*

川で緑色のヤゴやドンコ、イモリを捕りました

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

この前のお休みの日のことです

うちの桃侍くん(ももじ/中3)も中間テストが終って、川に虫取り(水生昆虫や川エビ、川魚など)に行きたいというので、(お休みでも午前中はちょっと仕事があったので)午後から一緒に出かけました

田園地帯に流れるきれいな小川

田園地帯に流れるきれいな小川

桃侍くんが、「このあたりならいけそうだと思う」という場所を選定していて、そこに車で行ってみるときれいな小川があります

今日は、ここでガサります

小川でガサる桃侍くん

小川でガサる桃侍くん

しばらくしてドンコ(淡水のハゼ類/25cmくらいまで大きくなる)を捕って、喜んでいました

イモリも捕まえていましたが、家にたくさんいるので、捕っては返しています

たぶんクロスジギンヤンマのヤゴ

たぶんクロスジギンヤンマのヤゴ

緑色のきれいなヤゴもいます

おそらくクロスジギンヤンマのヤゴではないかと思います

この子も川に返していました

場所をかえて上流でガサるようです

場所をかえて上流でガサるようです

川下から上流へ移動しながらガサります

イトトンボのヤゴ

イトトンボのヤゴ

ある場所では、やたらイトトンボのヤゴが捕れます

ヤゴの時から、イトトンボって細長いんですね

桃侍くんは、イトトンボのヤゴは珍しくないと言って、全部逃がしていました

ドンコ、ヤゴ、川エビ、カワニナ、その他いろいろ

ドンコ、ヤゴ、川エビ、カワニナ、その他いろいろ

ドンコや川エビ、他にもいろいろ捕って、大半は逃がしていましたが、ちょっとだけ持って帰って飼うそうです

田植えが始まった田んぼ

田植えが始まった田んぼ

山間の田んぼの間を流れる小川でガサりましたが、ほんと、気持ちのいいところ

ふだん、私は桃侍くんがガサるのを観てるだけですが、この日は、天気もいいし、久しぶりに子どもの頃のように私もちょっとガサりました

すぐにヤゴや川エビが捕れます

全部、逃がしましたけど、こういうのも楽しいですね

桃侍くんのおかげで、自然の中でいい息抜きができました

道をきいたおじいちゃんにもらった無農薬玉葱

道をきいたおじいちゃんにもらった無農薬玉葱

ところで、途中、桃侍くんが畑作業をしているおじいさんに川に降りる道を尋ねたら、「もって行き!」と自分でつくった無農薬の玉葱をくれました

この日の戦利品です ^^

自然の中の休日、楽しかったなぁ、、、

さぁ、今日も楽しくがんばります!!

関連記事

アサヒドライプレミアムを持ってポーズを決めてます!?

会議の前に、全員が缶ビール???

この前、たこ梅の若手スタッフさんが中心の現場会議でした いっつも、ちゃんと、マジメに会議してます

記事を読む

関ヶ原付近は一面の雪(2022年2月)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、ワクワク系マー

記事を読む

ふ化後1週間のウズラのヒナ

ウズラのヒナが孵化して2週間がたちました!

4月1日から、うちの桃侍くん(中1)がウズラの卵を温め始めました 孵化器の中の卵[/capt

記事を読む

人間になって、史上、最大体重は、、、

人を始めて、史上最大の体重を更新しました!!みんなコロナのせいです!コロナのバカヤローーーーー!!!

新型コロナの猛威の前に、4月8日、緊急事態宣言が発令されました 「緊急事態宣言」を告げる安倍

記事を読む

2017年10月22日午後10時頃の大和川の様子1

台風21号「ラン」、大きな被害がありませんように、、、

昨日から今朝にかけて、超大型台風21号「ラン」が、強い雨、風をともなって、大阪、近畿の南部を通過しま

記事を読む

牛乳石けん?牛じゃなくて鹿???

牛乳石けん、よい石けん♪って、この牛乳石けん、なんかヘンだよ!?

真っ赤な紙箱に入った昔からの石けん そう、「牛乳石けん、よいせっけん♪」というサウンドロゴが浮

記事を読む

電柱からの光ファイバーの引き込み工事

事務所の光回線工事中です

昨年の10月から消費税が8%から10%に増税されました 同時に、テイクアウトの飲食物は8%の据え置

記事を読む

名古屋駅ホームの「住よし」の中でここだけ天ぷらは揚げたて

名古屋駅JR在来線7・8番線ホームの「きしめん すみ吉」は揚げたて天ぷらがのっかります

わたし、出張の合間に、ちょこちょこB級グルメを愉しみます 名古屋駅新幹線ホームの「きしめん 住よし

記事を読む

三宝荒神さんのお社に新しいお札を納めました

荒神さんで授かったお札を各店にお祀りします

毎年のことですが、宝塚の清荒神さんで、各お店と仕込み場にお祀りする札を元日に受けてきます 清

記事を読む

大阪南港ATCのミイラ展、これ、面白いです!おすすめ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、1年振り?もっと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑