新梅田食道街 たこ梅 分店のツイッターがミニ4駆で盛り上がっているもようです
あのーーー、たこ梅は、たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)、そして、酒を出す飲食店なんですが、知ってました?
そんでもって、今年で、創業して177年目になりまして、今では、日本一古いおでん屋(関東煮屋)となっています
道頓堀にある本店は、こんな感じで、私が言うのもなんですが、いかにも「歴史あります!」的な面構えと言っても過言ではないと思います
新梅田食道街 たこ梅 分店も60年以上
支店のひとつである新梅田食道街にある たこ梅 分店も、60年以上、同じ場所でお店をやってます
こちらも、見るからに昭和レトロのにおいがプンプンします
実際、店内も昭和レトロそのものです
たこ梅分店がミニ4駆で熱い!?
そんな、たこ梅分店のこの正面のショーケースに、スタッフさんのひとりが趣味でつくったミニ4駆を飾りました
せっかく作ったので、ちょっと、見てほしかったんでしょうか、、、
それをスタッフさんが、ツイッターに何気にあげたら、、、
1日、2日で、ミニ4駆ファンの方々から100人以上のフォローされる自体になり、それは日々増え続けています
例えば、こんなん(↑)とか、こんなんとか(↓)です
いま、たこ梅分店のツイートは、ミニ4駆ファンの方々からの来店報告やいったけど満席だったので、記念にショーケースのミニ4駆撮影しましたといった投稿であふれかえっています
うちのスタッフさんもミニ4駆好きがいまして、まめに、ツイートを返しているようです
そのうち、ミニ4駆の「たこ梅 分店カップ」なんかが開催されたりして、、、
「ちょっとだけ世の中がよくなる」んやったらええやん!
ところで、関東煮(かんとだき/おでん)の老舗で170年以上やってるお店の正面のショーケースに、ミニ4駆が飾ってあることがそもそも話題になったようです
170年の歴史とミニ4駆というある種のミスマッチ感があるのかもしれません
確かに、歴史ある店の店頭にミニ4駆を飾るという行為に眉をひそめる方もいらっしゃるだろうとは思います
ただ、私も、雑用係だけでなく五代目店主もやってますが、別段、私は気になりません
公序良俗に反するとか差別に関するようなものはメッ!だめ!って言いますが、それ以外だった、まぁ、好きなものを好きなようにするのもいいかなぁ、、、と思うので
仕事が楽しくなって、今回のように、たまたまでも、それを気に入ってくださる方がいて、お店に来てもらったりして、そっからまたつながりが広がっていくのっていいなぁ、、、と思いますし
私が、お店をやってる理由も、お店があることで、そこで働く人やおいでになるお客さまを通じて「ちょっとだけ世の中がよくなる」ことにあって、今回のミニ4駆も、たまたまで、ちょっとだけ世の中がよくなる(この場合は「楽しくなる」かな?)に通ずると思いますので、ええんじゃないかと思ってます
今後、これがどうなっていくのか、じゃますることなく見守っていきたいと思います
関連記事
-
-
カメラのついた新型ポケトーク「POCKETALK S」のテストに入ります
携帯翻訳機といえば、AI翻訳のポケトークが有名ですよね たこ梅でも、2018年の12月に購入し、本
-
-
ネクター酎ハイ!桃組!絶好調です!!
桃組って、ご存じですか? 今、大阪の新梅田食道街 たこ梅 分店で流行ってるんですが、、、 ボクが
-
-
6月19日は「父の日」です!たこ梅 北店のスタッフさんが、感謝の気持ちを込めてオリジナルの爪楊枝入れを作ってくれました!!
今週末となる6月の第3日曜日、6月19日は「父の日」です たこ梅には、昔から、お酒を出す店である関
-
-
お客さま、スタッフさんの命と健康を守るために1ヶ月間休業します!
たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんこと岡田哲生です コロナウイルス感染防止のため休業しま
-
-
お客さまにもっと喜んでいただけるようになるためパートさんを新規募集します!
「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ
-
-
木札用の『謎』焼き印を製作します!!
お店で、関東煮(かんとだき/おでん)やお酒の注文を受けると、勘定のために、木札をお客さまのところにお
-
-
山添村の春~灯台躑躅、カシの新芽、ハイゴケの配偶体、シロツメクサの花~
奈良の山添村にスタッフさんと自然農法の畑をやっています 毎月1回、一緒に畑作業に行くのですが、今は
-
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(後編)
昨年に続いて、今年もお客さまとビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました 昨日
-
-
2週間の入院を経てノートPCが復活しました!
8月下旬に、関東煮(かんとだき/おでん)お取り寄せ(通販)の美味しい食べ方が動画を撮影しました
-
-
雑用係、ビデオの編集をしております
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いま、「雑用係らしい」