5月5日は端午の節句、菖蒲湯ですね
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
今日は、5月5日、端午の節句ですね
祝日的には、「こどもの日」となります
端午の節句には、菖蒲湯にはいる風習があります
うちでも、今夜は、菖蒲湯です
独特の香りとすっと伸びる葉が剣のようで邪気を払うというのが理由のようです
ところで、菖蒲の花って見たことがありますか?
これは、ショウブではなくて、基本、アヤメです
菖蒲とかいてアヤメと読んでいたようで、漢字の音読みがそのまま定着してショウブといわれるようになったんだとか
こちらは、アヤメ科の植物です
葉っぱは、菖蒲湯の菖蒲とにていて剣のようにスッとしていますが、花は、とっても綺麗ですよね
さて、本来の菖蒲、端午の節句のときの菖蒲湯の菖蒲の花はこちらです
わりとというか、かなり地味な花です
里芋の花に似ていますよね
それで、ずっとサトイモ科にされていましたが、ゲノム解析の結果少し違うのとサトイモ科に特徴的な仏炎包(例えば、ミズバショウでは花を囲っている白い大きな部分)がみられないので、近年はショウブ科にされているようです
ちなみに、ショウブも「包」はあるのですが、花が着いている葉っぱの上の部分、これが、植物学的には「葉」ではなく「包」です
見た目は、他の葉とほとんど区別がつきませんね
今日、5月5日は、端午の節句で菖蒲湯に入る日なので、ちょっとショウブのことを調べていたのでブログにもかきました
端午の節句、こどもの日、たのしくいきましょーーーー!!
関連記事
-
-
明日、6月18日は「父の日」ですね!うちのスタッフさんにも、、、
おはようございます! 明日は、6月18日(日)で、6月の第3日曜日です そう、『父の日』です
-
-
名古屋駅JR在来線7・8番線ホームの「きしめん すみ吉」は揚げたて天ぷらがのっかります
わたし、出張の合間に、ちょこちょこB級グルメを愉しみます 名古屋駅新幹線ホームの「きしめん 住よし
-
-
「家賃支援給付金」あるある!うちも、そんな感じなのです
新型コロナの支援策の一つに経済産業省の「家賃支援給付金」があります 中小企業やNPO法人などを
-
-
夏用に久しぶりに腕時計買いました!海やプールで使える機械式のダイバーズウォッチです!!
夏になると、しょっちゅう、、、なわけはないんですけど、たまにはプールや海に行きます そんなことを考
-
-
たこ梅の事務所にルンバくんがやってきました!
たこ梅の事務所というと、いつも、会議をやったり、スタッフさんの貸出用の本が並んでいます 12
-
-
休業再開に向けてスタッフさん用マスクが到着!これで3ヶ月以上OK!!
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、たこ梅は全店舗休業中です 1ヶ月間の休業に入っ
-
-
アナゴとったどーーー!お家でアナゴ飼うどーーー!!by 桃侍くん
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主をやってる てっちゃんです 毎年、お正月、私は
-
-
アカハライモリの卵が孵化して幼生が誕生!
10日ほど前、山添村の田んぼで捕ってきたアカハライモリが産卵したことをブログに書きました ち
-
-
クリスマスケーキ、各店にお届けしました!!
昨日は、12月25日、クリスマスですね! とはいっても、たこ梅は、全店、通常通り営業です も
- PREV
- 丹波篠山は自然がいっぱいです
- NEXT
- スピノザの入門編を読もうと思います

















