと、、、(゚ロ゚屮)屮

3/1-4/4の第3期 営業時間短縮協力金支給申請

3/1-4/4の第3期 営業時間短縮協力金支給申請

3月1日から4月4日が支給対象の第3期は、いまだ、申請内容を確認中で、どの店舗も一切支給無し
※この画像はオンライン受付の分で、コロナで3月31日に閉店した東店(ホワイティうめだ)は、郵送受付のためここには表示されません

2/8-2/28の第2期 営業時間短縮協力金支給申請

2/8-2/28の第2期 営業時間短縮協力金支給申請

2月8日から2月28日の第2期は、4店舗中支給は1件で、3店舗は確認中
3月8日の申請ですから2ヶ月以上ですが、、、

1/14-2/7の大阪府営業時間短縮協力金支給申請

1/14-2/7の大阪府営業時間短縮協力金支給申請

それよりも、1月14日から2月7日対象の第1期のほうがすごい!!

2月9日に申請して、3ヶ月以上経過、、、

4店舗中2店舗は振込まれましたが、あとの2店舗は今だ確認中
3ヶ月かかる確認って、何を確認しているのでしょうねぇ

今日から受付が始まる第4期、きっと、振込まれるのは来年かなぁ、、、

緊急事態宣言はすぐ出すけど、振込むのはきっと不要不急ってことでしょうか?(笑)

もう、こんな寒い冗談しかでません

大阪府、大阪市、いったい、どうなってるの???

まぁ、政府や行政はアテにせず、自分たちの力で生き残るようにがんばります!!

関連記事

丹波篠山に流れる小川

丹波篠山は自然がいっぱいです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いまは、GW真っ只中、

記事を読む

七種粥です

1月7日は、「七種粥(ななくさがゆ)」を食べる日ですね!

今日は、1月7日、、、 というと、そう!アレを食べる日です 1月7日は七種粥(ななくさがゆ)

記事を読む

シルク・ドゥ・ソレイユ「トーテム」

シルク・ドゥ・ソレイユ「トーテム」に行ってきました!夏休み、子どもと行くと楽しいかも!

今年の2月、東京からスタートしたシルク・ドゥ・ソレイユの新しいパフォーマンスが、大阪に上陸しました!

記事を読む

家賃支援給付金のマイページに表示された申請内容確認のお知らせ

家賃支援給付金申請、再申請みごと玉砕です_| ̄|○

先日、家賃給付支援金を申請しましたが、サイトでの申請者(法人名)と契約書の借主(法人名)が異なるので

記事を読む

菖蒲湯ように準備された菖蒲の葉

5月5日は端午の節句、菖蒲湯ですね

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、5月5日、端午

記事を読む

ベランダで干し芋づくり

「干し芋」つくってます(私じゃないけど、、、^^;;; )

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬、焼き芋がおいしい季

記事を読む

たこ梅スタッフさんのツイート

休業で休みより、お客さんに会える方が楽しい!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 働くのは楽しい♪ 緊急事

記事を読む

ドングリがいっぱい

街中の「どんぐり」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、大阪市内で駅前

記事を読む

イモリはここにいます

イモリの赤ちゃん、エラがなくなり子どもに、、、で、溺れます (*゚∀゚)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナでなく菅政権に殺され

記事を読む

たこ梅は全店舗、ゴールドステッカー申請済みです

6/25から時短で営業再開します

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 6月21日から大阪は、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑