*

英治出版さん「自主経営組織のはじめ方」をありがとうございます!読みます!

東京の恵比寿に英治出版さんという良書を出し続ける出版社があります
たこ梅文庫の書架にも英治出版さんの書籍は、数えたことありませんが、おそらく1,2を争う占拠率となっています
もともと、英治出版さんのファンとか、出版社に意識はなかったのですが、ちょうど10年前に「学習する組織」を目指したときから、気になって読む本に、英治出版さんの本が多かったのです

2016年に英治出版さんの社員さんがやって来た

2016年の年末に英治出版さんの社員の方から電話がかかってきて、突然、私に会いたいのでうちの事務所に来たいというのです
英治出版さんの出されている本の系統からして、うちに用事はなさそうです

なんで?
ひょっとして、英治出版さんの本のことをときどきブログに書いてたし、正直、内容を書きすぎのきらいもあるのは自覚してたので、「やばい!クレームか!?」って緊張しながらもお会いすることに、、、

英治出版さんが、たこ梅の事務所を訪ねて下さいました

英治出版さんが、たこ梅の事務所を訪ねて下さいました
左から)てっちゃんと英治出版の田中さん、上村さん

そしたら、クレームではなくて、自分ところの本を読んでくれている私がどんな人か気になってたそうで、とうとう会いにきちゃったんだとか!

学習する組織の表紙を開くと寄せ書きが!

学習する組織の表紙を開くと寄せ書きが!

このとき、「学習する組織」に社員さんが寄せ書きを書いてくださっていて、それをいただいたりもしたのです!

ほんと、びっくりです

そのときのことは、こちらのブログにくわしいです
→ 英治出版さんが、一読者をわざわざインタビューに来てくれはりました!ビックリ、、、(*゚д゚*)

ちなみに、おいでくださった当時、英治出版さんの本は17冊ありました
(あとで数えたんです)

英治出版さん17冊のうち、読んだのが12冊で、まだなのが5冊です

英治出版さん17冊のうち、読んだのが12冊で、まだなのが5冊です(2016年当時)

いまは、いろいろ買っているのでさらに増えています

その後も事務所においでになりました

その後も、私が興味のありそうな本が出版されたとき、お持ちくださったりしたのです

なんか、すごい出版社ですね
ほかに、こんな出版社知りません
(って、別段、ほかの出版社を何社も知ってるわけでもありませんが、、、^^;;;)

「学習する組織」入門(小田理一郎 著)

「学習する組織」入門(小田理一郎 著)

2017年には、「学習する組織」入門、「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」をいただきました

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)

そのときの話は、こちらをどうぞ!
「学習する組織」入門を英治出版の田中さんが、事務所へ持ってきてくれはりました!(*゜д゜*)
「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)がやってきました!

「自主経営組織のはじめ方」がやって来た

さて、昨日、事務所に行くと英治出版さんから何かが届いています

「何かな?」と思って封を開けると、、、

英治出版さんにいただいた「自主経営組織のはじめ方」

英治出版さんにいただいた「自主経営組織のはじめ方」

2月20日発売予定の「自主組織のはじめ方」(ストリッド・フェルメール、ベン・ウェンティング 著)が入っているではないですか
訳は、日本のティール組織研究では、トップ(と私が思っている)お二人、嘉村賢州さんと吉原史郎さんです

ティール組織への指南書(?)なのか

まだ、目次をながめて、ページをザッピングでめくったくらいですが、実際に、ティール組織をめざすときの具体的なやり方、方法が書かれているようです

ティール組織って、組織の発達段階のことと私は理解していて、仮にティール段階の組織としても、その姿はさまざまだからです
生物が進化して、哺乳類になったからといって、哺乳類の姿は、人もいれば、ネズミもいるし、鯨もいたりします
これぐらいその「姿」は多様で、おそらく、ティール段階の組織がいくつもあっても、それこそ、哺乳類の動物の種類くらい多様であっても不思議ではないと主行っています

そんなに多様だと、やり方だけでは難しいと私は思います
そして、この本のページをめくっただけで、ちがってたら、ゴメンね!ですが、やり方、方法とともに、その「心得」(心構え?)も書かれているみたい

あと、Tipsのようなことも書いてるようです
ティール段階にある組織自体は多様でしょうから、まぁ、そこへいたるヒント、Tips的なものがないと、なかなかしんどいし、、、

そうしてみると、ひょっとしたらティール組織への指南書なのかもしれませんね

英治出版さん、ありがとう!!

まぁ、まだ、読んでないのでどうなのか正確なことはわかりませんが、学習する組織構築を目指すてっちゃんとしては、興味津々の本です

「自主経営組織のはじめ方」をティール組織のとこに並べます

「自主経営組織のはじめ方」をティール組織のとこに並べます

今読んでる本~ちなみにユヴァル・ノア・ハラリの「ホモ・デウス」を読んでます~を読み終えたら、こいつに行きたいと思います

それまでは、たこ梅文庫の書架のティール組織コーナーに並べておきますね

英治出版さん、素敵な本を世に届けてくれてありがとう!!
私も、楽しみに読ませてもらいまーーーーーす

関連記事

「社会変革のためのシステム思考実践ガイド」(デイヴィッド・ピーター・ストロー 著)

シナリオ・プランニングの次に「社会変革のためのシステム思考実践ガイド」を読んでいます

新型コロナで緊急事態宣言下の日本、そして、大阪、、、 1ヶ月間の休業に入ったお店[/capt

記事を読む

『本当の自分を生きる』出版記念イベント in 大阪

榎本英剛さんの『本当の自分を生きる』出版記念イベント in 大阪 に行ってきました!

先週、榎本英剛さんの『本当の自分を生きる』出版記念イベント in 大阪 に行ってきました 『

記事を読む

7月の店長会議です

7月の店長会議~どこに立って課題と向き合うか・戦いの存在しない世界へ~

昨日は、7月の店長会議でした 各店の取り組みで、「へぇ~、そうなってるんや!」とか「すごいねぇ~」

記事を読む

チームの成長についての対話

「これからのリーダーシップ勉強会~チームの成長を促すためには?~」にスタッフさんと行って来ました!

道頓堀にある たこ梅 本店の和田さん、ホワイティうめだ地下街にある たこ梅 東店の岡店長と、毎月、1

記事を読む

はじめてのスピノザ 自由へのエチカ(國分功一郎 著)

「はじめてのスピノザ 自由へのエチカ」を読んで

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、このブログで、

記事を読む

「『孝経』を素読する」(伊与田覚 著)

米大統領選挙にトランプさんが勝利した日、目に飛び込んできた書物は「孝経」でした

昨日は、日本時間2016年11月9日(水)ですが、アメリカ時間で2016年11月8日(火)でもあり、

記事を読む

「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ 著)

「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ 著)を買いました!

リーマンショックがきっかけで、学習する組織を目指すようになりました その中で、学習する組織やU理論

記事を読む

「お客様のことが見えなくなったら読む本」(松野恵介 著)の帯で、てっちゃんが推薦!?

「お客様のことが見えなくなったら読む本」(松野恵介 著)の帯で、てっちゃんが推薦!?

あのーーー、たいがいの本には「帯」がついてますよね? 有名人や権威者が、その本をオススメしてるアレ

記事を読む

リーダーの影響力と組織の関係

組織の発達とリーダーの影響力

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 組織をupdateする対話

記事を読む

分店の山台さんと行動探求

行動探究(アクション・インワクワイアリー)で起こる「ある事」とは?

もう3年になりますが、スタッフさんと毎月1回、行動探求(Action Inquiry)に取り組んでい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑