川で緑色のヤゴやドンコ、イモリを捕りました
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
この前のお休みの日のことです
うちの桃侍くん(ももじ/中3)も中間テストが終って、川に虫取り(水生昆虫や川エビ、川魚など)に行きたいというので、(お休みでも午前中はちょっと仕事があったので)午後から一緒に出かけました
桃侍くんが、「このあたりならいけそうだと思う」という場所を選定していて、そこに車で行ってみるときれいな小川があります
今日は、ここでガサります
しばらくしてドンコ(淡水のハゼ類/25cmくらいまで大きくなる)を捕って、喜んでいました
イモリも捕まえていましたが、家にたくさんいるので、捕っては返しています
緑色のきれいなヤゴもいます
おそらくクロスジギンヤンマのヤゴではないかと思います
この子も川に返していました
川下から上流へ移動しながらガサります
ある場所では、やたらイトトンボのヤゴが捕れます
ヤゴの時から、イトトンボって細長いんですね
桃侍くんは、イトトンボのヤゴは珍しくないと言って、全部逃がしていました
ドンコや川エビ、他にもいろいろ捕って、大半は逃がしていましたが、ちょっとだけ持って帰って飼うそうです
山間の田んぼの間を流れる小川でガサりましたが、ほんと、気持ちのいいところ
ふだん、私は桃侍くんがガサるのを観てるだけですが、この日は、天気もいいし、久しぶりに子どもの頃のように私もちょっとガサりました
すぐにヤゴや川エビが捕れます
全部、逃がしましたけど、こういうのも楽しいですね
桃侍くんのおかげで、自然の中でいい息抜きができました
ところで、途中、桃侍くんが畑作業をしているおじいさんに川に降りる道を尋ねたら、「もって行き!」と自分でつくった無農薬の玉葱をくれました
この日の戦利品です ^^
自然の中の休日、楽しかったなぁ、、、
さぁ、今日も楽しくがんばります!!
関連記事
-
-
経済産業省・中小企業庁「事業復活支援金」の申請しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「事業復活支援金」とは
-
-
免疫力を高めながら(?)ニューズレター4月号の封筒宛名を印刷中です
3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしてい
-
-
イモリの赤ちゃん(幼生)に手足が生えて来た!ヤバイ、溺れ死ぬ、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言で喫茶店も休業
-
-
コロナ解除までの大阪府ロードマップ、、、ゴールドステッカーは関係ない?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 6月30日の大阪府幹部
-
-
ケーキが載ってるパフェ!?
昨日も、スタッフさんとお店の近所の喫茶店で面談をしてました 毎月1回、正社員さんとはグ、ホールパー
-
-
「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について
経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ
-
-
5月5日は端午の節句、菖蒲湯ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、5月5日、端午
-
-
宝塚の清荒神さんでお店のお札を受けてきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新年のご挨拶 あけまして
-
-
大阪府時短支援協力金第4期開始!でも、第1期も振込まれていませんが、、、^^;;;
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年11月27日から、