iPad用の筆記用具(Pencil)を買いました
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
iPadでノートやメモを取る
「iPadで、ノートやメモを取れるようにしようと思っていますが、、」という話を6月13日に書きました
そのとき、iPadのアプリとして使いやすいのは何?とフェイスブックで尋ねたら、次の3つをおすすめされました
Microsoft OneNote ・・・・Windowsとの連携ならコレ
Good Note 5 ・・・私の問いかけには、おすすめしてくれた人数が一番多かった
※ もう手放せない!iPadノートアプリ「GoodNotes 5」使い方総まとめ
※ GoogNotes5の機能とは?Windowsで閲覧方法は?
Noteshelf ・・・・シャーペン、万年筆などのペンツールの書きやすさはGoodNote5よりいいとの口コミが多い
※ 遂に紙ノート卒業!?Noteshelfの使い方と機能レビュー【iPad人気手書きノートアプリ】
このうち、Microsoft OneNoteは、もともとウィンドウズPCでつかっているし、アプリ代金も発生しない(GoodNote5, Noteshelfは有料アプリ)ので、まず、OneNoteで使い始めました
スタイラスペンを購入
iPadでノートやメモを書くようになると、百均のペンは先が太くてなんか書きにくい
それで、「たしか、アップルからペンでてたよなぁ?」と調べると、、、
え゛、1万円以上するの???
ネットで調べると、これが1万円以上するのに、わりとすぐ無くなったり(なくしやすい?)、ペン先がダメになってペン先を交換(ペン先って交換するんだ!)とわかりました
うーーん、買うしかないのか、、、と思っていたら、知ってる人には当たり前なんでしょうが、アップルペンシルの互換品があるんですね!(←このときまで、てっちゃんは、全く知りませんでした)
アップルペンシルは、筆圧や傾きに対応したりとか充電が早いとかやっぱり高品質
互換品は、どちらか一方か、筆圧や傾きに対応しないのが大半です
絵を描くのなら、筆圧や傾きで太さが変わるのも重要かもしれませんが、基本、メモ、ノートで文字と線が中心
それで、このiPad用スタイラスペン JAMJAKEを購入しました
早速使ってみましたが、百均のと比べると格段に書きやすいし描きやすい
(百均のと比べるのが間違ってる???^^;;; )
しばらくこのスタイラスペンをつかって、iPadでノートを取ってみます
関連記事
-
-
4月の店長会議~今回のオヤツは「千壽庵吉宗 生わらび餅」~
4月の店長会議の中で、各店舗、各スタッフさん自身が、自律的に、自主経営、自主運営していくための材料の
-
-
鶏を散歩させる間、ワクワク系情報誌を読んでいたら、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、桃侍くん
-
-
節分!恵方は4種類だけって知ってました?今年は南南東やや南、正確には方位角165°です!
今日は、2018年2月3日で、今年の節分にあたります 立春の前日が節分ですから、明日、2月4日が立
-
-
1月7日は「七草粥(ななくさがゆ)」を食べてスタートします!
今日は、1月7日ですね! そう、アノ日です!! アレを食べる日です 1月7日は七草粥です お
-
-
道頓堀 たこ梅 本店もインターネットを光回線に!と依頼から1年半がたちましたが、、、
昨年(2019年)、10月より、消費税が10%に増税されました このとき、同時に、商品や販売方法に
-
-
1月7日は、七種粥(ななくさがゆ)をいただきます!!
今日は1月7日、人日の節句であり、七種粥(ななくさがゆ)をいただく日ですね 七種粥[/cap
-
-
鶏の小屋を掃除、フンは菜園の肥料になります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鶏のフンが野菜の肥料に
-
-
三宝荒神さんの新しいお社が3つ届きました!
たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)が、たこ梅の創業当時からの商品です たこ甘露煮は大きな釜で
-
-
散歩してたら、結構、「栗」ひろいました!(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週まつ、ぎりぎりでニ
-
-
12月の店長会議~官足法足踏板「ウォークマットⅡ」に乗ってます!?痛たたたっ、、、~
昨日は、12月の店長会議でした 各店から店長さん、SA(スタッフアテンダント)さんが集まっての会議

















