*

iPad用の筆記用具(Pencil)を買いました

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

iPadでノートやメモを取る

iPadで、ノートやメモを取れるようにしようと思っていますが、、」という話を6月13日に書きました

方眼A4リングノートとiPad

方眼A4リングノートとiPad

そのとき、iPadのアプリとして使いやすいのは何?とフェイスブックで尋ねたら、次の3つをおすすめされました

Microsoft OneNote ・・・・Windowsとの連携ならコレ

Good Note 5 ・・・私の問いかけには、おすすめしてくれた人数が一番多かった
※ もう手放せない!iPadノートアプリ「GoodNotes 5」使い方総まとめ
※ GoogNotes5の機能とは?Windowsで閲覧方法は?

Noteshelf ・・・・シャーペン、万年筆などのペンツールの書きやすさはGoodNote5よりいいとの口コミが多い
※ 遂に紙ノート卒業!?Noteshelfの使い方と機能レビュー【iPad人気手書きノートアプリ】

このうち、Microsoft OneNoteは、もともとウィンドウズPCでつかっているし、アプリ代金も発生しない(GoodNote5, Noteshelfは有料アプリ)ので、まず、OneNoteで使い始めました

スタイラスペンを購入

iPadでノートやメモを書くようになると、百均のペンは先が太くてなんか書きにくい

それで、「たしか、アップルからペンでてたよなぁ?」と調べると、、、

Apple Pencil 第一世代 11,880円(税込)

Apple Pencil 第一世代 11,880円(税込)

え゛、1万円以上するの???

ネットで調べると、これが1万円以上するのに、わりとすぐ無くなったり(なくしやすい?)、ペン先がダメになってペン先を交換(ペン先って交換するんだ!)とわかりました

うーーん、買うしかないのか、、、と思っていたら、知ってる人には当たり前なんでしょうが、アップルペンシルの互換品があるんですね!(←このときまで、てっちゃんは、全く知りませんでした)

アップルペンシルは、筆圧や傾きに対応したりとか充電が早いとかやっぱり高品質
互換品は、どちらか一方か、筆圧や傾きに対応しないのが大半です

絵を描くのなら、筆圧や傾きで太さが変わるのも重要かもしれませんが、基本、メモ、ノートで文字と線が中心

iPad用スタイラスペン JAMJAKE 3,499円(税込)

iPad用スタイラスペン JAMJAKE 3,499円(税込)

それで、このiPad用スタイラスペン JAMJAKEを購入しました

早速使ってみましたが、百均のと比べると格段に書きやすいし描きやすい
(百均のと比べるのが間違ってる???^^;;; )

しばらくこのスタイラスペンをつかって、iPadでノートを取ってみます

関連記事

家庭菜園を走り回る鶏(にわとり)

卵から孵したヒヨコが、ほぼ鶏(にわとり)=成鳥に、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです オリンピックやりたすぎてし

記事を読む

ミヤマクワガタ、スジクワガタ、オオセンチコガネ、コガネムシの変色個体などいっぱい捕れました

子ども達と大阪の山でミヤマクワガタを狙います

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、私はお休みの日

記事を読む

恵方巻き

節分!恵方は4種類だけって知ってました?今年は南南東やや南、正確には方位角165°です!

今日は、2018年2月3日で、今年の節分にあたります 立春の前日が節分ですから、明日、2月4日が立

記事を読む

孵化5週間後の鶏の雛

孵化5週間、ヒヨコから雛、だんだん鶏!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3回目の緊急事態宣言で

記事を読む

全スタッフさんが毎日使い捨てで3ヶ月は大丈夫なマスクを確保

休業再開に向けてスタッフさん用マスクが到着!これで3ヶ月以上OK!!

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、たこ梅は全店舗休業中です 1ヶ月間の休業に入っ

記事を読む

グッドモーニングテーブルのいちごミルクラングドシャ

今日はホワイトデー!で、スタッフさんにささやかですが感謝の気持ち

今日は、3月14日、ホワイトデー(White day)です 毎年、この日には、日々、がんばって

記事を読む

できあがった七種粥(ななくさがゆ)

1月7日は、七種粥(ななくさがゆ)をいただきました

昨日は、1月7日です 毎年のことですが、アレ!いただきました 1月7日は七種粥(ななくさがゆ)

記事を読む

中小向け「家賃支援」に遅れ、政府「つなぎ融資を」…自治体に要請へ・・・という本末転倒な対応要請

家賃支援給付金申請、相談窓口から電話が来たものの、、、(;゚Д゚)

必要な資料や書類集め、サイトでの申請作業などを経て、10月2日に、家賃支援給付金申請を行いました

記事を読む

楽しいPOPがついたお漬け物がいっぱい

中板橋商店街にある東京で一番うまい漬物屋さんに行ってきました!

小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングでは、それに取り組む人たちが実践会に入会しています

記事を読む

水を抜いた状態の桃侍くんの池

桃侍くんの池、水をすべてかい出しました!

昨年の12月に、桃侍くん(ももじ/中学1年生/暫定六代目)が、家の庭に粘土をはって池をつくりました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑