*

iPadで、ノートやメモを取れるようにしようと思っていますが、、、

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

たこ梅のひとつのお店が3月31日に閉店しました

58年間、ホワイティうめだでがんばってきましたが、コロナと言うより、私から見ると合理性に欠く政府と行政の飲食店への過酷な制限にこれ以上持ちこたえられなかった結果です

そして、使える備品は回収したのですが、そのひとつにこのお店のレジでつかっていたiPadがあります

方眼A4リングノートとiPad

方眼A4リングノートとiPad

私は、これまで、会議や打合せでは方眼A4リングノートと黒、赤、青の三色のペンでノートやメモをとっていました

ところで、ちょくちょくiPadでノートやメモを取っている人を見かけます
お店から帰ってきたiPadでメモをとれるんじゃないか?
そしたら、メモを簡単にデジタルのままアーカイブできるんじゃないだろうか?
と思ったのです

それで、先日、FBで

iPadでノートやメモを取っている方、教えて下さい!
これまで、方眼リングノートとペン(黒・赤・青)で、会議や打ち合わせ、セミナー時にノートやメモを取っていました
文字はもちろん、図形や簡単なイラスト、それらを線でつなぐなどしています
iPadを使うことになって、これ1枚(?)で何とかなるんじゃないか?
書いた後も、ノートPCと共有しやすいんじゃないか?と思ったのですが、調べるといろんなノートアプリがありすぎて、どれがいいのかよくわかりません
私の使い方希望は
・会議や打ち合わせのノートやメモ
・セミナーのノートやメモ
・思いついたことをその場でメモ
・これらのノートやメモをPC(Windows)と共有
です
それで、実際に使っている方、
・使っているアプリ
・使い方(メモ、イラスト、PCとの共有など)
・そのアプリのいいところ
・その他なんでも
を教えていただけないでしょうか?
よろしく、お願いします

と問いかけたら、実際にiPadでノートやメモをとっている方々からおすすめのアプリやその理由をコメントでいただきました

OneNote, Good Notes 5, Noteshelf

OneNote, Good Notes 5, Noteshelf

おすすめされたアプリは3つ

Microsoft OneNote ・・・・Windowsとの連携ならコレ

Good Note 5 ・・・私の問いかけには、おすすめしてくれた人数が一番多かった
※ もう手放せない!iPadノートアプリ「GoodNotes 5」使い方総まとめ
※ GoogNotes5の機能とは?Windowsで閲覧方法は?

Noteshelf ・・・・シャーペン、万年筆などのペンツールの書きやすさはGoodNote5よりいいとの口コミが多い
※ 遂に紙ノート卒業!?Noteshelfの使い方と機能レビュー【iPad人気手書きノートアプリ】

私は、普段はWindowsのデスクトップPCとノートPCを使っていて、それらとの連携ではOneNoteが一番使いやすいように思います

ただ、紙のノートのように使いたいのです
書き心地も含めて、、、

それを考えると、Good Notes 5, Noteshelfが良さそうな気がします
いずれにしてもペーパーライクフィルムをiPadに貼るのは必須のようですね

しばらく、楽しく悩んでみたいと思います

こういうガジェット(アプリですが)を選ぶのって楽しいよね!

関連記事

水に浸漬3日半後のハッピーヒルの発芽状態

イネの種籾が3日半で発芽!!しかし、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、今年、お米をつ

記事を読む

「#笑顔の連鎖」への参加、応援の店内お知らせ

お取り寄せに続いて、お店でも「#笑顔の連鎖」はじまっています!!

4月の緊急事態宣言での休業から再開すると当初の売上は前年の20-30%、、、 それでも、7月には5

記事を読む

菜園の土で砂浴びをする ぼへーちゃん(鶏)たち

庭で砂浴びをする ぼへーちゃん(鶏)、かわいい、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ぼへーちゃん 3月末頃、

記事を読む

キリギリスに寄生していた「ハリガネムシ」

真夏の夜の怪異!?「なんじゃこりゃーーー!腹のなかからウニョウニョと、、、」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主です この前、うちの桃侍くん(ももじ/中

記事を読む

あかボヘーちゃんの卵(左)、しろボヘーちゃんの卵(右)

キターーー!今年初の「双子卵(二黄卵)」!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちには、2羽の鶏(雌

記事を読む

Xperia XZ とXperia Z3

スマホが壊れた、、、速攻、携帯電話ショップへ!

ずーーーと、使っていたスマホが、突然、壊れました、、、 いや、正確じゃないな、、、 突然ではなく

記事を読む

お客さまに喜んでもらう力をパワーアップする研修

4日連続研修、、、それも、毎日、違うやつ、、、私、もつのか???^^;;;

昨日、7月20日から、7月23日まで、毎日、研修です それも、1日ずつ異なる研修、、、 って、書

記事を読む

スタッフさんへのホワイトデーのお菓子

今日は、ホワイトデー

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、3月14日、ホ

記事を読む

山本屋本店さんで味噌煮込みうどんをいただきます

名古屋でよくいく味噌煮込みうどんの「山本屋本店」エスカ店

私、名古屋に行くと、名古屋駅のホームにある「きしめん 住よし」にばっかり行っている!と思われているよ

記事を読む

今朝いただいた七草粥です

1月7日は、「七草粥」を食べる日ですね!

今日は、1月7日です 昔から、今日、1月7日には、アレ、食べますよね、、、 1月7日には七草粥を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑