*

川で緑色のヤゴやドンコ、イモリを捕りました

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

この前のお休みの日のことです

うちの桃侍くん(ももじ/中3)も中間テストが終って、川に虫取り(水生昆虫や川エビ、川魚など)に行きたいというので、(お休みでも午前中はちょっと仕事があったので)午後から一緒に出かけました

田園地帯に流れるきれいな小川

田園地帯に流れるきれいな小川

桃侍くんが、「このあたりならいけそうだと思う」という場所を選定していて、そこに車で行ってみるときれいな小川があります

今日は、ここでガサります

小川でガサる桃侍くん

小川でガサる桃侍くん

しばらくしてドンコ(淡水のハゼ類/25cmくらいまで大きくなる)を捕って、喜んでいました

イモリも捕まえていましたが、家にたくさんいるので、捕っては返しています

たぶんクロスジギンヤンマのヤゴ

たぶんクロスジギンヤンマのヤゴ

緑色のきれいなヤゴもいます

おそらくクロスジギンヤンマのヤゴではないかと思います

この子も川に返していました

場所をかえて上流でガサるようです

場所をかえて上流でガサるようです

川下から上流へ移動しながらガサります

イトトンボのヤゴ

イトトンボのヤゴ

ある場所では、やたらイトトンボのヤゴが捕れます

ヤゴの時から、イトトンボって細長いんですね

桃侍くんは、イトトンボのヤゴは珍しくないと言って、全部逃がしていました

ドンコ、ヤゴ、川エビ、カワニナ、その他いろいろ

ドンコ、ヤゴ、川エビ、カワニナ、その他いろいろ

ドンコや川エビ、他にもいろいろ捕って、大半は逃がしていましたが、ちょっとだけ持って帰って飼うそうです

田植えが始まった田んぼ

田植えが始まった田んぼ

山間の田んぼの間を流れる小川でガサりましたが、ほんと、気持ちのいいところ

ふだん、私は桃侍くんがガサるのを観てるだけですが、この日は、天気もいいし、久しぶりに子どもの頃のように私もちょっとガサりました

すぐにヤゴや川エビが捕れます

全部、逃がしましたけど、こういうのも楽しいですね

桃侍くんのおかげで、自然の中でいい息抜きができました

道をきいたおじいちゃんにもらった無農薬玉葱

道をきいたおじいちゃんにもらった無農薬玉葱

ところで、途中、桃侍くんが畑作業をしているおじいさんに川に降りる道を尋ねたら、「もって行き!」と自分でつくった無農薬の玉葱をくれました

この日の戦利品です ^^

自然の中の休日、楽しかったなぁ、、、

さぁ、今日も楽しくがんばります!!

関連記事

Amazonで送りつけられた代引き1523円のスプーン、フォーク、箸のセット

Amazonを使った送りつけ代引き詐欺!うちにも来ました、、、

話には聞いてましたが、うちにも来ました! Amazonを使った送りつけ代引き詐欺、、、 Am

記事を読む

「なんばCITY」の飲食店は撤退で歯抜けが目立ちます

ターミナル駅でも飲食店の撤退が相次いでいます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ターミナル好立地がコロナ禍

記事を読む

桜がきれに咲き誇っています

満開の桜、ちょっとなごみます、、、気分転換も必要ですね

コロナの猛威が収まらず4月8日に「非常事態宣言が」発効しました たこ梅は、お客さまやスタッフさ

記事を読む

下取りに出す4台のデスクトップPC

下取りに出すデスクトップPCのデータ消去やってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、新規・通販事業部

記事を読む

清荒神さんで、お店の新しいお札を受けました

元日に、清荒神清澄寺さんへお参りして、お店のお札を受けてきました!

一月一日、つまり、元日に、必ずすることがあります 大釜でマダコをたこ甘露煮にたきあげていきま

記事を読む

川にざぶざぶ入ってガサガサしてます

桃侍くん&もも友のガサガサでお花見ができました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 桃侍(ももじ)くんも、

記事を読む

家賃支援給付金申請の内容修正の要請メール

家賃支援給付金申請、みごとに突き返されました、、、_| ̄|○

新型コロナで、たこ梅の売上は激減、夏頃までは70%減の3割程度とひどいじょうたいでした 秋になって

記事を読む

小正月には小豆粥(あずきがゆ)

小正月の小豆粥(あずきがゆ)は、平安の七種(ななくさ)の粥が始まりです

今日は、1月15日で小正月ですね 1月15日の小正月には、朝、いただくものがあります 1月1

記事を読む

赤✓(チェック)が「Sky!O スカイオ」の空き店舗

今の時代、飲食店には厳しいようです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店で面談があって、事

記事を読む

ホテイアオイの花

ホテイアオイの一番花が咲きました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 日々、なにかしら変化の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑